記録ID: 4567405
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
夏の谷川岳(西黒尾根コース〜天神平コース)
2022年08月09日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:00
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,492m
- 下り
- 890m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:01
距離 9.2km
登り 1,492m
下り 904m
11:41
天候 | 晴れのち雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
600m手前の谷川岳インフォメーションセンターに舗装された無料駐車場があります。🚻も完備です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場の苦手な人は、往復ロープウエイ(2100円)を利用して天神平尾根コースがよいと思います。 西黒尾根コースは、急登が多く、尾根に出ると岩場の多いコースになりますので、中級〜上級コースと言われています。慎重に登りましょう。(ペイントはしっかりしています。) ちなみに、今回のように片道のロープウエイ料金は、1250円です。 天神平尾根コースは、ロープウエイの時間にしばられるため、早くても7時(平日は8時)スタートになります。当然、西黒尾根コースより混雑し、ハイシーズンは行列になることもあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ハードシェル(薄手)
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ(予備乾電池)
ファーストエイドキット
保険証
スマホ
スマホ用携帯バッテリー
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
ポール
ガーミンGPS(予備乾電池)
水2リットル
スポーツ系飲料1リットル
|
---|
感想
今日は、午前中晴れの天気予報を信じて、谷川岳に登りました。毎年、紅葉シーズンの10月に登っていましたが、8月がこんなに暑いとは思いませんでした。登りは、バテバテでした。参考までに、あまり水を飲まない私ですが、今日は水を1.5リットル、スポーツドリンク系を1.1リットル飲みました。そして、ロープウエイを降り、冷たい水が飲みたくなり、自動販売機で水500mlを買ってがぶ飲みしました。
早い時間に登頂できたこともあり、晴れを満喫できました。(その後は、たぶんガスってしまったと思います。)暑さバテ以外は、よい登山になりました。もう少し、体を鍛えなければならないと実感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
いいねした人