ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4602294
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

熊がフツーに歩く四阿山〜なかなか登頂できない根子岳

2022年08月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:36
距離
10.5km
登り
960m
下り
947m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:56
休憩
1:37
合計
9:33
7:13
7:13
96
8:49
9:01
47
9:48
9:48
40
10:28
10:33
12
10:45
11:00
28
11:28
11:53
20
12:13
12:20
67
13:27
13:27
43
14:10
14:15
14
14:29
14:57
84
16:21
16:21
18
16:39
16:39
0
16:39
ゴール地点
手こずったのは2箇所。
一つ目は四阿山・根子岳分岐から根子岳方面に向かい、大スキマまでの悪路の下り。
もう一つは、それほどでもないけど、根子岳頂上の手前の要塞のような岩場歩き。コースの後半なので結構疲れも出てきて、暑いし、なかなか頂上に着かないので、へこたれました
天候 隅から隅まで晴れ。風もなし。日陰は涼しいが、直射日光が当たる場所は結構暑い
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅平牧場は四阿山登山口から近い順に、第1、第2、第3、第4、第5駐車場とある。各駐車場とも30台以上入れそう。入場時に料金所で200円を支払うが、無人の時間帯は退場時に支払うシステム。
第1駐車場のすぐそばにはトイレあり。
私は登山する日の前夜に駐車場入りして、そのまま朝を迎えましたが、朝の5時過ぎには続々と車が入ってきました。
コース状況/
危険箇所等
◉ 駐車場周辺 ◉
登山口に入るそれ以前の話なのですが、夜9時ごろ駐車場に入ろうと牧場敷地の暗い細い道を、駐車場を探しながら徐行運転していたところ、第一駐車場の少し手前あたりで熊が道路を渡ろうと、私の車の前にのっそり現れました。
熊は私の車にハッと気づいて、気まずそうにUターンしましたが、私は結構びっくりしました。サイズも小さかったので子供の熊だったかもしれません。
夜中に駐車場に入ったら、たとえトイレでも車外には出ない方が良さそうです。私も車外には朝まで出ませんでした。
朝になって、駐車場周辺を見回っている男性が私に「すぐに熊鈴をつけなさい」と声をかけてくれました。私は「はい。すぐにつけます。昨夜この辺りで熊が歩いていました・・・」と言うとその男性はクスリと笑って「熊、出没って看板出ているけど、そのレベルではなくて、この辺は熊がフツーに歩いてるから。この先の登山道でも熊笹が茂ってるから、熊も人もお互いが見えず、ぶつかっちゃうから気をつけて」とのこと。
熊鈴は、いつもサコッシュにつけているのですが、この日はトレッキングポールにしっかり結びつけて常時シャンシャン鳴るように、かつ、すぐに乱れ打ちもできるように致しました!

◉ 中四阿道登山口 〜 中四阿 ◉
熊笹が背高く茂っている道が続く。熊笹で地面がよく見えないので足元注意。私は両手に持っているポールで熊笹を真ん中から掻き分けて、自分の歩く地面を目で確認しながら進みました。早朝は朝露が残っているので、衣服が濡れるため、ゲーターやレインウェアを着用するのが理想的(暑いけど)だと思いますが、軽い撥水が施されているウェアでも大丈夫だと思います

