記録ID: 4617028
全員に公開
沢登り
日高山脈
楽古岳(沢コース・コイボクシュメシュンベツ川)
2022年08月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp81f5f3576fd5aa2.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:21
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,854m
- 下り
- 1,850m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:48
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 12:22
距離 12.8km
登り 1,854m
下り 1,867m
05:08 スタート(0.00km) 05:08 - 山頂(7.84km) 12:44 - ゴール(11.96km) 17:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道がやや崩れている箇所あり。乗用車で問題なく進めました。 |
その他周辺情報 | 旧三石町(温泉:蔵三) |
写真
装備
共同装備 |
ロープ60m
|
---|
感想
山岳会の行事。
夏道コースが6名。沢コースが4名でアタックしました。
沢…楽しすぎました(^o^)v
一人ではとてもじゃないけど来れないコースを,大先輩のお陰で,迷わずに安全に楽しく上ることができました。
前日のお天気祭りのお陰?で天気もよく,鹿肉パワーでがんばりました。
時間は…参考にならないと思います。ゆっくりゆっくり休みながら登りましたので…逆に,これ以上はかからないと思います。
ロープがあると助かったので,60mのは一度も使わなかったけど,20mのと,長めのスリングは重宝しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する