ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4590337
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

行者山・剣尾山・横尾山 / 能勢の郷P閉鎖

2022年08月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:42
距離
8.2km
登り
646m
下り
632m

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
1:28
合計
5:43
10:31
2
従業員用駐車場
10:33
10:33
24
10:57
11:00
30
11:30
11:35
33
12:08
12:15
26
「消防剣尾山癸魁徂玄
12:41
12:41
11
野外活動センター分岐
12:52
13:40
13
13:53
13:53
22
国界分岐(719笠山へ)
14:15
14:17
5
国界(電波反射板)
14:22
14:34
0
14:34
14:34
38
分岐(716へ)
15:12
15:20
19
21世紀の森・頂上広場
15:39
15:40
9
小鳥のテラス
15:49
15:49
13
ひと休み峠
16:02
16:02
8
つづらおれ口
16:10
16:12
2
16:14
従業員用駐車場
2022年8月19日(金)にUPしました。
写真多すぎてすみません…
天候 晴れ 後 曇り 一時雷雨
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8月1日より「能勢の里駐車場」は閉鎖。「能勢温泉」ロビーで従業員駐車場利用を申込む。(営業日・時間に限り1日500円)
また今日も出発遅れ〜
やむなく新名神利用でSAにて朝食です。
2022年08月13日 09:23撮影 by  SH-M09, SHARP
8/13 9:23
また今日も出発遅れ〜
やむなく新名神利用でSAにて朝食です。
着きましたよ「能勢温泉」入口。
左から来て左折で奥へ〜
2022年08月13日 10:41撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 10:41
着きましたよ「能勢温泉」入口。
左から来て左折で奥へ〜
何に? 駐車場が閉まってる?!
2022年08月13日 10:13撮影 by  SH-M09, SHARP
8/13 10:13
何に? 駐車場が閉まってる?!
なんと今月から…
2022年08月13日 10:13撮影 by  SH-M09, SHARP
3
8/13 10:13
なんと今月から…
では「赤鬼」さんの歓迎をうけてさらに奥へ。
2022年08月13日 10:08撮影 by  SH-M09, SHARP
1
8/13 10:08
では「赤鬼」さんの歓迎をうけてさらに奥へ。
ここもダメかぁ…
2022年08月13日 10:09撮影 by  SH-M09, SHARP
1
8/13 10:09
ここもダメかぁ…
さらにすすむと「青鬼」さんが「立入禁止」と。
2022年08月13日 10:11撮影 by  SH-M09, SHARP
1
8/13 10:11
さらにすすむと「青鬼」さんが「立入禁止」と。
なるほど…
この「案内図」が役に立ちます。(赤色矢印が消えてるけど…)
2022年08月13日 10:11撮影 by  SH-M09, SHARP
1
8/13 10:11
なるほど…
この「案内図」が役に立ちます。(赤色矢印が消えてるけど…)
結局「能勢温泉」ロビーで受付簿を記入し500円を支払って駐車させていただきました。
能勢町が「能勢の郷」事業から完全撤退したもようです。
2022年08月13日 10:31撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
8/13 10:31
結局「能勢温泉」ロビーで受付簿を記入し500円を支払って駐車させていただきました。
能勢町が「能勢の郷」事業から完全撤退したもようです。
「能勢温泉」を右手に見ながら。
2022年08月13日 10:33撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 10:33
「能勢温泉」を右手に見ながら。
赤鬼門を出ます。
2022年08月13日 10:33撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 10:33
赤鬼門を出ます。
えっ? 月の半分は休館!
では「温泉入口」突き当りを左折します〜
2022年08月13日 10:34撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
8/13 10:34
えっ? 月の半分は休館!