◉ 大スキマ 〜 根子岳山頂 ◉
1箇所のみ、ちょこっと危ないところがあります。ものの1〜2メートルですが、左側が切れ落ちていて、歩く場所がとても狭い。そしてちょこっと地面がざれている。私はドキドキしながらゆっくり木の根を掴みながら通過
その他周辺情報 「真田温泉健康ランド ふれあいさなだ館」に立ち寄りました。広くて、温泉以外にも食堂やプールもあり、車が続々と入ってきて人気のスポットのようです。
私は「信玄そば」を食べました。お値段安かった(550円)のですが、お蕎麦がとても美味しかったです。
お風呂は、内湯、露天があり広々して解放感あり。サウナや水風呂はなしです
前夜に牧場の敷地に入ったので、駐車場は最も登山口に近い第一に停められました。午前7時でほぼいっぱいです
2022年08月19日 07:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
8/19 7:02
前夜に牧場の敷地に入ったので、駐車場は最も登山口に近い第一に停められました。午前7時でほぼいっぱいです
夜は分からなかったけど、駐車場のすぐ後ろは牧場で、牛さんがたくさん見えました。そしてすでに絶景です。写真右側は北アルプスですね
2022年08月19日 06:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/19 6:30
夜は分からなかったけど、駐車場のすぐ後ろは牧場で、牛さんがたくさん見えました。そしてすでに絶景です。写真右側は北アルプスですね
朝日を浴びて牛さんたちがのんびりと朝ごはん。モゥ、モゥ〜とよく鳴いていました
2022年08月19日 06:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
8/19 6:38
朝日を浴びて牛さんたちがのんびりと朝ごはん。モゥ、モゥ〜とよく鳴いていました
第一駐車場のまん前は売店。下山したらあの有名な濃厚ソフトクリーム食べてみたい!
2022年08月19日 07:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 7:02
第一駐車場のまん前は売店。下山したらあの有名な濃厚ソフトクリーム食べてみたい!
左が第一駐車場。道路を右に曲がれば四阿山。真っ直ぐに行けば根子岳
2022年08月19日 07:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 7:02
左が第一駐車場。道路を右に曲がれば四阿山。真っ直ぐに行けば根子岳
私は四阿山の方から周るので、右方向へ。立派なトイレの目の前を通過していく
2022年08月19日 06:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 6:31
私は四阿山の方から周るので、右方向へ。立派なトイレの目の前を通過していく
熊鈴をばっちりつけたし、レインウェアも着たし(途中の熊笹の道で露で濡れるから)、この道から出発! 気持ちのよい青空
2022年08月19日 07:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/19 7:07
熊鈴をばっちりつけたし、レインウェアも着たし(途中の熊笹の道で露で濡れるから)、この道から出発! 気持ちのよい青空
遠くにもくもくの雲。スタート地点からしてこの景色
2022年08月19日 07:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 7:08
遠くにもくもくの雲。スタート地点からしてこの景色
えらくスポーティなお父ちゃん、発見。小さい子を背中に高く背負って牛さんを撮影してる。すごい体力!
2022年08月19日 07:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 7:09
えらくスポーティなお父ちゃん、発見。小さい子を背中に高く背負って牛さんを撮影してる。すごい体力!
牛たちに見送られて進む
2022年08月19日 07:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 7:09
牛たちに見送られて進む
あった!四阿山登山口。さっきのお父ちゃんと息子もここを入って行った
2022年08月19日 07:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 7:12
あった!四阿山登山口。さっきのお父ちゃんと息子もここを入って行った
昨日の雨のせいで、多少ぬかるんでいます
2022年08月19日 07:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 7:15
昨日の雨のせいで、多少ぬかるんでいます
川の音が右手から聞こえる。お天気もますますよくなってきました
2022年08月19日 07:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 7:24
川の音が右手から聞こえる。お天気もますますよくなってきました
朝日が眩しい・・・
2022年08月19日 07:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 7:32
朝日が眩しい・・・
あ、やはり川ですね
2022年08月19日 07:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/19 7:32
あ、やはり川ですね
このピンクリボンが見えたら・・・
2022年08月19日 07:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 7:34
このピンクリボンが見えたら・・・
右に折れて川を渡る
2022年08月19日 07:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 7:34
右に折れて川を渡る
この標識のちょっと手前でヤマレコの警告が鳴ってしまい、早くも道間違えたかとヒヤリとしましたが、道は合っていました。この標識に従ってGO!
2022年08月19日 07:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 7:38
この標識のちょっと手前でヤマレコの警告が鳴ってしまい、早くも道間違えたかとヒヤリとしましたが、道は合っていました。この標識に従ってGO!
素敵な道。ピンクリボンも満載
2022年08月19日 07:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/19 7:41
素敵な道。ピンクリボンも満載
そしてここからは熊笹ロード。足元もぬかるんでるから滑らないように
2022年08月19日 07:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 7:46
そしてここからは熊笹ロード。足元もぬかるんでるから滑らないように
足元はばっちりだぜ!
