記録ID: 4596997
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
芦別・夕張
日本二百名山 芦別岳
2022年08月10日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:34
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,670m
- 下り
- 1,659m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
🏕ゆうふれキャンプ場🏕 利用料無料 水場、ゴミ捨て場あり 芝 http://lip-hokkaido.com/camp/2014/05/yamabe-taiyonosato-camp.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山道】 ■登山口〜半面山 ゲートから登りが続く。見晴らし台からの街を見下ろしひと呼吸入れたあと、鶯谷を経由して半面山まで急登の踏ん張りどころ。半面山はスペースがありベル🔔も設置されていたので熊避けがわりに鳴らしてみる🎶 ■半面山〜雲峰山〜芦別岳 熊の沼湿原から一旦緩やかになり、雲峰山へジグザグに高度を稼ぐ。直下の急登を登り切ると山頂。標は無いが、晴れていれば北尾根に続く大岩壁も望める。 ガクッと下り登り返し芦別岳へ。 |
その他周辺情報 | ??ハイランドふらの?? 600円 アメニティあり https://www.highland-furano.jp/ |
写真
感想
前日のうちにゆうふれキャンプ場に到着。
ここ、無料なのに広くて芝生もフカフカで、ゴミも集めてくれるという神対応?
特に、北海道を回ってて困ったのはゴミの処分だったので、助かりました。
翌朝は3時半起きで4時過ぎスタート。
テントはそのままで、荷物も少なめです。
登ってると麓の街が見えるけど、山頂の方向は暗雲が…
半面山からは雨が降り出す😰??
熊の沼からはヒグマの多い場所だとか😨
鈴よりも効果ありそうな電子ホイッスルを使って警戒。
太いバイケイソウがちぎられてて、クマいるの?って緊張感倍増で山頂へ。
当然眺望ゼロ💦
ソッコー下山したら、テントも乾いててそのまま千歳空港へ。
無事帰ってくる事ができました。
芦別岳は晴れてれば稜線美が素晴らしいのだとか。雨とガスで臨めなかったけどいいお山だったな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する