ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4543065
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

琴石山〜三ケ岳

2022年07月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
11.3km
登り
902m
下り
905m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
1:27
合計
5:30
9:48
9:51
24
10:15
10:28
8
10:36
11:16
9
11:25
11:26
30
11:56
11:59
40
12:39
12:50
62
13:52
14:04
5
14:09
14:13
38
14:51
14:51
3
14:54
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
琴石山パーキングを利用
コース状況/
危険箇所等
問題ありません、至って良好です。三ケ岳からはクモの巣がすごいです。5mごとに張っていると言っても大げさではありません。クモの巣との闘いでした。
その他周辺情報 柳井市なのでなんでもあります。
琴石山パーキングに車を止め山行スタート
2022年07月31日 09:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/31 9:17
琴石山パーキングに車を止め山行スタート
海の見える駐車場
火力発電所に天然ガスかな?タコ焼き乗っけたタンカーが油を降ろしていました。
2022年07月31日 09:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/31 9:17
海の見える駐車場
火力発電所に天然ガスかな?タコ焼き乗っけたタンカーが油を降ろしていました。
広い駐車場です
ここからは案内がこまめに出てるのでその通りに歩けば大丈夫。
さっきまで雨だったので蒸し返すような湿気が体に付きまとう・・・
2022年07月31日 09:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/31 9:18
広い駐車場です
ここからは案内がこまめに出てるのでその通りに歩けば大丈夫。
さっきまで雨だったので蒸し返すような湿気が体に付きまとう・・・
要所要所に案内板
不快指数最大値、登山には不向きな日だと思う。
2022年07月31日 09:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/31 9:32
要所要所に案内板
不快指数最大値、登山には不向きな日だと思う。
カンナですかね。
広島ではお馴染みの花ですが形と色が毒々しくてあまり好きではありません。
2022年07月31日 09:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/31 9:33
カンナですかね。
広島ではお馴染みの花ですが形と色が毒々しくてあまり好きではありません。
右が車道、左が人道という案内ですが修験ルートと今回登る愛宕神社登山道は右に向かいます。
2022年07月31日 09:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/31 9:36
右が車道、左が人道という案内ですが修験ルートと今回登る愛宕神社登山道は右に向かいます。
修験コース登山口は通過
山に入ると涼しい、やはり山は優しい
2022年07月31日 09:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/31 9:44
修験コース登山口は通過
山に入ると涼しい、やはり山は優しい
愛宕神社登山道入り口
昔の参道と思うと感慨深い
このまま車道を歩いても出会います。
2022年07月31日 09:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/31 9:49
愛宕神社登山道入り口
昔の参道と思うと感慨深い
このまま車道を歩いても出会います。
広いとこに出たなと思ったら車道との合流地点
2022年07月31日 10:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/31 10:12
広いとこに出たなと思ったら車道との合流地点
旧愛宕神社
2022年07月31日 10:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/31 10:17
旧愛宕神社
地形図で見ると等高線が狭く急峻な斜面ですがつづら折れの道なのでそれを感じません。
2022年07月31日 10:25撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/31 10:25
地形図で見ると等高線が狭く急峻な斜面ですがつづら折れの道なのでそれを感じません。
奥の院
2022年07月31日 10:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/31 10:28
奥の院
急な階段あり
2022年07月31日 10:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/31 10:37
急な階段あり
山頂近くの展望地
発電所にいたタンカーが次の仕事先へ出発していました。
2022年07月31日 10:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
7/31 10:41
山頂近くの展望地
発電所にいたタンカーが次の仕事先へ出発していました。
山頂に着くとキアゲハがお出迎え
2022年07月31日 10:51撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
7/31 10:51
山頂に着くとキアゲハがお出迎え
琴石山山頂
中世時代は山城でした。
2022年07月31日 10:52撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
7/31 10:52
琴石山山頂
中世時代は山城でした。
周防大島
2022年07月31日 10:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
7/31 10:53
周防大島
大島より左に目をやると瀬戸内らしい多島美
2022年07月31日 10:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/31 10:53
大島より左に目をやると瀬戸内らしい多島美
平生町方面
2022年07月31日 10:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/31 10:53
平生町方面
柳井市市街
2022年07月31日 10:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/31 10:53
柳井市市街
柳井発電所
2022年07月31日 10:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
7/31 10:53
柳井発電所
フェリーが出港
大島の伊保田港を経由して松山の三津浜港へ向かう長旅です
2022年07月31日 10:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/31 10:54
フェリーが出港
大島の伊保田港を経由して松山の三津浜港へ向かう長旅です
二等三角点の山
2022年07月31日 10:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/31 10:55
二等三角点の山
広い山頂にシンボルとも言えるヤマナシ
2022年07月31日 10:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/31 10:57
広い山頂にシンボルとも言えるヤマナシ
ヤマナシの実
中国から渡来し野生化したものという説
2022年07月31日 10:58撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/31 10:58
ヤマナシの実
中国から渡来し野生化したものという説
茶臼山古墳
4世紀から5世紀につくられた前方後円墳で熊毛王の墓だと考えられています。直径48.5センチの銅鏡は古墳から出土したものでは国内最大だそうです。
2022年07月31日 11:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/31 11:04
茶臼山古墳
4世紀から5世紀につくられた前方後円墳で熊毛王の墓だと考えられています。直径48.5センチの銅鏡は古墳から出土したものでは国内最大だそうです。
山芋の花?
2022年07月31日 11:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/31 11:05
山芋の花?
彩が無いので・・・