2022年08月19日 07:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 7:46
足元はばっちりだぜ!
ところどころ、熊笹の道が途切れ、明るい道もある
2022年08月19日 07:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 7:59
ところどころ、熊笹の道が途切れ、明るい道もある
可愛いお花発見
2022年08月19日 08:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 8:28
可愛いお花発見
可愛いお花2
2022年08月19日 08:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 8:29
可愛いお花2
可愛いお花3。虫の声もたくさん聞こえます
2022年08月19日 08:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 8:30
可愛いお花3。虫の声もたくさん聞こえます
ちょっこっと振り返ったら、こんなすごい景色! 北アルプス様〜
2022年08月19日 08:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/19 8:35
ちょっこっと振り返ったら、こんなすごい景色! 北アルプス様〜
そして目をそのまま左にやればこの景色。すごいー
2022年08月19日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/19 8:36
そして目をそのまま左にやればこの景色。すごいー
早くも興奮してる私
2022年08月19日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
8/19 8:36
早くも興奮してる私
この先まだまだ絶景なんだろうけど、写真撮らずにいられない
2022年08月19日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/19 8:36
この先まだまだ絶景なんだろうけど、写真撮らずにいられない
山座同定してみた。立山が見える。感動・・・
2022年08月19日 08:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/19 8:38
山座同定してみた。立山が見える。感動・・・
さて、足元はお花の道
2022年08月19日 08:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 8:41
さて、足元はお花の道
私が好きなブルーのお花がいっぱい咲いていて嬉しい
2022年08月19日 08:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 8:41
私が好きなブルーのお花がいっぱい咲いていて嬉しい
クローズアップ
2022年08月19日 08:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 8:42
クローズアップ
可愛い・・・
2022年08月19日 08:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 8:44
可愛い・・・
北アルプスの景色を背中に、山道を歩く幸せ。振り返ればいつもこの絶景がある
2022年08月19日 08:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 8:45
北アルプスの景色を背中に、山道を歩く幸せ。振り返ればいつもこの絶景がある
山頂まで、まだまだですね
2022年08月19日 08:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 8:50
山頂まで、まだまだですね
そろそろ朝露も乾いてきたので、レインウェアとゲーターを脱ぐ。暑かった〜。ついでにお茶を一口。絶景を見ながら・・・
2022年08月19日 08:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 8:50
そろそろ朝露も乾いてきたので、レインウェアとゲーターを脱ぐ。暑かった〜。ついでにお茶を一口。絶景を見ながら・・・
ここから本格的な登りかな・・・
2022年08月19日 09:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/19 9:29
ここから本格的な登りかな・・・
石ころの道
2022年08月19日 09:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 9:29
石ころの道
何度でも、北アルプス!
2022年08月19日 09:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/19 9:32
何度でも、北アルプス!
四阿山頂上まであともうちょっとかなぁ
2022年08月19日 09:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 9:40
四阿山頂上まであともうちょっとかなぁ
あれかな? と思いきや、これは通過ポイントの中四阿でした
2022年08月19日 09:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 9:46
あれかな? と思いきや、これは通過ポイントの中四阿でした
四阿山の頂上は、全然、まだだった・・・。おまけに中四阿、知らずに巻いてしまった・・・
2022年08月19日 09:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 9:49
四阿山の頂上は、全然、まだだった・・・。おまけに中四阿、知らずに巻いてしまった・・・
本物はあれだー。まだ全然遠い・・・
2022年08月19日 09:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 9:55
本物はあれだー。まだ全然遠い・・・
暑いし、キツイ・・・でも振り返れば北アルプス。それだけが慰めだわ〜
2022年08月19日 10:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 10:02
暑いし、キツイ・・・でも振り返れば北アルプス。それだけが慰めだわ〜
まだだねぇ。。。
2022年08月19日 10:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 10:21
まだだねぇ。。。
あ、やっとこの分岐点に来ました!
2022年08月19日 10:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 10:29
あ、やっとこの分岐点に来ました!
