記録ID: 4583812
全員に公開
ハイキング
甲信越
米山 2022年登山旅行 初登山で暑さの洗礼
2022年08月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 904m
- 下り
- 904m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
登山口だが、林道を進んでしまった。ヤマレコの道外れ警告も設定してなかった。暫くしてから気付いた。
目は見てるんだけど、別な色々な事を考えていた。従って心は見てない。アホか。
また、暑くてボーっとしてる。
目は見てるんだけど、別な色々な事を考えていた。従って心は見てない。アホか。
また、暑くてボーっとしてる。
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:1.04kg
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
9時20分新潟港に自家用車で到着。
今日の登山候補仝羶棲擲(二百名山)∪草岳(三百名山)J道(三百名山)
明日、鳥甲山予定。
選定条件、1.天気予報(ヤマテン、お天気ナビゲーター)2.登山予想時間3.登山口迄の移動時間4.鳥甲山登山口迄の移動時間
1.は´↓ともあまりよくない。その中でが少しマシ。
2.が一番短い
3.↓,僚臠
4.=,,僚臠
結論はの米山に決定(三百名山には挑戦してないが登れる二百名山が無いため)
新潟市から出るのに渋滞もあり時間がかかりました。途中から高速道路に切り替え。
途中、強い雨に何度か見舞われました。それでも幹線道路から大平駐車場迄の距離は短く、道も悪くなく、無事到着。
大平駐車場では33度超えで暑すぎる??😵💦
長いパンツは暑くて嫌だが虫が多そうなので短パンは無理。
サポーターも靴下も嫌だが使わざる得ない。
ルイボスティー300ml一気飲みでウォーターローディング。
水は3L持参する。
灼熱地獄のような感じで頭がボーっとした雰囲気でスタート。
暫くは汗だくで進みましたが、水分はおしっこ出るくらい多目にとりました。
また、ミネラル等の補給も忘れずに対処しました。
結果、暑く苦しかったが、登りのスピードは落ちなかった。
しかし、今日のは序ノ口なのだろう。避けて通りたいが、もっと厄介な酷暑が待っているのでは。
今日の登山予定時の天気予報はガスと雨のはずだが、雨は数回パラつく程度でレインウェアは必要なかったです。先行者とのスライド時、頂上は展望なしと言われました。しかし、頂上では展望はそれなりにありました。天気予報は当たらなかった。もっと後の時刻にずれ込んだのか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する