2022年07月31日 11:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/31 11:06
彩が無いので・・・
しっかり休みました。
三ケ岳に向かって出発
2022年07月31日 11:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/31 11:15
しっかり休みました。
三ケ岳に向かって出発
修験ルートの合流地点
なかなかのアドベンチャーコースに見えます。
2022年07月31日 11:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/31 11:18
修験ルートの合流地点
なかなかのアドベンチャーコースに見えます。
オニユリが断続的に現れます
派手な花だ
2022年07月31日 11:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
7/31 11:22
オニユリが断続的に現れます
派手な花だ
琴柱展望の丘分岐
多分尾根筋の登山道だと思います。
2022年07月31日 11:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/31 11:26
琴柱展望の丘分岐
多分尾根筋の登山道だと思います。
素晴らしい縦走路!
2022年07月31日 11:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/31 11:32
素晴らしい縦走路!
鉄砲台展望台
2022年07月31日 11:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/31 11:35
鉄砲台展望台
下る下る、一気に下る
2022年07月31日 11:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/31 11:54
下る下る、一気に下る
下りきると三ケ嶽峠
2022年07月31日 11:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/31 11:57
下りきると三ケ嶽峠
この林道っぽい道を歩きました。
途中、並走している山道があることが分かりましたが戻ってまで探す気にもなれずそのまま歩きました。
2022年07月31日 11:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/31 11:57
この林道っぽい道を歩きました。
途中、並走している山道があることが分かりましたが戻ってまで探す気にもなれずそのまま歩きました。
三ケ岳入り口
ちゃんと案内板あり
三ケ嶽峠からの山道に合流しましたがきれいな道が伸びていました。
2022年07月31日 12:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/31 12:12
三ケ岳入り口
ちゃんと案内板あり
三ケ嶽峠からの山道に合流しましたがきれいな道が伸びていました。
最後の急登
見た目ほどの藪じゃないです。
2022年07月31日 12:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/31 12:17
最後の急登
見た目ほどの藪じゃないです。
オニユリが「見て!見て!」と自己アピール。
踏むぞ!
2022年07月31日 12:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/31 12:18
オニユリが「見て!見て!」と自己アピール。
踏むぞ!
振り返ると琴石山
2022年07月31日 12:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/31 12:22
振り返ると琴石山
三ケ岳東峰
こう撮ると普通の山頂ですが・・・
2022年07月31日 12:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/31 12:26
三ケ岳東峰
こう撮ると普通の山頂ですが・・・
向きを変えると・・・
地デジの送信所みたいです。
2022年07月31日 12:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/31 12:27
向きを変えると・・・
地デジの送信所みたいです。
山頂プレートは素晴らしい
2022年07月31日 12:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/31 12:27
山頂プレートは素晴らしい
山頂風景図
目を閉じて想像する(笑)
2022年07月31日 12:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/31 12:28
山頂風景図
目を閉じて想像する(笑)
中岳
2022年07月31日 12:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/31 12:33
中岳
西峰
2022年07月31日 12:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/31 12:37
西峰
三角点は西峰に鎮座
四等三角点
2022年07月31日 12:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/31 12:37
三角点は西峰に鎮座
四等三角点
多分氷室岳や高照寺山が見えてると思います。
2022年07月31日 12:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/31 12:38
多分氷室岳や高照寺山が見えてると思います。
下り始めると目の前に柳井市市街の全貌が
2022年07月31日 12:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/31 12:48
下り始めると目の前に柳井市市街の全貌が
平生、上関方面
2022年07月31日 12:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/31 12:49
平生、上関方面
広い作業道に合流
2022年07月31日 13:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/31 13:05
広い作業道に合流
作業道は人が通る幅だけが残っています
2022年07月31日 13:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/31 13:05
作業道は人が通る幅だけが残っています
作業道は石井ダムに向かうようですね
大師山に向かいます
2022年07月31日 13:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/31 13:07
作業道は石井ダムに向かうようですね
大師山に向かいます
高度差が無くなってきました。
2022年07月31日 13:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/31 13:11
高度差が無くなってきました。
とにかくクモの巣が多い
数メートルおきに格闘するのでなかなか先に進めない。
2022年07月31日 13:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/31 13:34
とにかくクモの巣が多い
数メートルおきに格闘するのでなかなか先に進めない。
大師山
ここから金剛寺まではミニ八十八か所参りが続きます。
2022年07月31日 13:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/31 13:55
大師山
ここから金剛寺まではミニ八十八か所参りが続きます。
八十八のお地蔵さんが並ぶ
2022年07月31日 14:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/31 14:04
八十八のお地蔵さんが並ぶ
金剛寺
お邪魔いたしました
2022年07月31日 14:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/31 14:09
金剛寺
お邪魔いたしました
三ケ岳登山口
ここから地獄の車道歩き、うだる暑さのアスファルトは水分を飲み干した体には応える・・・
2022年07月31日 14:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/31 14:14
三ケ岳登山口
ここから地獄の車道歩き、うだる暑さのアスファルトは水分を飲み干した体には応える・・・
2.8km、地獄のアスファルトを克服して駐車場に戻ってきました。
2022年07月31日 14:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/31 14:54
2.8km、地獄のアスファルトを克服して駐車場に戻ってきました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想