ここからはひと登り(とガイドブックでは書いてあった)。四阿山登頂後は、根子岳にハシゴするので、またここに戻ってくるのだ!
2022年08月19日 10:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 10:46
ここからはひと登り(とガイドブックでは書いてあった)。四阿山登頂後は、根子岳にハシゴするので、またここに戻ってくるのだ!
ここでザックをおろして小休憩。木々の向こうに北アルプスの風景。なんという贅沢。そして、また歩き出す
2022年08月19日 10:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 10:48
ここでザックをおろして小休憩。木々の向こうに北アルプスの風景。なんという贅沢。そして、また歩き出す
この木の階段が出てきたらもうすぐ頂上。頑張れー
2022年08月19日 11:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 11:12
この木の階段が出てきたらもうすぐ頂上。頑張れー
祠に着いた・・・。山頂標はもうちょい先だけど
2022年08月19日 11:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 11:21
祠に着いた・・・。山頂標はもうちょい先だけど
絶景だわ〜
2022年08月19日 11:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/19 11:23
絶景だわ〜
景色を写しているんだけど、トンボが勝手に入ってくる(笑)
2022年08月19日 11:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 11:25
景色を写しているんだけど、トンボが勝手に入ってくる(笑)
ほんと、絶景。お弁当食べている人、多数
2022年08月19日 11:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/19 11:27
ほんと、絶景。お弁当食べている人、多数
この、一瞬レンズの汚れのように見えるのは、全てトンボです!
2022年08月19日 11:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/19 11:36
この、一瞬レンズの汚れのように見えるのは、全てトンボです!
こちらサイドのお山も、山座同定しましょ
2022年08月19日 11:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 11:37
こちらサイドのお山も、山座同定しましょ
祠の先、少し進めば四阿山の山頂標。やっと着いた。2354Mなり
2022年08月19日 11:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/19 11:44
祠の先、少し進めば四阿山の山頂標。やっと着いた。2354Mなり
ここは群馬県でした
2022年08月19日 11:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 11:46
ここは群馬県でした
この雲。素晴らしい・・・
2022年08月19日 11:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/19 11:48
この雲。素晴らしい・・・
さてさっきの分岐まで戻ります
2022年08月19日 11:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 11:59
さてさっきの分岐まで戻ります
今度は北アルプスに向かって降りていくような感じ。北アルプスは山頂よりもこの山頂直下の道の方がよく見えます
2022年08月19日 11:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 11:59
今度は北アルプスに向かって降りていくような感じ。北アルプスは山頂よりもこの山頂直下の道の方がよく見えます
戻りましたー。ここから根子岳へ向かうのだけど、一旦ぐーっと下りる。そしてその道は・・・
2022年08月19日 12:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 12:12
戻りましたー。ここから根子岳へ向かうのだけど、一旦ぐーっと下りる。そしてその道は・・・
木の根っこで滑るわ、足の置き場ないわ、ぬかるんで滑るわ、足元よく見えないわ、岩で歩くづらいわ、急な斜度だわ・・・の苦行の道
2022年08月19日 12:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 12:48
木の根っこで滑るわ、足の置き場ないわ、ぬかるんで滑るわ、足元よく見えないわ、岩で歩くづらいわ、急な斜度だわ・・・の苦行の道
長い長い激くだりが終わり、景色が開けて、根子岳がやっと見えた。あれを登るのだ!
2022年08月19日 13:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/19 13:18
長い長い激くだりが終わり、景色が開けて、根子岳がやっと見えた。あれを登るのだ!
あのちっちゃいとんがり、槍?
2022年08月19日 13:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 13:23
あのちっちゃいとんがり、槍?
ここが本日のハイライトかしら。これから登るトレールがよく見える。しかし、暑そう・・・
2022年08月19日 13:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/19 13:25
ここが本日のハイライトかしら。これから登るトレールがよく見える。しかし、暑そう・・・
ほんと、絶景の連続です
2022年08月19日 13:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 13:27
ほんと、絶景の連続です
結構、この辺りは高度を稼げます
2022年08月19日 13:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 13:31
結構、この辺りは高度を稼げます
根子岳山頂までの道の途中地点から
2022年08月19日 13:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 13:47
根子岳山頂までの道の途中地点から
山座同定
2022年08月19日 13:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 13:48
山座同定
とにかく、ずっと好展望。広大すぎて写真に収まりきらないのだ。それにしても地球は丸い
2022年08月19日 13:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 13:51