では「温泉入口」突き当りを左折します〜
左手にこれから周回する稜線が見えます。
2022年08月13日 10:42撮影
8/13 10:42
左手にこれから周回する稜線が見えます。
右手には「伊丹ボーイズ専用グラウンド」。
2022年08月13日 10:45撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 10:45
右手には「伊丹ボーイズ専用グラウンド」。
通り過ぎて板塀に沿って左折。
2022年08月13日 10:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 10:47
通り過ぎて板塀に沿って左折。
「杜のテラス」(キャンプ場)でした。
2022年08月13日 10:48撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 10:48
「杜のテラス」(キャンプ場)でした。
右手の「カフェテラスフォレスト」は休業〜
なんだか寂しい地域です…
2022年08月13日 10:49撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
8/13 10:49
右手の「カフェテラスフォレスト」は休業〜
なんだか寂しい地域です…
舗装路の坂を上って行きます。
2022年08月13日 10:52撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 10:52
舗装路の坂を上って行きます。
左手に「能勢温泉キャンプ場」。
青鬼さんからここの赤鬼さんに通じてるんでしょうね。
すごく遠回りでした…
2022年08月13日 10:54撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/13 10:54
左手に「能勢温泉キャンプ場」。
青鬼さんからここの赤鬼さんに通じてるんでしょうね。
すごく遠回りでした…
さてその右手にやっと「行者山登山口」です。
スタートから25分でした。
2022年08月13日 10:55撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 10:55
さてその右手にやっと「行者山登山口」です。
スタートから25分でした。
現在位置確認。
2022年08月13日 10:55撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 10:55
現在位置確認。
トイレもあります。
2022年08月13日 10:55撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/13 10:55
トイレもあります。
駐車場2か所とも有りませんので注意して下さいネ。
2022年08月13日 10:56撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 10:56
駐車場2か所とも有りませんので注意して下さいネ。
「登山口」です。
2022年08月13日 10:58撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/13 10:58
「登山口」です。
「行者山由来書」。
2022年08月13日 10:58撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 10:58
「行者山由来書」。
「剣尾山の謎」!
2022年08月13日 10:59撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
8/13 10:59
「剣尾山の謎」!
前置きが長くなりましたが入山です。
2022年08月13日 10:59撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 10:59
前置きが長くなりましたが入山です。
「行者山」まではこのようによく整備されたルートです。
2022年08月13日 11:01撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
8/13 11:01
「行者山」まではこのようによく整備されたルートです。
奇岩が現れ始めます。
つづらに上がっていきます。
2022年08月13日 11:04撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
8/13 11:04
奇岩が現れ始めます。
つづらに上がっていきます。
ここを過ぎて突き当り。
2022年08月13日 11:09撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 11:09
ここを過ぎて突き当り。
右カーブ地点の標柱に「毛抜岩 毛抜塔」の文字。
2022年08月13日 11:11撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 11:11
右カーブ地点の標柱に「毛抜岩 毛抜塔」の文字。
最近オツムが気になってるのでこれ以上近づきません…
2022年08月13日 11:11撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
8/13 11:11
最近オツムが気になってるのでこれ以上近づきません…
気持ちの良い森林浴ですが汗はどんどん出てきます。
2022年08月13日 11:13撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 11:13
気持ちの良い森林浴ですが汗はどんどん出てきます。
巨岩をまきます。
なにやら札(写真中央)が。
2022年08月13日 11:14撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/13 11:14
巨岩をまきます。
なにやら札(写真中央)が。
時間がないので「行場めぐり」は省略です。
2022年08月13日 11:15撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 11:15
時間がないので「行場めぐり」は省略です。
岩のたもとに「大日岩」。
2022年08月13日 11:15撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 11:15
岩のたもとに「大日岩」。
いやあ〜 みごとな「大日如来像」が描かれてます。
2022年08月13日 11:15撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
8/13 11:15
いやあ〜 みごとな「大日如来像」が描かれてます。
次は「本堂」と「ミロク岩」。
2022年08月13日 11:19撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/13 11:19
次は「本堂」と「ミロク岩」。
「摂津大峯行者山」の由来書き。
2022年08月13日 11:20撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/13 11:20
「摂津大峯行者山」の由来書き。
「本堂」。
この奥に「行場」ありますがパスします。
2022年08月13日 11:20撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/13 11:20
「本堂」。
この奥に「行場」ありますがパスします。
「本堂」先もつづら。
2022年08月13日 11:20撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 11:20
「本堂」先もつづら。
右手に「理源大師座像」の標識が。
ルート外れますが。
