ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4568658
全員に公開
ハイキング
東海

御嶽山麓 小坂の滝めぐり。

2022年08月08日(月) ~ 2022年08月09日(火)
 - 拍手
天候 1日目 曇り空。夜 豪雨。
2日目 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R41で小坂へ。
御嶽パノラマライン、小坂温泉郷口の先からがんたて公園へ。
30台ほど入れそうな駐車場は、7〜8割ほどの入りでした。
コース状況/
危険箇所等
遊歩道ですが、急な階段もあります。
その他周辺情報 近くに湯谷温泉、下島温泉があります。
厳立峡の近くに「ひめしゃがの湯」。
がんたて公園、目の前に厳立がそそり立っています。
2022年08月08日 11:30撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
29
8/8 11:30
がんたて公園、目の前に厳立がそそり立っています。
TVクルーが来ていました。
2022年08月08日 11:33撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
18
8/8 11:33
TVクルーが来ていました。
環境維持協力金300円を払って遊歩道に入ります。
2022年08月08日 12:04撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10
8/8 12:04
環境維持協力金300円を払って遊歩道に入ります。
渓流に沿って上がります。
2022年08月08日 12:11撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
18
8/8 12:11
渓流に沿って上がります。
おっ、
2022年08月08日 12:16撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
38
8/8 12:16
おっ、
イワタバコがいました。
2022年08月08日 12:16撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
12
8/8 12:16
イワタバコがいました。
最初の滝が現れました。
2022年08月08日 12:21撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
9
8/8 12:21
最初の滝が現れました。
三ツ滝。
三段になっていますが、ここから上段は見えません。
2022年08月08日 12:18撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
32
8/8 12:18
三ツ滝。
三段になっていますが、ここから上段は見えません。
下段の滝つぼ、エメラルドグリーン。
2022年08月08日 12:23撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10
8/8 12:23
下段の滝つぼ、エメラルドグリーン。
ちらっと上段も見えました。
2022年08月08日 12:25撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
20
8/8 12:25
ちらっと上段も見えました。
あずまやでひと休み。
2022年08月08日 12:27撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
5
8/8 12:27
あずまやでひと休み。
上段と中段。
2022年08月08日 12:49撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
11
8/8 12:49
上段と中段。
上段。
2022年08月08日 12:33撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
15
8/8 12:33
上段。
上段の注ぎ口。
2022年08月08日 12:44撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
13
8/8 12:44
上段の注ぎ口。
中段の注ぎ口。
2022年08月08日 12:40撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
16
8/8 12:40
中段の注ぎ口。
上段の滝。
2022年08月08日 12:52撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
30
8/8 12:52
上段の滝。
中段の滝。
2022年08月08日 13:02撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
15
8/8 13:02
中段の滝。
中段の滝つぼ。
2022年08月08日 13:05撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
12
8/8 13:05
中段の滝つぼ。
急な階段を上がります。
2022年08月08日 12:21撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
6
8/8 12:21
急な階段を上がります。
上段の滝の注ぎ口を見下ろします・
2022年08月08日 13:06撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
5
8/8 13:06
上段の滝の注ぎ口を見下ろします・
三ツ滝を去り、上流へ向かいます。
2022年08月08日 13:05撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
9
8/8 13:05
三ツ滝を去り、上流へ向かいます。
右へ。
2022年08月08日 13:11撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
4
8/8 13:11
右へ。
行者橋です。
2022年08月08日 13:13撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
5
8/8 13:13
行者橋です。
橋の上から椹谷。
2022年08月08日 13:14撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
20
8/8 13:14
橋の上から椹谷。
タマアジサイが見頃です。
2022年08月08日 13:20撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
29
8/8 13:20
タマアジサイが見頃です。
林道から滝を見下ろします。
2022年08月08日 13:22撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
7
8/8 13:22
林道から滝を見下ろします。
厳立に戻りました。
2022年08月08日 13:35撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
11
8/8 13:35
厳立に戻りました。
車で林道を上がって、
2022年08月08日 14:34撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
4
8/8 14:34
車で林道を上がって、
「あかがねとよ」です。
2022年08月08日 14:11撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
23
8/8 14:11
「あかがねとよ」です。
滝の注ぎ口、水が少ないと枯れることもあるそうです。
2022年08月08日 14:10撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
6
8/8 14:10
滝の注ぎ口、水が少ないと枯れることもあるそうです。
滝つぼです。
2022年08月08日 14:12撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
11
8/8 14:12
滝つぼです。
からたに滝です。
2022年08月08日 14:23撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
26
8/8 14:23
からたに滝です。
広い滝つぼに勢いよく落ち込んでいます。
2022年08月08日 14:21撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
8
8/8 14:21
広い滝つぼに勢いよく落ち込んでいます。
天然のミストが顔を冷やして呉れます。
2022年08月08日 14:28撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
22
8/8 14:28
天然のミストが顔を冷やして呉れます。
本日の宿、下島温泉「朝六荘」。
小坂川沿いの宿です(部屋の窓から)。
2022年08月08日 15:43撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10
8/8 15:43
本日の宿、下島温泉「朝六荘」。
小坂川沿いの宿です(部屋の窓から)。
炭酸泉です(別に大浴場があります)。
2022年08月08日 15:05撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
20
8/8 15:05
炭酸泉です(別に大浴場があります)。
夕食です。
2022年08月08日 17:30撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
34
8/8 17:30
夕食です。
朝食です。
2022年08月09日 07:26撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
29
8/9 7:26
朝食です。
舟山スキー場に寄って
2022年08月09日 08:58撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
26
8/9 8:58
舟山スキー場に寄って
ひまわりを見て来ました。
2022年08月09日 09:09撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
41
8/9 9:09
ひまわりを見て来ました。
撮影機器:

