記録ID: 458956
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
巻機山(満身創痍のへろへろ登山)
2014年06月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp03603866374dea7.png)
- GPS
- 08:20
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,349m
- 下り
- 1,336m
コースタイム
06:30 桜坂駐車場
06:59 4合目
07:53 5合目
08:10 6合目
09:47 ニセ巻機山
休憩 09:56
10:00 避難小屋
トイレタイム(避難小屋の裏手にあります)10:05
10:37 御機屋(割引岳と牛が岳の分岐)
10:45 巻機山の最高点と思われる所
ランチタイム&休憩
11:50 下山開始
14:00 5合目
14:50 桜坂駐車場
06:59 4合目
07:53 5合目
08:10 6合目
09:47 ニセ巻機山
休憩 09:56
10:00 避難小屋
トイレタイム(避難小屋の裏手にあります)10:05
10:37 御機屋(割引岳と牛が岳の分岐)
10:45 巻機山の最高点と思われる所
ランチタイム&休憩
11:50 下山開始
14:00 5合目
14:50 桜坂駐車場
天候 | 快晴 ほぼ無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
巻機山麓キャンプ場奥に桜坂駐車場(500円/1日) |
コース状況/ 危険箇所等 |
桜坂P(500円/1日) 山バッジ 400円(1種類) トイレ有 登山ポスト有(用紙・筆記用具・筆記台完備) コース:雪が無ければ危険箇所は無いと思います。 当日はまだ残雪がある場所も多く、下りは滑りやすくて大変でした。 下りでは2回転倒しちゃいました(゜Д゜;) 雪の無い下りでも雪解け水と土砂が交じって滑りやすい所があります。 |
写真
感想
結構大変だったです。
まずはメインのカメラがまだ入院中なこと。
ゆえに写真をあまり撮る気になれませんヽ(;´Д`)ノ
第2はツレが避難小屋を過ぎたあたりで足に痙攣をおこしてしまったこと。
なので割引岳や牛が岳は諦めました。
(でも山頂でなんとか回復)
第3は私が下山途中転倒して左足膝を捻ってしまい、痛みの為やっとの思いで下山したこと。
今日早速整形外科に行って来ました。
レントゲンの結果は骨には異常なし。
1週間痛みが引かなければMRIで靭帯が損傷を受けているか調べるとのことです。
損傷してたら暫くは登山はお休みですよね・・・
なんだか、そんな気がします。
だって今も痛いのよ(>_<)
巻機山、お天気も良く景色も素晴らしかったのに・・・・
そんなんですが
スライドショー見て下さいね!
今日は6/10です
さて膝の件ですが
靭帯損傷(一部断絶)で
全治3か月の診断でした。
しばらく山行をお休みということになりました。
皆さんのレポを見ながらエア登山の夏です(>_<)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1765人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する