記録ID: 4644865
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
九竜山&天地山♪ 〜悪天の日は近場の奥多摩でいい汗かいて、美味しいつけそばを食べよう!!( ´艸`)〜
2022年09月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:35
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,443m
- 下り
- 1,487m
コースタイム
天候 | 幻想的やったな・・・( ´艸`) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
鳩ノ巣5:53 →(JR)→ 5:59奥多摩6:05 →(バス)→ 6:09病院前 帰り 鳩ノ巣駐車場14:00 →(温泉、澤乃井園、ラーメン)→ 19:00自宅 ■最終コンビニ(日の出IC経由) https://loco.yahoo.co.jp/place/g-4TVujYaJTgY//?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spt_slo_p_ttl&lsbe=df ■鳩ノ巣駐車場(無料、トイレ有) https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1157 *清掃集団「OPT」さんのお陰でトイレは非常に綺麗です http://www.yamakei.co.jp/yamakei-editors/2021/post_146.html ■奥多摩駅バス時刻表 https://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042103&course=0000430502&stopNo=1&date=2022-09-03 *乗り場(2番乗り場) https://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusAboardMap?stCode=00042103 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■江戸小屋尾根 林道に出るまでは藪が多く、複数の踏み跡で迷う箇所もあります。その後は段差や根っこが少ない急坂が続き、雨後の濡れた斜面では登りでも踏ん張りが大変でした。下りで利用される際はスリップにご注意ください。 ■天地山ルート 鋸山分岐から歩くと次の道標の裏手に踏み跡があります。最初は急坂の下りです。天地山手前はロープもある急坂の岩場ですので、下りで利用される際はご注意ください。天地山からの下りは歩き易い斜面でしたが、林道終点からは藪がひどくて足元が見えず少々右往左往しましたので、ご注意ください。 ■トイレ 林道と合流する大ダワのトイレを利用させて頂きました。 https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=7432 ■白丸ダムからは鳩ノ巣渓谷遊歩道を歩きたかったのですが、残念ながら工事通行止めでしたので国道を歩いて鳩ノ巣駐車場へ帰還しました。 https://www.okutama.gr.jp/site/inform/?id=109 多摩百狙いで九竜山&天地山を周回される際は、逆コースより今回と同じコースの方が無難かと思います。 |
その他周辺情報 | ■はとのす荘(日帰り入浴1,150円、最終受付14:30) https://www.okutamas.co.jp/hatonosu/ ■澤乃井園(10時〜17時) http://www.sawanoi-sake.com/service/sawanoien ■つけそば屋 麺楽(土日祝11:30〜17:00) https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133003/13010348/ |
写真
やっぱり山は幻想的でないとね!!( ´艸`)(F)
こういう雰囲気も好きです!(g)
最近、悪天の山には晴天の山にはない美しさがあると思うようになったよ♡ 負け惜しみではなくてね( ´艸`)(F)
こういう雰囲気も好きです!(g)
最近、悪天の山には晴天の山にはない美しさがあると思うようになったよ♡ 負け惜しみではなくてね( ´艸`)(F)
感想
不安定ですっきり晴れる日が少ない今日この頃ですが、この日も天気予報は曇りが関の山( ノД`)シクシク…
夏の花も終了し特別行きたい山もない週末でしたので、gomaちゃんの目指してる多摩百山の中でソロではちょっと不安かな?と思った一般道のない九竜山&天地山を周回することに。
先週末と同様に空気は既に秋で暑くは無かったのですが湿度は高く、九竜山の急登に先週末よりも激しく汗を絞られ、下山後の体重は前日より2kgも減りましたヽ(^o^)丿
って喜んだのも束の間、ノンアル飲んでつけそば食って帰宅後に再び体重を測ったらなんと前日を上回る体重に!!( ゜Д゜)
予想はしておりましたが、タオルを何度も絞るほど汗をかいた苦労は水の泡かい!?
って残念な気分になりながらビールをあおった夜なのでした( ´艸`)
時間がある時にコツコツと目指している多摩百山。
今回のお山は足場の悪い急登、岩場、藪に覆われて道がわからなかったりと1人だったら不安な箇所もありました。FREさんにご一緒いただき無事に2座を歩けました。ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人
幻想的な山が好きな
ごま塩ポンポコ爺さん、おはよ✌️😁
今日は快晴の下、そろそろ山頂到着してるのかな?(笑👊😉
ウズラちゃん(ピヨピヨちゃん?)とも逢えて羨ましいです🎵ヒナツチガキ?!なんてのが有るんや!ほんと3倍くらい可愛い💕今年は遠征予定が全て中止でさつぱりでしたがまた関東方面も行きたく思ってますので長生きしてね♪(^^)v(*^^*)/
p.s.
今年も例年通りでしたな(-_-;)
ところで、まだ席あるん?
今日は山はお休みでおます
今頃コメント頂くなんて、今日はよっぽど暇を持て余してるのかしら
ピヨピヨちゃん、爺ちゃんは毎回全く気が付かずに通過するけど、お花見つけ人のgomaちゃんが見つけてくれるから安心
ヒナツチガキかエリマキツチグリか知らんけど、百歩譲ってもツチグリより12倍は可愛いやろ?
ん?関東遠征も計画してたの?
では、来年こそ尾瀬かどっかで呑んだくれコラボを計画しましょう
ま、呑めればばいいんだから山はどこでもいいような
追伸
来年の監督は、やる気満々の「そらそうよ!!」さんかしら?
今日は森木君、楽しみだね
来年はエースや!!
席?来年9月まではあるけど、さてその後は・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する