2022年08月13日 11:22撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 11:22
右手に「理源大師座像」の標識が。
ルート外れますが。
ロープで上部へ。
2022年08月13日 11:22撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 11:22
ロープで上部へ。
すばらしい大師様が待っていました。
2022年08月13日 11:24撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
8/13 11:24
すばらしい大師様が待っていました。
下に下りずそのまま尾根筋を頂上へ。
2022年08月13日 11:25撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 11:25
下に下りずそのまま尾根筋を頂上へ。
岩場からはスタート地点が見下ろせ。
2022年08月13日 11:29撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 11:29
岩場からはスタート地点が見下ろせ。
「登山口」から約30分で「行者山」山頂に到着です。
様子は画像upしておきますね。
2022年08月13日 11:30撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
8/13 11:30
「登山口」から約30分で「行者山」山頂に到着です。
様子は画像upしておきますね。
少し休んで下ります。
2022年08月13日 11:35撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 11:35
少し休んで下ります。
たまに倒木が。
もうここからは上りに。
2022年08月13日 11:37撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 11:37
たまに倒木が。
もうここからは上りに。
こんなカーブで上がっていくと。
2022年08月13日 11:42撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 11:42
こんなカーブで上がっていくと。
尾根沿いの道になり楽になりました。
2022年08月13日 11:49撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 11:49
尾根沿いの道になり楽になりました。
落し物発見。
2022年08月13日 11:54撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 11:54
落し物発見。
この辺は荒れてます。
また汗ビッショリでレンズにもかかってきましたよ〜
2022年08月13日 11:59撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 11:59
この辺は荒れてます。
また汗ビッショリでレンズにもかかってきましたよ〜
おっ 標識があります。
地図では「行者山四等三角点」への分岐です。
2022年08月13日 12:06撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 12:06
おっ 標識があります。
地図では「行者山四等三角点」への分岐です。
足元の「消防標記」です。
2022年08月13日 12:07撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 12:07
足元の「消防標記」です。
「自然歩道標識」。
まだ「剣尾山」まで1.3kmもある…
2022年08月13日 12:07撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/13 12:07
「自然歩道標識」。
まだ「剣尾山」まで1.3kmもある…
写真正面が三角点方向ですがとても通行できそうにありませんね。
汗を引かすため休憩します。
2022年08月13日 12:07撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 12:07
写真正面が三角点方向ですがとても通行できそうにありませんね。
汗を引かすため休憩します。
歩行再開。
倒木を潜りますが樹木の生命力には脱帽です。
2022年08月13日 12:16撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/13 12:16
歩行再開。
倒木を潜りますが樹木の生命力には脱帽です。
「ニホンジカについて」看板が。
2022年08月13日 12:19撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/13 12:19
「ニホンジカについて」看板が。
その先の左が「炭焼窯跡」と右の岩の先が地図上の「破線分岐」
2022年08月13日 12:21撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 12:21
その先の左が「炭焼窯跡」と右の岩の先が地図上の「破線分岐」
窯跡。
2022年08月13日 12:21撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/13 12:21
窯跡。
分岐の下方には赤リボンが。
2022年08月13日 12:22撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 12:22
分岐の下方には赤リボンが。
上方の三角点ピーク方向はうっそうとしてます。
2022年08月13日 12:22撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 12:22
上方の三角点ピーク方向はうっそうとしてます。
「三角点」まき道はほぼ平行道です〜
2022年08月13日 12:25撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 12:25
「三角点」まき道はほぼ平行道です〜
ちび栗も落ちてますよ。
2022年08月13日 12:26撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/13 12:26
ちび栗も落ちてますよ。
ここが「三角点」ピークからの尾根との合流地点。
2022年08月13日 12:28撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 12:28
ここが「三角点」ピークからの尾根との合流地点。
「自然歩道」標識と。
2022年08月13日 12:28撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 12:28
「自然歩道」標識と。
「消防標記」がありました。
2022年08月13日 12:28撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/13 12:28
「消防標記」がありました。
その先は上りに。
階段ついててよかったです。
2022年08月13日 12:31撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 12:31
その先は上りに。
階段ついててよかったです。
上り詰めると「六地蔵」様が見えてきます。
2022年08月13日 12:36撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/13 12:36
上り詰めると「六地蔵」様が見えてきます。
左に「岩陰地蔵」?
2022年08月13日 12:37撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 12:37
左に「岩陰地蔵」?
