ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4594656
全員に公開
ハイキング
奥秩父

青春18きっぷでハイキング 茅ヶ岳〜金ヶ岳

2022年08月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
10.9km
登り
957m
下り
1,165m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:04
合計
4:28
9:15
9:16
17
9:33
9:33
29
10:02
10:03
29
10:32
10:33
24
10:57
10:57
15
11:12
11:12
17
11:29
11:29
2
11:31
11:31
9
11:40
11:41
71
12:59
12:59
28
13:41
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
韮崎駅からタクシーで深田記念公園まで、3,350円
下山後はクララ館から韮崎駅まで路線バス、550円
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山届ポスト有り
青春18きっぷ
今日で3回目
2022年08月16日 05:12撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/16 5:12
青春18きっぷ
今日で3回目
韮崎駅にやってきました
2022年08月16日 08:35撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/16 8:35
韮崎駅にやってきました
バスが運行していなかったのでタクシー使いました(^^;
2022年08月16日 09:08撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/16 9:08
バスが運行していなかったのでタクシー使いました(^^;
深田記念公園駐車場、お手洗いが有りました
2022年08月16日 09:08撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/16 9:08
深田記念公園駐車場、お手洗いが有りました
20台くらい停まっていました
2022年08月16日 09:08撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/16 9:08
20台くらい停まっていました
5分くらい歩いたところに登山届ポスト
2022年08月16日 09:16撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/16 9:16
5分くらい歩いたところに登山届ポスト
林道を横切って進みます
2022年08月16日 09:33撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 9:33
林道を横切って進みます
女岩手前でロープ張られています
2022年08月16日 10:01撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/16 10:01
女岩手前でロープ張られています
女岩へは立ち入り禁止です
2022年08月16日 10:02撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/16 10:02
女岩へは立ち入り禁止です
ここから岩場が少し
2022年08月16日 10:02撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/16 10:02
ここから岩場が少し
岩場は過ぎても急登は続く
2022年08月16日 10:21撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/16 10:21
岩場は過ぎても急登は続く
ようやく尾根に出ます
2022年08月16日 10:28撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/16 10:28
ようやく尾根に出ます
尾根に出て直ぐに深田先生終焉の地
2022年08月16日 10:32撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/16 10:32
尾根に出て直ぐに深田先生終焉の地
山頂直下からの富士山
2022年08月16日 10:40撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/16 10:40
山頂直下からの富士山
山頂の方位盤
2022年08月16日 10:47撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/16 10:47
山頂の方位盤
茅ヶ岳の山頂標識
奥に見えるのは金ヶ岳です
2022年08月16日 10:47撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/16 10:47
茅ヶ岳の山頂標識
奥に見えるのは金ヶ岳です
登頂記念に自撮り
2022年08月16日 10:47撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/16 10:47
登頂記念に自撮り
何故古い標識を残しておくんだろう
2022年08月16日 10:47撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/16 10:47
何故古い標識を残しておくんだろう
大菩薩とか、奥秩父方面
2022年08月16日 10:48撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/16 10:48
大菩薩とか、奥秩父方面
これから向かう金ヶ岳
その奥は雲に隠れた八ヶ岳
2022年08月16日 10:48撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/16 10:48
これから向かう金ヶ岳
その奥は雲に隠れた八ヶ岳
筑波山の弁慶七戻りみたい
2022年08月16日 11:12撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/16 11:12
筑波山の弁慶七戻りみたい
金ヶ岳山頂手前で振り返ると
茅ヶ岳と富士山
2022年08月16日 11:16撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/16 11:16
金ヶ岳山頂手前で振り返ると
茅ヶ岳と富士山
茅ヶ岳よりも金ヶ岳の方がちょっと険しいかな
2022年08月16日 11:26撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/16 11:26
茅ヶ岳よりも金ヶ岳の方がちょっと険しいかな
金ヶ岳の南峰
2022年08月16日 11:29撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/16 11:29
金ヶ岳の南峰
金ヶ岳の山頂
2022年08月16日 11:40撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/16 11:40
金ヶ岳の山頂
そこそこ立派な山頂標識でした
2022年08月16日 11:40撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/16 11:40
そこそこ立派な山頂標識でした
もちろん、富士山見えます
2022年08月16日 11:41撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/16 11:41
もちろん、富士山見えます
鳳凰三山もドーンと
観音岳は雲に隠れていますが、オベリスクは尖がっているのが分かります
2022年08月16日 11:41撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/16 11:41
鳳凰三山もドーンと
観音岳は雲に隠れていますが、オベリスクは尖がっているのが分かります
降り始めて、山頂まで0.1kmの標識
2022年08月16日 11:44撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/16 11:44
降り始めて、山頂まで0.1kmの標識
同じく0.2km
2022年08月16日 11:49撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/16 11:49
同じく0.2km
降りの核心部
2022年08月16日 11:51撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/16 11:51
降りの核心部
お助けロープ有るけど、無くても平気でした
2022年08月16日 11:51撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/16 11:51
お助けロープ有るけど、無くても平気でした
下から見るとこんな感じ
2022年08月16日 11:52撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/16 11:52
下から見るとこんな感じ
茅ヶ岳と富士山
2022年08月16日 11:53撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/16 11:53
茅ヶ岳と富士山
0.3kmの標識を過ぎると後はゆるゆると下山
2022年08月16日 11:54撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/16 11:54
0.3kmの標識を過ぎると後はゆるゆると下山
大きな岩は右から巻く
2022年08月16日 11:59撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/16 11:59
大きな岩は右から巻く
歩き易い登山道でした
2022年08月16日 12:38撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/16 12:38
歩き易い登山道でした
登山口に到着
2022年08月16日 12:59撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/16 12:59
登山口に到着
真っ直ぐな道路を30分くらい下って行きます
2022年08月16日 13:00撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 13:00
真っ直ぐな道路を30分くらい下って行きます
右手には八ヶ岳
2022年08月16日 13:18撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/16 13:18
右手には八ヶ岳
広域農道に出たけどバス停が分からず、
クララ館まで歩きます
2022年08月16日 13:40撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/16 13:40
広域農道に出たけどバス停が分からず、
クララ館まで歩きます
クララ館にはロータリーとバス停が有ります
2022年08月16日 13:43撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/16 13:43
クララ館にはロータリーとバス停が有ります
韮崎駅のホームから望む茅ヶ岳
2022年08月16日 14:32撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/16 14:32
韮崎駅のホームから望む茅ヶ岳
普通列車で帰宅します
2022年08月16日 14:32撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/16 14:32
普通列車で帰宅します

