記録ID: 4567603
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
北海道遠征 3座目 斜里岳
2022年08月09日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,021m
- 下り
- 1,024m
コースタイム
天候 | まぁまぁな雨後曇り、ガスが抜けたのは山頂に着く頃でした。 夜半から明け方にかけて大雨が降りました。清岳荘の管理人さんが4時に様子を見てきてくれて、久々の雨だったこともありまぁ大丈夫だろうと教えてくださいました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車泊は520円、トイレ協力金100円、駐車場協力金100円。 清岳荘までは7kmほど砂利道が続きますが、そんな悪路ではありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
旧道は沢登りが主流?です。 渡渉時、くるぶし位までの水は覚悟しておいた方が良さそう。 二股までの渡渉ができればその後の渡渉は問題なくできると思います。テープが分かりにくい箇所もあるので、次のテープを確認してから渡渉しましょう。 上二股から胸突き八丁の急登が始まります。馬の背から山頂まで、ガレている箇所もありますので気をつけて。 下りに利用した新道は稜線を歩く感じですが、登りに比べて普通な道。登りが楽しすぎて下りは単調に感じてしまいました。 雨の後は、登りも下りも新道を使う人が多い模様です。この日は殆どの方が新道を登っていたようです。 |
その他周辺情報 | 清岳荘に前泊。2,120円。宿泊代に駐車場・トイレ協力金など含まれています。要予約 風呂なしの素泊りです。寝具は無いのでマットシュラフは必須です。道の駅さっつる(温泉併設)でお風呂を済ませ、清里の街で食事をしてから訪問。周囲にコンビニなどはありません。 山小屋は電子レンジも冷蔵庫もあり、とてもキレイでした。 管理人さんが常駐しており、山の相談にも乗ってもらえます。ストーブもつけていただき、快適に過ごせました! |
写真
撮影機器:
感想
北海道遠征3座目は、斜里岳。
沢登りの登山道で有名な山です。前夜から雨が降り、渡渉できるか心配でした。清岳荘の管理人さんが様子を見てきてくれ、まだ雨がパラついていましたが出発!
下の二股までの渡渉が問題なくできたので、その後も旧道で登りました。不安な方は登りも下りも新道を使っていたようです。個人的には、上部の渡渉ほど難易度は低いと感じました。
今日はガス登山だと思っていましたが、馬の背辺りでガスが取れ、下界もきれいに見えました!喜びひとしお!
翌日からは久々の大縦走。さっさと下山して旭川へ向かうのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する