なるほどたくさんのお地蔵様がいらっしゃいます。
2022年08月13日 12:37撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
8/13 12:37
なるほどたくさんのお地蔵様がいらっしゃいます。
では安全祈願を済ませ先へ進みます。
2022年08月13日 12:37撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/13 12:37
では安全祈願を済ませ先へ進みます。
「分岐」に到着。
2022年08月13日 12:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 12:40
「分岐」に到着。
左手の標識と地図。
2022年08月13日 12:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 12:40
左手の標識と地図。
現在地を確認。
この分岐を右方に下ると「野外活動センター」のようです。
2022年08月13日 12:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 12:40
現在地を確認。
この分岐を右方に下ると「野外活動センター」のようです。
続けて「月峯寺跡」の看板があります。
寺跡をすすみます。
2022年08月13日 12:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 12:40
続けて「月峯寺跡」の看板があります。
寺跡をすすみます。
左手先に地蔵様(?)。
2022年08月13日 12:42撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 12:42
左手先に地蔵様(?)。
右に「鐘楼跡」や。
2022年08月13日 12:43撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 12:43
右に「鐘楼跡」や。
「本堂跡」。
2022年08月13日 12:44撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 12:44
「本堂跡」。
おまけに「井戸跡」も。
2022年08月13日 12:44撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 12:44
おまけに「井戸跡」も。
水が湧いてました。
2022年08月13日 12:44撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/13 12:44
水が湧いてました。
いよいよ「剣尾山山上」もまじか。
2022年08月13日 12:45撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 12:45
いよいよ「剣尾山山上」もまじか。
この方は「行者山」から「剣尾山」まで抜きつ抜かれつのハイカーさんです。
2022年08月13日 12:45撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/13 12:45
この方は「行者山」から「剣尾山」まで抜きつ抜かれつのハイカーさんです。
階段をすすむと。
2022年08月13日 12:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 12:47
階段をすすむと。
ようやく着きました。
「行者山」から1時間15分でした。
細長い山頂広場です。
2022年08月13日 12:50撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 12:50
ようやく着きました。
「行者山」から1時間15分でした。
細長い山頂広場です。
「登頂記」ポスト。
2022年08月13日 12:50撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 12:50
「登頂記」ポスト。
先に山頂看板。
2022年08月13日 12:51撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/13 12:51
先に山頂看板。
その先に。
2022年08月13日 12:51撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 12:51
その先に。
方位柱やたくさんの山頂プレートがあります。
2022年08月13日 12:52撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
8/13 12:52
方位柱やたくさんの山頂プレートがあります。
ここにも。
ではこの左の岩場でのんびりタイムです。
2022年08月13日 12:53撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/13 12:53
ここにも。
ではこの左の岩場でのんびりタイムです。
パノラマが広がります。
南西〜西です。
2022年08月13日 13:27撮影
1
8/13 13:27
パノラマが広がります。
南西〜西です。
方位柱の奥からの東方向のパノラマ。
2022年08月13日 13:29撮影
8/13 13:29
方位柱の奥からの東方向のパノラマ。
ムシをはらいながらも涼しくゆっくりできたので次の「横尾山」へ下ります。
2022年08月13日 13:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 13:40
ムシをはらいながらも涼しくゆっくりできたので次の「横尾山」へ下ります。
すぐに「分岐」です。
右下へは「山村池」方面。
2022年08月13日 13:42撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 13:42
すぐに「分岐」です。
右下へは「山村池」方面。
また「分岐」です。
左に「赤リボン」がありますがここは直進。
2022年08月13日 13:46撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 13:46
また「分岐」です。
左に「赤リボン」がありますがここは直進。
またまた「分岐」(?)。
岩の右側へすすみました。
2022年08月13日 13:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 13:47
またまた「分岐」(?)。
岩の右側へすすみました。
平行道。
2022年08月13日 13:51撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/13 13:51
平行道。
すこし上がって「国界分岐」を左折し下りに。
しばらく右手「京都亀岡」左手「大阪能勢」となります。
2022年08月13日 13:52撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 13:52
すこし上がって「国界分岐」を左折し下りに。
しばらく右手「京都亀岡」左手「大阪能勢」となります。
左手は植樹カバーが付いたままの若木が。
2022年08月13日 13:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 13:57
左手は植樹カバーが付いたままの若木が。
この先から上りに。
2022年08月13日 14:02撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 14:02
この先から上りに。
古びた「標識」あり。
2022年08月13日 14:05撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 14:05
古びた「標識」あり。
斜度が増します。
2022年08月13日 14:10撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 14:10
斜度が増します。
右手の景色が開けました。
パノラマ(写真右の峰は剣尾山)。
2022年08月13日 14:13撮影
8/13 14:13
右手の景色が開けました。
パノラマ(写真右の峰は剣尾山)。
二つ目の「国界柱」に到着。
奥に電波反射板も見えます。
ルートは左転換です。
2022年08月13日 14:15撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 14:15
二つ目の「国界柱」に到着。
奥に電波反射板も見えます。
ルートは左転換です。
私には「攝津丹波国界」と読めますが…いかに?
2022年08月13日 14:15撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/13 14:15
私には「攝津丹波国界」と読めますが…いかに?
反射板からは倒木くぐって。
2022年08月13日 14:18撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 14:18
反射板からは倒木くぐって。
約5分で「横尾山」山頂でした。
2022年08月13日 14:21撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 14:21
約5分で「横尾山」山頂でした。
かわいい山頂プレートです。
2022年08月13日 14:21撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
8/13 14:21
かわいい山頂プレートです。
ここには「二等三角点 𡈽ヶ畑 784.81m」があります。
2022年08月13日 14:22撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 14:22
ここには「二等三角点 𡈽ヶ畑 784.81m」があります。
景色は西側にちょっとだけ…あの山は?
2022年08月13日 14:30撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 14:30
景色は西側にちょっとだけ…あの山は?
「大野山」ですよね。
2022年08月13日 14:30撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 14:30
「大野山」ですよね。
しばらく休憩している間に北から南から雷鳴が近づいてきました。
下山を急ぎましょう〜
2022年08月13日 14:32撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 14:32
しばらく休憩している間に北から南から雷鳴が近づいてきました。
下山を急ぎましょう〜
「分岐」。
ここは府境に別れを告げ左へ下りていきます。
2022年08月13日 14:36撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 14:36
「分岐」。
ここは府境に別れを告げ左へ下りていきます。
ロープ場が続く急斜面でした〜
右手には防獣ネットです。
滑るので要注意。
2022年08月13日 14:36撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 14:36
ロープ場が続く急斜面でした〜
右手には防獣ネットです。
滑るので要注意。
ロープ終了で安堵。
2022年08月13日 14:38撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 14:38
ロープ終了で安堵。
倒木まいて。
2022年08月13日 14:41撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 14:41
倒木まいて。
ネットも終了です。
2022年08月13日 14:44撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 14:44
ネットも終了です。
この辺りが「702ピーク」かな。
2022年08月13日 14:45撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 14:45
この辺りが「702ピーク」かな。
楽な道です。
2022年08月13日 14:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 14:47
楽な道です。
コブを越えます。
2022年08月13日 14:49撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 14:49
コブを越えます。
大岩横を通過すると。
2022年08月13日 14:51撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 14:51
大岩横を通過すると。
岩場になりコル部には鉄パイプの「小橋」。
2022年08月13日 14:52撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/13 14:52
岩場になりコル部には鉄パイプの「小橋」。
岩場のピークをこえると。
2022年08月13日 14:54撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 14:54
岩場のピークをこえると。
「鉄塔」の姿が。
2022年08月13日 14:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 14:57
「鉄塔」の姿が。
ピーク下に建ってました。
2022年08月13日 14:58撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 14:58
ピーク下に建ってました。
斜面に大きな鉄塔でした。
2022年08月13日 14:59撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 14:59
斜面に大きな鉄塔でした。
ここからは緩急の繰り返しです。
砂で滑るのでゆっくり下ります。
2022年08月13日 15:01撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 15:01
ここからは緩急の繰り返しです。
砂で滑るのでゆっくり下ります。
ほっとしても。
2022年08月13日 15:03撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 15:03
ほっとしても。
また急に。
2022年08月13日 15:07撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 15:07
また急に。
この先すこし上りに。
2022年08月13日 15:09撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 15:09
この先すこし上りに。
左手に「行者山」がみえます。
2022年08月13日 15:10撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 15:10
左手に「行者山」がみえます。
「分岐」到着。
「横尾山」から予定通りの40分でした。
2022年08月13日 15:12撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 15:12
「分岐」到着。
「横尾山」から予定通りの40分でした。
標識を左から順番に。
「21世紀の森」に入ったんですね。
2022年08月13日 15:12撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 15:12
標識を左から順番に。
「21世紀の森」に入ったんですね。
この分岐は「頂上広場」。
2022年08月13日 15:13撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 15:13
この分岐は「頂上広場」。
奥に左右2本の標識。
「おにやんまの道」を「小鳥のテラス」に向かいます。
2022年08月13日 15:19撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 15:19
奥に左右2本の標識。
「おにやんまの道」を「小鳥のテラス」に向かいます。
反対側の標識はこちら。
2022年08月13日 15:19撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 15:19
反対側の標識はこちら。
落し物発見。
2022年08月13日 15:21撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 15:21
落し物発見。
傾斜が急に…
危険地帯は左からまきます。
2022年08月13日 15:24撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 15:24
傾斜が急に…
危険地帯は左からまきます。
目の前がパッとひらけました。
2022年08月13日 15:26撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/13 15:26
目の前がパッとひらけました。
ここが本日のメインイベント〜
慎重に慎重に…
下りるのに時間がかかりました。
2022年08月13日 15:31撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
8/13 15:31
ここが本日のメインイベント〜
慎重に慎重に…
下りるのに時間がかかりました。
階段は助かりますね。
2022年08月13日 15:34撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 15:34
階段は助かりますね。
あれ? 左から階段道が下りてきてる…
どこで間違ったのでしょうか?
