記録ID: 4586060
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
編笠山(ピストン…赤岳までの縦走断念、、)
2022年08月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 959m
- 下り
- 946m
コースタイム
天候 | 入山時:雨 登頂時:曇&強い風 下山時:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前夜の台風でぬかるみを覚悟したが状態は良好。 よく踏み固められているし、樹林帯で岩場が多いためかも。後半、まずまずの傾斜で足元もやや不安定だが、比較的リズム良く登れる |
写真
感想
前週に続いて八ヶ岳。
知名度は赤岳や阿弥陀岳に劣るものの、多くの人に愛される名山と実感した山行でした。
前夜の予想では台風後の登山日和ではあったが、、やはりそれは午後から。朝イチで入山してできれば権現岳・キレットの岩場を抜けて赤岳まで行きたかったが…出だしから雨&ペースが上がらず。
前半は体力温存と思うものの、、編笠山に登頂すると強風が。体感温度はかなり低かったように思います。
また、権現岳からの稜線には雲がかかり、台風で湿気たふもとからどんどん雲が作られているので、おそらく午後までこのままだろうなぁと、、となると日のあるうちに赤岳まで間に合うかなぁ、、ということで、今日は無理せず撤退。ゲンジの梯子など楽しみでしたが、、無理するなという山の神様のメッセージと解釈して下山することにしました。
南八ヶ岳縦走!宿題がひとつ増えました。
ちなみに、ヤマレコのログはありがたいですが、距離は明らかに違いますね…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する