大岳山~つづら岩~千足
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 560m
- 下り
- 1,106m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り)千足バス停〜JR五日市線武蔵五日市駅 |
写真
感想
山登りしますか〜の誘いに乗ってきたほぼ初登山のお二人を連れて新緑の大岳山へ。連れてくなら自分が登ったことがあるとこが安心と、一年前に連れてってもらったのと同じコースをプランしました。今回は綿密に?!立てられたサプライズも計画しており数日前からわくわく。それと同時に自分が連れてけるかも弱冠不安もありましたが。
快晴ですが木々の中歩くので直射日光がふりそそがず下界よりは涼しくて快適な山登りでした。大岳山までは途中岩場やクサリ場もあったりして単調じゃないのが楽しい。同行者たち、こんな道があるとは思わなかったって騒いでましたが、単調な山道より面白いです。大岳神社から核心部ですが、ゆっくり行けば問題なし。山頂は大勢で賑わっていました。富士山はまたもやうっすら‥。まぁこの季節はしょうがないでしょう。見られてよかったです。
さて、下山は富士見台ーつづら岩ー千足へ。富士見台で昨年同様焼きそばタイム。ビールを冷蔵庫に忘れてきたのが痛恨の極みでしたが、太陽の元満喫しました。喜んでいただけて良かった。
ご飯後からがサプライズ計画。つづら岩はクライミングの場所なのですが、そこを通りかかったときにちょっと知り合いがいるからっていって二人を休ませて探しに行きました。いたいた、朝から岩登りしている仲間3人。で、こちらの2人を連れて行きました。え?!となってるうちに、ハイ、ハーネスつけて・靴履いてってなって、岩に登らされる羽目になっていました。初めてなのになかなかお上手でびっくり。元々、途中で知り合いと合流するということは伝えてあったのですが、まさかまさか(しかも身近な人)の出来事で完全にやられた!ってかんじで、どっきり大成功なのでした!私的にはつづら岩まで2人を無事連れてきたとこでmission終了。で、自分もハーネスと靴を持って行ってて登ったのですが、相変わらずうまくできませんでした。。むずかしいもんです
下山はバスの時間が迫っていたので計6人となった一行で猛スピード下り、キツかった‥。クライミングの人たちは荷物超重いのに、なんと岩から50分でバス停まで下りちゃって間に合いました。途中の綾滝は昨年も写真撮ったりして思い出にのこっているとこで変わらずの風景に癒されました。そのあとの下界での飲みは、サプライズ企画の件もあり大盛り上がりでしたとさ!皆楽しそうでよかったよかったです。つかれたけどーー
今回も結構な筋肉痛になってしまいました。イタタ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する