とにかく、ずっと好展望。広大すぎて写真に収まりきらないのだ。それにしても地球は丸い
今きた道を上から眺める。誰か休んでるね。あそこは頂上かと最初思ったけど、違ってた・・・
2022年08月19日 13:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 13:56
今きた道を上から眺める。誰か休んでるね。あそこは頂上かと最初思ったけど、違ってた・・・
今度こそ、あれが頂上? 岩のてっぺんで何人かが記念撮影している!
2022年08月19日 13:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 13:57
今度こそ、あれが頂上? 岩のてっぺんで何人かが記念撮影している!
またしても頂上ではなかった・・・。ちょっと休むわ
2022年08月19日 14:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 14:04
またしても頂上ではなかった・・・。ちょっと休むわ
トンボ君も一休み
2022年08月19日 14:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 14:04
トンボ君も一休み
よし、この先の頂上目指して頑張ろう!
2022年08月19日 14:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 14:07
よし、この先の頂上目指して頑張ろう!
あともう少しかな・・・
2022年08月19日 14:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 14:17
あともう少しかな・・・
あ、あれが頂上だ! 祠も見える。ここまで要塞のような岩をいっぱい登らされてヘトヘト
2022年08月19日 14:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 14:24
あ、あれが頂上だ! 祠も見える。ここまで要塞のような岩をいっぱい登らされてヘトヘト
お花と蝶々が私を励ます
2022年08月19日 14:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 14:24
お花と蝶々が私を励ます
頑張れー。もう一息。お花もいっぱいだ
2022年08月19日 14:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 14:25
頑張れー。もう一息。お花もいっぱいだ
花の百名山だけあって、本当にお花がたくさん。そしてバックに山
2022年08月19日 14:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 14:25
花の百名山だけあって、本当にお花がたくさん。そしてバックに山
着いた!
2022年08月19日 14:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 14:28
着いた!
あの鐘を鳴らすのは私・・・
2022年08月19日 14:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 14:29
あの鐘を鳴らすのは私・・・
雲と祠がいい感じです
2022年08月19日 14:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 14:29
雲と祠がいい感じです
根子岳の山頂は広い
2022年08月19日 14:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 14:30
根子岳の山頂は広い
下山する道をまず確認してから、しばし休憩タイム。あー、疲れた。根子岳、四阿山よりキツかったぞ
2022年08月19日 14:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 14:31
下山する道をまず確認してから、しばし休憩タイム。あー、疲れた。根子岳、四阿山よりキツかったぞ
帰り道。しばらくゴツゴツの道で、時間がかかる・・・
2022年08月19日 15:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 15:02
帰り道。しばらくゴツゴツの道で、時間がかかる・・・
でも、めちゃくちゃいい雰囲気の下山道
2022年08月19日 15:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 15:42
でも、めちゃくちゃいい雰囲気の下山道
やっとここまで来た・・・
2022年08月19日 15:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 15:54
やっとここまで来た・・・
もう牧場間近。あの屋根は展望台の広場の休憩スポット。お花が咲き乱れる天国のような場所
2022年08月19日 16:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 16:20
もう牧場間近。あの屋根は展望台の広場の休憩スポット。お花が咲き乱れる天国のような場所
ちょっと休んで行こうかなぁとも思ったけれど、ソフトクリーム食べたいので急いで降りよう!
2022年08月19日 16:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 16:21
ちょっと休んで行こうかなぁとも思ったけれど、ソフトクリーム食べたいので急いで降りよう!
最後の最後まで絶景なんだねー。このコース
2022年08月19日 16:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 16:20
最後の最後まで絶景なんだねー。このコース
あ、駐車場が見えてきました。牧場ソフトクリーム、間に合うかなー
2022年08月19日 16:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 16:29
あ、駐車場が見えてきました。牧場ソフトクリーム、間に合うかなー
ソフトクリームは10分の差で、間に合わなかった。。。4時半までの営業だったの(涙)。でも無事に今日も上り下りできました。今日もありがとう!私の身体もよくがんばったね
2
ソフトクリームは10分の差で、間に合わなかった。。。4時半までの営業だったの(涙)。でも無事に今日も上り下りできました。今日もありがとう!私の身体もよくがんばったね
「真田温泉 ふれあいさなだ館」に立ち寄る。信玄そば、を頂きました。美味しかったー!!!
2022年08月19日 18:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
8/19 18:09
「真田温泉 ふれあいさなだ館」に立ち寄る。信玄そば、を頂きました。美味しかったー!!!