装備

MYアイテム
hanya
重量:-kg

感想

16日までのお盆休み、
北ア遠征を天候不順で取り止めて日帰りで富士山に登っただけじゃ寂しい。

一昨日の富士山日帰りの疲労が残っているので軽めのハイキングに出掛けてきました。

遠征で使うつもりで購入した青春18きっぷを使いたいので、
JR普通列車で行ける所で検討し、茅ヶ岳に行ってみる事にしました。

アプローチでちょっと失敗、
韮崎駅から深田記念公園までのバスに乗るつもりだったんたけど、
土日祝日のみ運行でした。

そっかー、普段平日に休む事がないから全然気にしなかったよ。
お盆休みでも平日なんですねー。

タクシーに乗って深田記念公園まで3,350円、
まあこれくらいならオッケーです。

そして深田記念公園から歩き始めます、
やや道幅が広い登山道をゆるゆる登って行きます。
沢地形なんだけど水の流れる音がしませんね、
右手が少し開けているけど沢が流れている感じは無さそうです。

緩い傾斜を登っていくと女岩立入禁止のロープが張られています、
ここから尾根に詰める急登になりますが、
つづら折りで道が付いているので両手を使う事も無くてスイスイ登れます。

200mちょい登ると尾根に乗ります、
傾斜は緩くなりますがつづら折りでは無くなるので
道の傾斜は変わらない感じ、
ここまで登ってきたペースを保ったまま進むと
深田先生終焉の地、一礼して進みます。

山頂付近では振り返ると富士山が見えました、
一昨日、飽きるほど見たはずなのに何故か嬉しいw

程なく山頂です、数人のハイカーさんが休憩していました。
駐車場には20台くらい停まっていたんだけど、
意外と少ない。

そして虫が鬱陶しいのでパンを1つ食べて先に進みます。
この先は明らかに人が少ないです、
皆さん茅ヶ岳だけ登って降りるのかな?

金ヶ岳へは100mくらい降りて、160m登り返す感じです。
ピーク手前に南峰が有るので双耳峰って事ですね、
南峰から30m降りて同じ位登り返した所が山頂でした、
トレランの人が一人いただけで寂しい感じ。

ここでも特に休憩せずに下山開始します、
山頂直下はやや急な下りです。
1箇所だけお助けロープが有りましたが、
慎重に降りればロープ無くても大丈夫でした。

その先は特に急な降りもなくて歩きやすい登山道、
すれ違いは4人だけ、あんまり人がいませんが道はしっかり整備されているので危険箇所とか迷いやすそうな所は無さそうでした。

1時間ちょっと歩くと登山口、
そこからバス停まで直線道路を30分程歩いて
茅ヶ岳広域農道にバス停が有るはずなんだけど、
バス停が何処だか分からない・・・

少し歩いて北杜市明野サンフラワーフェスの会場でバス停を聞いてみたら、
以前はバス停を示す表示物が有ったんだけど、
今は無いみたいです。
確実なのは少し先のハイジ村クララ館、
ここならロータリーにバス停が有るので間違い無いとの事で、
そこまで歩いてバスを待ちました。

7分ほど遅れてバスが到着、
瑞牆山でテント泊とかしてきた方かな?
大きなザックの人が多く乗っていました。

韮崎駅で乗り継ぎが間に合うかハラハラしましたが
無事に間に合いました、
空いている高尾行でのんびり帰宅しました。

サクッと登れて頂上からはよい眺望でしたが、
深田先生に思い入れが無い人には普通の山かな。

ここから備忘録

クロージング

長袖ハーフジップシャツにトレッキングパンツ
危険な暑さって予報だったので空調服を持って行きました
和名倉山で空調服を使ってみて、袖無しがいいんじゃないかと感じたので
今回は袖無しのベストを調達して持参しました。

せっかく持ってきたんだから使ってみました、
茅ヶ岳から降りて金ヶ岳へ登り返す辺りで着用、
ここからならせいぜい2時間半くらいしか着ないだろうから、
風量は強で試してみます。

ファンが回る「ブーン」って音がするので、
不快に感じる方もいるかもしれませんが涼しいのは間違いないのです。
袖無しタイプなら袖だけ蒸れる不快感も有りませんでした。

2時間半くらい強でファンを回して、10000mAhバッテリーの残量表示は2/4、
半分くらい消費したのか、流石に強で回すと4時間くらいしかもたないかな。

飲み物はお茶のペットボトル600mlを2本持参、1本飲み切った。
空調服の涼しさで飲み物の消費量は減っているんじゃないかと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら