記録ID: 4637235
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
小金沢山まで行こうと思ったけど断念、大菩薩嶺(丸川峠〜大菩薩嶺〜唐松尾根)
2022年08月31日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,243m
- 下り
- 1,230m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはないので少し手前の裂石にある公営トイレを利用するといいです。が、蚊がすごくてびっくりしました。コンビニ等ですませた方がいいかも。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所は特にありませんが、雨で滑る。丸川峠を登りで使ったので大丈夫でしたが、下りで使うと相当滑るのではないかと・・。 |
写真
感想
先月から行きたい山の天気が悪く行けず、今回も天気が悪い。
山梨方面は午前曇りで昼頃から晴れ予報だったので、「そうだ、ブドウも買いたいし、何度も行ってる大菩薩なら多少の雨でも問題ない!」と思い大菩薩へ。
丸川峠から大菩薩峠と通って石丸峠へ下りて、行ったことのない小金沢山へ行ってみようと思い出発。
しかし、曇りどころか途中から小雨と風も強くなってきた。う〜ん・・
ということで小金沢山は止めて唐松尾根を下りて戻りました。
小雨の降る登山でしたが、大菩薩嶺はやはり人気の山。平日なのにロッジ長兵衛から登ってくる登山者と沢山すれ違いました。
駐車場から山頂までは誰とも会わず、静かな山行で、ゆっくり苔を鑑賞しながら小雨登山を楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人
お疲れ様でした。またレコ読ませてください。
どこですれ違ったかはわかりませんが一人だけだったなら私だったのでしょう。白い長T着てたおばさんです。
大菩薩は家から遠くないし、景色が綺麗で登りやすく、コースもいろいろあるのでもう何回も登っています。でも雨の大菩薩は初めてでした。
Peugeot307さんのレコも読ませてもらいましたが、横岳、私も同じコースで去年登りました。行程は大したことないのにすごく疲れました。
またどこかでお会いするかもしれませんね〜
いいね履歴から拝見しました。
私はまだ新潟の隣県しか登ったことのない初心者です。
そちらのコケは見事ですね
いずれコケボーイとして南アにもデビューしたいては思っていますが(^^;
トップの写真はボッチャンでしょうか?
涙が出るほど以前買っていた犬に似ていて…コメしてしまいました。
私の愛犬はもうすぐ11歳。彼女に登山を教えてもらいました。
飯豊や越後三山などルーファイに助けられ一緒に歩きました.
いまは里山に登るのもやっとです。
oniccoさんの行かれた八海山、屏風道コース、2年程前から行きたいと思っているコースなんです。しかし、レコが少ないのと、かなり体力と技術が必要なコースみたいなのでまだ行けずにいるんです。
新潟の山、いいですよね。越後駒ヶ岳に中ノ岳、とってもいい山でした。
苔を見るなら北八ヶ岳がおすすめです。白駒池の辺りの苔はトトロの森のように幻想的で綺麗ですよ。
写真の愛犬はメスなんですよ〜oniccoさんもボーダー飼われていたんですね。私も死んだ愛犬に似てるボーダーを見ると何とも言えない気持ちになります。山登りや里山歩きやいろいろ行きました。
越後三山を一緒に歩いたなんて、体力のあるワンちゃんですね。今でも一緒に里山を歩けるなら幸せですね!
たくさん楽しい思い出作ってくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する