装備

個人装備
アウター ソフトシェル ベスト Tシャツ インナー トレッキングタイツ アルパインライトパンツ スポルティバブーツ ソックス ソックス替え 膝サポーター(左右) かっさ ライトタオル x 2 エアクッション スリング フィンガーグローブ ネックゲーター キャップ 自分の眼鏡 スパッツ ダブルストック ポールのチップ入れ サーモボトル x 3 行動食 ファーストエイドキット ヘッドライト 予備用乾電池 ネックライト レインジャケット レインパンツ Mystery Ranch 40リッターパック Mountain Hardware サコッシュ お財布 Fitbit iPhone 充電器とケーブル 地図 ティッシュ 濡れティッシュ ゴミ入れプラスチックバッグ

感想

最初から最後まで、熊笹の茂っている道を除いて絶景の連続。
私とは逆のコースで、根子岳から四阿山に縦走してきたソロの男性に、四阿山山頂下あたりで道を譲った際に会話をしましたが、その方が「すごい展望ですね!北アルプスまではっきり見えるし。360度山々が見えますね。初めてここ来たんですが、いやぁ、いいですね!」と興奮気味にお話しされていました。
四阿山、根子岳、この二つともが360度のパノラマビューなので、感動します。
山頂だけでなく、登山道もアルペンムード満載。
お天気に恵まれたことに感謝。このコースはお天気のよい日に登りたいですね。
そして山中ではなかったけれど、野生の熊さんを見たのも初めて。
トンボもものすごくたくさん飛んでいたし、蝶々たちも次から次へと花に集まってきて、まるで楽園のよう。自然の宝庫でした。
四阿山の頂上は多くの人で賑わっていましたが、根子岳の頂上は意外と人が少なくて静かな山頂でのんびりできます。個人的には根子岳の山頂の方がよかったです。四阿山の頂上は細長いのですが、根子岳の山頂は草原みたいで広々感があります。

ただ、このコース、悪路も結構あって、しかもちょっとロングコースなので、私のような足の遅い人は、早朝に出発しないと下山前に日が暮れちゃうので要注意。そう言えば、根子岳へ向かう途中で、ロープウェイ(が、あったんですね!)の帰りの便に間に合わなくなりそう、と引き返すご婦人お二人もいました。
ヤマレコでも初級向けのコースとして紹介されていますが、還暦過ぎた女性にはそこそこキツイです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1713人

コメント

こんばんは。
当然で失礼致します。
四阿山は、良い天気で素敵山行だった様ですね。
僕は、この冬の積雪でした行った事が無くて緑が綺麗な内に行ってみようと考えてます。

コメントの目的ですが、質問がありましして、見えてる山の名前を示してくれているのはアプリでしょうかね?
良かったら、アプリの名前を教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します🤲
2022/8/29 22:24
Kouji_Okadaさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
見えている山の名前を示しているのは「ピークファインダー」と言うアプリです。
私は iPhone で使用していますが、他のスマホでももちろん大丈夫ですよ。
山座同定のアプリは他にも出ていますが、個人的にはこれが一番正確で頼れます。

四阿山は、展望が素晴らしい季節のうちに、是非行ってみてくださいね。おすすめです ^ ^
2022/8/29 23:44
dorothyさん

こんばんは。
お礼が遅くなり失礼致しました。

着信に気が付いたのが遅く、
インストールはしたのですが、
お礼のメッセージが出来ませんでした🙏

使ってみましたが、良さそうですね。

色々と山行記録を拝見させて頂いてます。
行ってみたいと思う山がありましたので検討したいと思います。

では失礼致します。
2022/8/30 21:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら