記録ID: 4609774
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
篭ノ登山
2022年08月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:21
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 193m
- 下り
- 199m
コースタイム
天候 | 小雨〜雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車坂峠から未舗装(じゃり道)になりますが、楽にすれ違いできるほど道幅も広く、大きな凸凹もありませんのでお腹を擦る心配もないと思います。 〇池の平駐車場 普通車600円 100台くらい停められるそうです。当日は朝9時半ごろで20〜30台ほどでした。 トレイあり。近くにインフォメーションセンター、避難所(実際は休憩所)があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から(東)篭ノ登山までは40〜50分ほど。 下部は樹林帯、山頂近くは岩ごろになりますが、特に危険なところもないハイキングコース。様々な植物や途中からは富士山が観えたりして楽しく歩けました。 |
その他周辺情報 | 〇高峰高原ホテル こまくさの湯1,000円(タオル付) https://www.takamine-kougen.co.jp/onsen |
写真
感想
山TOMOと篭ノ登山へ。
天気予報では午後3時くらいから雨模様だと。でもそれまでには下山の予定。
ただ向かう途中から晴れているのに雨が降ったりしてちょっと嫌な予感も。
駐車場に着くとやはり晴れているのに大粒の雨。
それでもほぼ小雨が降ったりやんだりの中をスタート。
当初予定では篭ノ登山から西篭ノ登山をピストンし、さらに水ノ塔山をピストンするつもりだったんだけど思っていたよりも雨の振り出しが早かった。
山頂まではそれほどキツクもなく、花を愛でながら歩いているとあっという間の感じ。
山頂は360°の展望。すでにそこそこの充実感あり。
景色を楽しんだり、花の写真を撮ったりしているとまたしても雨。
ただ、先ほどまでの「晴れているのに雨」とはちょっと違う雨のような気が。
下した決断は、勇気ある撤退。得意技。
そのあと、結構降ってきたから正解だったかな。
下山してインフォメーションセンターに併設されている避難所という名の休憩所でお昼。そして高峰高原ホテルこまくさの湯で温まり(さすがに2,000mを超えていたのでそれなりに寒さも感じてた)、まだ時間があったので軽井沢に寄って旧軽をぶらぶらと。
三座予定だったのが、一座に。
往復2時間ほどの山行だったけどそれなりに楽しかったなぁ。
できればもう一度、花がたくさん咲くころ、7月の晴れた日(それがいつなのかが難しいんだけど)に来たいと思えるところだった。
しかし雨に気を取られて写真少な目はちょっと平常心を失ったか。
まだまだ修行が足りませんな。
今回も山TOMOに感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する