記録ID: 4592940
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧訪山(18きっぷで信濃路へ 小野駅〜霧訪山〜大芝山〜山の神社〜塩尻駅)
2022年08月15日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 640m
- 下り
- 737m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 5:22
距離 12.8km
登り 643m
下り 741m
12:55
13:55
7分
居酒屋山賊
14:02
ゴール地点
天候 | 曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰路:塩尻駅(JR) |
コース状況/ 危険箇所等 |
すべて「らくルート」の一般コース。 危険箇所はない。 |
その他周辺情報 | 居酒屋「山賊」 山賊焼きの元祖の店 https://tabelog.com/nagano/A2002/A200203/20005285/ 月・火はランチ営業しているようなので、お盆期間でどうかと思ったが普通にランチ営業していた。 山賊焼き 特大1350円 大1250円 中1150円 だったと思う。 自分は「大」を注文した。 |
写真
撮影機器:
感想
霧訪(きりとう)山は、ヤマレコをやっていなければ知らなかった山である。
それをいうと5日前に歩いた高ボッチ山と鉢伏山もそうなのだが…
鈍行を乗り継ぎ、超ローカルな辰野支線の小野駅を降りると、目の前に霧訪山が見えてテンションが上がった。
駅前の案内板で、信濃国二宮の小野神社と矢彦神社がすぐ近くにあることを知り、寄り道した。
隣接している二つの神社だが、小野神社は塩尻市、矢彦神社は上伊那郡辰野町に位置しているのがおもしろい。
ゆったり歩いた霧訪山の山頂は360度の大展望。
あいにく雲が多く、八ヶ岳や南アルプス、北アルプスの山々は見えなかったが、近場の5日前に歩いた車山や、高ボッチ山が見えた。
鉢伏山は相変わらずの雲の中。
下山は大柴山を経由して、塩尻駅に向かいやすい道を選んだ。
整備されてはいるが、歩く人はメインルートよりも明らかに少ないであろう登山道だった。
塩尻駅で元祖山賊焼きを食し、食後は奈良井駅に移動し、20年ぶりに奈良井宿を見物したのだが、画像が一枚も残っていない。
スマホの画像をパソコンに転送してあれこれしていた時に、データが全部ぶっとんでしまった。
分岐点ばかり収めた予備のカメラの画像しかないが、18きっぷで東京から何時間もかけて往復したのでアップしてしまった。
冬の18きっぷで再訪してカメラに収め直したいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する