記録ID: 4543918
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
4度目のチャレンジでようやく登頂🙌🏻 富士山(御殿場口)
2022年07月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:30
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 2,263m
- 下り
- 2,211m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:14
- 休憩
- 3:04
- 合計
- 12:18
距離 17.3km
登り 2,263m
下り 2,216m
17:12
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
備考 | スパッツは持って行って正解!(下りは砂まみれ) |
---|
感想
高山病になりやすいため、過去の3回は2,800mで頭痛、吐き気のため下山。
今回は、8月に山友さんとのアルプステン泊を予定しているため、高地トレーニングのために富士山に向かいました。(登頂が目的ではなかったので、頭痛や吐き気が出たら下山と決めていた)
とにかく体を慣らそうと、今までにないゆっくりペースで進み、途中もしっかり休憩を取り気づけば人生初の3,200m超え!
”今日は行けるかもしれない”
登頂に目標を切り替えて登る!・・も、やはり富士山は甘くなかった!
約3,400m付近で、急激に吐き気に襲われグッタリ・・
ここで30分ほど仮眠←実は、寝るのは高山病には良くないらしい
その後も、数歩歩いては止まり、休み。。という状態を繰り返しながら最後の370mアップに2時間かけて山頂へ。
過去3回に比べると、頭痛も軽め(痛み止めは要らないくらい)体調はだいぶ楽だったけどやはり富士山は登り応えありすぎです。。下山も長く、長い長い一日だった。
でも一生登れないかも知れないと思っていた富士山に登れて感無量😭
あきらめないでよかった!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2ffdefedccc604b82e9c067e9ece34dd79.jpg)
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する