山から海が見たいなぁという思いだけで琴石山に決めました。
雨上がりの咽るような湿気の中、駐車場をスタートしましたが山に入ると
予想した通り涼しくなっていきます。
琴石山へのルートはいくつかありますが先輩方のレクを参考に愛宕神社登山道を歩きました。道は良好、文句なし。雨上がりなのでクサムラは歩きたくないです。
琴石山からの眺望は素晴らしい、誰もいない山頂で汗でずぶ濡れのシャツを着替え行動食を食べながらゆっくりと過ごしました。
三ケ岳への縦走路も良好、快適に歩けます。
問題は三ケ岳から金剛寺までの道でとにかくクモの巣がすごいんです。
人気の山と勝手に思い込んでいたので全くの想定外でした。
クモの巣は本当に心が折れます・・・
帰りは山賊焼きをお土産に帰路につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人

コメント

imaさん、お早うございます🌞
琴石山の眺望、素晴らしいですね😇
金剛寺までの山道はなかなかワイルドだったのを思い出しました🤔

真夏の登山ではハイドレを凍らせて冷水補給したり、クモの巣ばストックを前でグルグル回しながら進んだりしてますが、最終的には「気合」✊(笑)
登山後のビール🍺は、これ以上なく格別👍 ダイエット効果もバツグンですね💦(笑)
2022/8/4 4:37
YoshioEnnaさん
おはようございます。
琴石山から三ケ岳までとそこからの道の激変は予想外でした。
金剛寺の登山口近くの駐車場に車が複数止まっていたので登山者が多いと判断しましたが
三ケ岳を下り始めてすぐにあの車たちは登山者のじゃないんだと分かりました(笑)
クモの巣が顔にかかるとテンションダダ下がりになるんですよ・・・大嫌い(笑)

夏の登山はデトックスと体力づくりですね。
ハイドレに水を入れ冷やし出発時に氷を入れていますが
僕の熱いハートのせいか昼前にはぬるくなってしまいます。
ご褒美に甘いジュースも持ってあがるべきでした。
そして帰宅して失った水をビールで充填する快感はたまりませんね。
まだまだ暑い日が続きます、デトックスです。
2022/8/5 7:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら