ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 462505
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

芦ヶ久保大仏~日向山~丸山

2013年02月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.4km
登り
864m
下り
867m

コースタイム

9:15 芦ヶ久保ST
9:32-9:45 芦ヶ久保大仏
10:24-10:36 日向山
11:30-12:05 県民の森
12:26-12:44 丸山
12:54-13:10 大野峠
14:28 芦ヶ久保ST

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き帰り 芦ヶ久保ST
コース状況/
危険箇所等
全て一般道ですので、問題はありません

登山ポストや入浴施設は不明です

自販機とトイレは芦ヶ久保STと県民の森にあります

感想

2013年 第4回

単独も今回で2回目
目的地には丸山をチョイス(^-^)/

時間的に程よい感じだし、少し標高も上げてみようかと!
なんくるないさぁ

芦ヶ久保STで下りると、本にも載っていた芦ヶ久保大仏が早速見えますo(^o^)o
目指す先が目立つので助かる(笑)

車道だけど、結構急坂・・・住んでいる方々はさぞ健脚なんだろうな( ・∇・)と、余計なお世話だよね(;・∀・)

芦ヶ久保大仏はどうやら、お寺さんなんだね(*_*;
沢山のお墓が並んでいます!

ガイド本ではこの辺りから入れる道がありそうなのですが、ぐるっと回って探してみたが判らず(´д`|||)
仕方ないので、少し戻って車道歩きから向かう事にします

この車道が、大変な斜度!Σ( ̄□ ̄;)
山に入る前に疲れちゃうよ(笑)

進んで行くと左に道標と取付きが現れて、やっと土の道になります

勇んで歩いて行くと、何と残雪がΣ(T▽T;)

実は今回、新アイテムとして2本のストックと軽アイゼンを連れて来てます!
既にストックは車道の傾斜にたまらずデビュー済み(笑)

アイゼンも装着しようか悩むも、また車道に出るので見送る

ただ、その場所は痩せてる上にバーン化してたので、今考えても落ちなくて良かったと思える状況でしたがσ( ̄∇ ̄;)

何とか突破すると、ヤマレコで見た赤い滑り台に着きました♪
何十・・・いや、百m以上あるのかな?
終点は見えない!

滑りたい衝動に駈られるが、また上るのはイヤだな!という心境の勝ち(笑)

その後、直ぐに車道に出ました(ノ´∀`*)
道なりに進み、イチゴ狩りが結構人気なんだなと歩いて行くと、目的の琴平神社に到着
階段登った左手から再び山道てす(*´-`)

多少階段があるんだけど、これが段差がなかなか!
初めてだと、結構疲れるよ―(ToT)

上りきって右へと進むと、緩やかな傾斜を経て日向山
のぺっとしたピークで、ベンチはないけど、岩などには腰掛けられる(笑)

そこからは下り
天気が良ければ明るい山間部歩き感を得られる

再度、車道を挟み丸山への稜線に続く取付きへ
ただ、車道の雪をソコへ集めている為、入りづらい(笑)
カマクラ作れる量

薄暗い植林帯を上がっていけば、防火帯になっている稜線に出ますd=(^o^)=b

山火事の際、延焼を防ぐ為に木を間引いて、結果として広い山道となっていますヽ(・∀・)ノ
長沢背稜なんかも、部分的に防火帯になってるよね♪ヽ(´▽`)/

この丸山の稜線、間にピーク的なものが無いので、フラットか上り(逆向きなら当然下り)ばかりです
意外にも、なかなかキツい傾斜部分もあるので、デビュー戦には向かないかな(^o^;)

途中、車道を跨ぎますが、ベンチのある車道を左へ進めば、俺がブクマしてる県民の森♪
ベンチもトイレもあり、景色も上々(///∇///)
自販機まであるので、至れり尽くせり
 
来た道を戻るか、簡易トイレ左から上がるか、若しくは舗装路を行って合流するか、元の道に戻る方法は三択(笑)

この日はもう既に雪道歩きと化してます
休んでいる時に来られたオジサマが、アイゼン付けた方が良いよ!というので遂に装着(*≧∀≦*)
うっほ―♪全然歩きやすいではないか!
もっと早く付けりゃ良かった(笑)

ここからは丸山はすぐ
賛否両論の展望台付きの頂上です("⌒∇⌒")
望遠鏡は無料♪
でも、ここの望遠鏡って強すぎない?
先の山が近すぎるような・・・

さて、下りに入ります
下りこそ、アイゼンの有り難みを感じる(*^O^*)

途中、白石峠への道を分けて、パラグライダーの飛べる場所に出ます
比企三山がよく見えますよ♪

急な木段を下りると、そこが大野峠
屋根つきの四阿屋があります(^○^)
ここもお気にです(*^^*)

車道なので、車には注意しましょう!

下りたった真向かいが赤谷地区への下り口
道ばたに雪が寄せられていて、道標探してしまった(。>д<)

ただでさえ目立たないこの道標
皆さん分からず、超立派な道標があるカバ岳方面へ入って行く人が多数!

初めて来た人の半分以上、そちらへ行っては戻ってくる(笑)
作り直した方が良いのでは( ̄▽ ̄;)?

赤谷地区への下りは結構急!しかも、下りばかりで長い(。´Д⊂)
疲れてこの道下ると、大変かも( ´△`)

ベンチは途中に1つ、後、車道見えてから1つ
後者でよく着替えます(笑)
まぁ、道の駅あしがくぼでも良いけどね(o^O^o)

あとはR299を芦ヶ久保STへ向かい歩くだけ
駅の隣が道の駅なので、そこでゆっくりとするのが俺流(笑)

歩いた距離は前回の方が長かったけど(迷ったからね)今回も結構くたびれた!

でも単独も慣れてきたし、トレッキングポールは慣れれば歩くサポートとして有効♪
アイゼンまで試せたし、ますます山が楽しい(*´ω`*)

次は何処を歩こうか・・・
考えるのも醍醐味だね♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら