記録ID: 4581894
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
2022TJAR応援登山(三伏峠・三伏山)
2022年08月11日(木) ~
2022年08月12日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:34
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,587m
- 下り
- 1,596m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:28
距離 8.4km
登り 1,279m
下り 365m
16:49
2日目
- 山行
- 1:49
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:05
距離 7.1km
登り 318m
下り 1,254m
9:23
天候 | 雨時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
所々細い道あり、切落ちているので滑落注意。 |
その他周辺情報 | 道の駅 歌舞伎の里大鹿によってご飯を食べました。ジェラートおいしかったです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
三脚
|
---|
感想
2022トランスジャパンアルプス(TJAR)に友達の吉川賢一選手が出走しました。彼の家族、山仲間で、北アルプス、中央アルプス、南アルプスでそれぞれ待つことに。これまで大変な道のりだったと思うけど、元気そうに走っていました。TJARの選手たち、みんなすごい。台風が来てこの先も大変だと思うけど、無事で走り切ってほしい。大浜海岸でみんなが待っている!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する