2022年08月13日 15:37撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 15:37
あれ? 左から階段道が下りてきてる…
どこで間違ったのでしょうか?
標識が見えてきました。
2022年08月13日 15:38撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 15:38
標識が見えてきました。
左方「見晴らし峠」への分岐です。
2022年08月13日 15:39撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 15:39
左方「見晴らし峠」への分岐です。
ここが「小鳥のテラス」でした。
「頂上広場」から20分かかったです。
2022年08月13日 15:39撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 15:39
ここが「小鳥のテラス」でした。
「頂上広場」から20分かかったです。
その先左側の眺望あり。
これから正面の肌地上部を下りて行くことに。
2022年08月13日 15:39撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 15:39
その先左側の眺望あり。
これから正面の肌地上部を下りて行くことに。
振り返ると下りて来た稜線もみえます。
2022年08月13日 15:42撮影
8/13 15:42
振り返ると下りて来た稜線もみえます。
滑りやすい下りをトコトコ下りていくと。
2022年08月13日 15:45撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 15:45
滑りやすい下りをトコトコ下りていくと。
約10分で四つ角に着地。
2022年08月13日 15:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 15:47
約10分で四つ角に着地。
現在地確認。
2022年08月13日 15:48撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 15:48
現在地確認。
ここが「ひと休み峠」。
さきほど来の雨が本降りになってきました。
2022年08月13日 15:48撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 15:48
ここが「ひと休み峠」。
さきほど来の雨が本降りになってきました。
方向間違えないように「つづらおれ口」へ直進し上がっていきます。
2022年08月13日 15:48撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 15:48
方向間違えないように「つづらおれ口」へ直進し上がっていきます。
この辺が「409ピーク」かな?
2022年08月13日 15:50撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 15:50
この辺が「409ピーク」かな?
下りはシダ道を細かくつづらに。
2022年08月13日 15:54撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 15:54
下りはシダ道を細かくつづらに。
「峠」から約10分で「つづらおれ口」。
2022年08月13日 16:01撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 16:01
「峠」から約10分で「つづらおれ口」。
そのまま直進〜
2022年08月13日 16:02撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 16:02
そのまま直進〜
あら左手に「能勢温泉」の建物が見えてますね。
2022年08月13日 16:04撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 16:04
あら左手に「能勢温泉」の建物が見えてますね。
公園らしき場所を抜けると…
2022年08月13日 16:05撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 16:05
公園らしき場所を抜けると…
なんと「能勢温泉送迎バス」の駐車場前に出てきました。
2022年08月13日 16:07撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 16:07
なんと「能勢温泉送迎バス」の駐車場前に出てきました。
赤鬼さんただいま〜あ!雨も上がったね。
「横尾山」から1時間35分の下りでした。
あーしんどかった…
2022年08月13日 16:08撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 16:08
赤鬼さんただいま〜あ!雨も上がったね。
「横尾山」から1時間35分の下りでした。
あーしんどかった…
ではロビーにあいさつを済ませて。
2022年08月13日 16:09撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8/13 16:09
ではロビーにあいさつを済ませて。
「従業員駐車場」に戻ります。
今日はたくさん汗もかき ムシにも悩まされ 雷雨にも遭遇したりいろいろでしたが いい山行ができました。
2022年08月13日 16:11撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
8/13 16:11
「従業員駐車場」に戻ります。
今日はたくさん汗もかき ムシにも悩まされ 雷雨にも遭遇したりいろいろでしたが いい山行ができました。
帰りは「道の駅 能勢くりの郷」で野菜を買って家路につきました。
ではみなさんごきげんよう〜
2022年08月13日 16:38撮影 by  SH-M09, SHARP
1
8/13 16:38
帰りは「道の駅 能勢くりの郷」で野菜を買って家路につきました。
ではみなさんごきげんよう〜
撮影機器:

感想

○「行者山」山頂



○「剣尾山」山頂



○「横尾山」山頂


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1430人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら