記録ID: 4554888
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
2022年08月03日(水) ~
2022年08月05日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 20:24
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 2,426m
- 下り
- 2,375m
コースタイム
2日目
- 山行
- 9:02
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 10:28
距離 1.6km
登り 161m
下り 35m
3日目
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:31
距離 7.8km
登り 1,159m
下り 1,237m
天候 | 1日目:曇り時々晴れ 2日目:朝、時々小雨 後曇り時々晴れ 三日目:曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
途中数か所、小さな岩場は有るが、一般的な程度。 |
その他周辺情報 | 林道バスの起点に仙流荘の宿泊も一般入浴も出来る入浴施設有り。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
天気予報から天候に不安を抱きながらの山行であったが、終わって見れば
眺望にもまずまず恵まれ、花々も沢山見られ、甲斐駒・仙丈ヶ岳の魅力を十分に満喫できた三日間でした。やっぱり、山・自然は素晴らしい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する