感想

 飛騨小坂には200以上もの滝があり、「小坂の滝めぐり」として2年前に「岐阜の宝もの」第一号に認定されました。
 「小坂の滝めぐり」HPを見ますと14ものコースがあり、「三ツ滝コース」が最もポピュラーであると記されています。涼を求めて行くことにしました。
 お盆の時期、今年は新コロ制限も無く、近隣の湯谷温泉はいずれも満室。前々日に、隣りの下島温泉の「朝六荘」に予約することが出来ました。ラッキー!
 
 「がんだて公園」から出発です。厳立は約5万4千年前の溶岩(安山岩質)で形成された日本一の溶岩流の断面と云う事です。柱状節理の下部は崩壊が進んで、材木石がごろごろ。
 渓流に沿って遊歩道が整備されています。ザックにはレンズが2本、水1L。滝を撮りますので重い三脚を背負います。すぐに脚が痺れてよたよたと。三段になっている三ツ滝が出現、下段の滝つぼはエメラルドグリーン。あずまやでひと休みしながら写真を撮ります。
 鉄製の急な階段、物騒、手摺にしがみついてゆっくり上がります。コースはまだまだ続き、この先に「あかがねとよ」と「からたに滝」がありますが、わたしには無理。行者橋を渡ってひと回り、がんたて公園に戻りました。
 このまま帰るのは癪なので、狭い林道を車で上がり、滝の近くに駐車。「あかがねとよ」、滝の名がついていませんがれっきとした滝です。樋(とよ)状に岩を侵食し、かつては岩の色が銅(あかがね)色に見えたことから名付けられたそうです。水の少ない時は枯れるそうです。隣りに「からたに滝」、柱状節理の断崖から勢いよく流れ落ち、大きな滝つぼを形成。天然のミスト、暫し涼を浴びました。

 本日の宿、下島温泉「朝六荘」は年季の入った建物に、これまた年季の入ったステテコ姿のご主人。「100年前からやっていて3代目です」。ご主人一人で、宿の全てを切り盛りしているとの事。夕食も朝食も腹一杯食べさせて頂きました。本日の宿泊客はわたしだけ、ムベナルカナ。客として泊まるのでは無く、田舎の友達の家に泊まりに行くつもりなら、これもまた良いでしょう。温泉はれっきとした炭酸泉です。

 夜間、バケツをひっくり返したような大雨、雷ごろごろ。ナウキャスト雨雲の動きを見ると、赤や黄色の雨雲が御嶽山に押し寄せています。窓の外は小坂川、氾濫、大丈夫かな。暗くて何も見えません。ウトウトと夜を過ごしました。

 翌日は久々野の舟山スキー場へ。社会人になりたてで下呂に赴任し、初めてスキーを履きました。そして毎日のように通ったゲレンデ。そのスキー場が経営悪化のため来シーズン限りで閉鎖されるとの事。懐かしく思って寄りました。20万本のひまわりが植えられ、ゲレンデは黄色に染められています。係員に話しを聞きました。「高山市営からは撤退しますが、新たにスキー事業を継続するべく計画中です」。青春の思い出、残る事が出来そうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら