記録ID: 460158
全員に公開
ハイキング
関東
塩水橋から長尾尾根経由塔ノ岳、丹沢山周回コース
2014年06月04日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,341m
- 下り
- 1,330m
コースタイム
塩水橋 06:38
長尾尾根分岐(札掛)70:10
木の又大日11:10
塔の岳 12:30
丹沢山 14:25
塩水橋 17:30
長尾尾根分岐(札掛)70:10
木の又大日11:10
塔の岳 12:30
丹沢山 14:25
塩水橋 17:30
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
途中、木の又大日までの間、登山道崩れ有り、 |
写真
撮影機器:
感想
中津川方向から表尾根に出る、たった1ルート有る長尾尾根を登って塔ノ岳、丹沢山から元の塩水橋へ戻るコースを登ってきました。昔から表尾根に有る木の又大日小屋の前に出るルートは何回も見ていましたが、一度登ってみたく梅雨が来る前に登ってきました。もっと体力があれば三峰まで足をのばし
塩水橋へ降りる周回ルートを歩いて見たかったのですが、私の体力では無理だと言う事が解りました、
丹沢山で一泊すれば出来そうですが、小屋泊まりは嫌いで。次回は丹沢山から三峰を回り塩水橋ですかね。
長尾尾根は余り登山者が登っていません、記録も少なく、丹沢山、塔ノ岳だったら塩水橋からピストンした方が早そうです。でも話の種に登ってみてください結構手強いですよ、年寄りに10時間の歩行はきついです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2089人
はじめまして
私もヤビツから鍋割りのピストンで帰りの塔でおみかけしました。
山岳機動隊が来てましたね、
塔の山頂の写真で右端に自分が写っていてちょっとうれしかったです。
あの後、山岳機動隊もヤビツへ向かっていたので途中まで抜きつ抜かれずで
歩くのが大変でした。
chs36860さん
コメントありがとうございました、そうでしたか、かなりよれていたので余裕が無かったのですが、45年前に戸沢出合いにある、仲小屋に居候して沢登りと岩登りの修行を1年以上していました。県機動隊は土日に山岳救助隊として、何時も戸沢出合に常駐していたので、何もなければ夕方になると、麻雀のメンツを集めに機動隊の宿舎に呼びに行き、良く遊びました。(借りが有ります。)数回、遭難救助のお手伝いで、本谷や戸沢で、遭難者が出たときに救助隊として一緒に遭難者を担ぎました。懐かしかったので声を掛けてしまいした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する