ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 464594
全員に公開
ハイキング
東海

サクッと浜石岳〜ササユリは不発。。

2014年06月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.1km
登り
196m
下り
195m

コースタイム

※地図は手書きです。

駐車場9:25-10:10浜石岳山頂11:05-11:55駐車場
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
浜石野外センター手前の駐車場を利用(無料)
トイレは野外センターまでの道路途中の左手にあります(水洗トイレ)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
倒木をまたいだりぐぐったりするところが何か所かあります。

☆ササユリ
野外センター周辺の道路脇につぼみをつけたものがありました。
色がついていないものもありましたので、来週以降がよいのではないでしょうか。
野外センターのほうへ。駐車場はこの手前にあります。
2014年06月14日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/14 9:31
野外センターのほうへ。駐車場はこの手前にあります。
第一ササユリ発見♪このあたりでつぼみってことは咲いているのはないのかという不安が。。
2014年06月15日 20:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
6/15 20:51
第一ササユリ発見♪このあたりでつぼみってことは咲いているのはないのかという不安が。。
野外センターの炊事場横を通って、ここから登山道へ。
2014年06月14日 09:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/14 9:36
野外センターの炊事場横を通って、ここから登山道へ。
歩きやすい
2014年06月15日 20:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/15 20:52
歩きやすい
アザミが咲いていました。
2014年06月15日 20:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/15 20:52
アザミが咲いていました。
この花、よく見るけどなんていうんだろ?
2014年06月14日 09:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/14 9:40
この花、よく見るけどなんていうんだろ?
倒木が所々あります。
2014年06月15日 20:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/15 20:53
倒木が所々あります。
イチゴがいっぱい!
2014年06月14日 09:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
6/14 9:51
イチゴがいっぱい!
薩堆峠との分岐に到着。ここまではトラバースという感じで、ここから登りになります。
2014年06月14日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/14 9:57
薩堆峠との分岐に到着。ここまではトラバースという感じで、ここから登りになります。
ようやく展望が♪というか、ササユリはどこ?!
2014年06月14日 10:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/14 10:03
ようやく展望が♪というか、ササユリはどこ?!
この子かな?と思ったけど、この子はヤマユリとのことでした。
2014年06月14日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/14 10:06
この子かな?と思ったけど、この子はヤマユリとのことでした。
笹はいっぱいなんだけどねー。
2014年06月14日 10:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/14 10:09
笹はいっぱいなんだけどねー。
って、もう山頂でない?ササユリは?!
2014年06月14日 10:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/14 10:09
って、もう山頂でない?ササユリは?!
あーっ!富士山だ!
何この感じ!すごくいい!
2014年06月14日 10:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
6/14 10:10
あーっ!富士山だ!
何この感じ!すごくいい!
わーい♪この広々とした山頂がいいんだな〜。
2014年06月14日 10:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
4
6/14 10:11
わーい♪この広々とした山頂がいいんだな〜。
富士山もばっちり☆よく考えたらこんなにいい天気の浜石岳は初めてだった。
2014年06月14日 10:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5
6/14 10:15
富士山もばっちり☆よく考えたらこんなにいい天気の浜石岳は初めてだった。
清水、日本平方面。
2014年06月14日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/14 10:12
清水、日本平方面。
蒲原や由井の町並みと向こうに見えるのが伊豆半島
2014年06月14日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
6/14 10:12
蒲原や由井の町並みと向こうに見えるのが伊豆半島
富士山と愛鷹山
2014年06月14日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
6/14 10:12
富士山と愛鷹山
南アルプスは残念ながら雲の中。
2014年06月14日 10:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/14 10:13
南アルプスは残念ながら雲の中。
ご褒美はポンジュースゼリー♪ご褒美っていうほど歩いてないか(^^)凍らせてきたから冷えてておいしかった。
2014年06月14日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
6/14 10:21
ご褒美はポンジュースゼリー♪ご褒美っていうほど歩いてないか(^^)凍らせてきたから冷えてておいしかった。
この景色を見ながらのんびり♪
してたら、うれしい再開が♪
2014年06月14日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/14 10:29
この景色を見ながらのんびり♪
してたら、うれしい再開が♪
うーん、きれいだなー。
2014年06月14日 11:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
6/14 11:06
うーん、きれいだなー。
鐘を鳴らして。
2014年06月15日 20:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/15 20:59
鐘を鳴らして。
林道へ。
2014年06月14日 11:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/14 11:14
林道へ。
すっかり夏の空だ。
2014年06月14日 11:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/14 11:22
すっかり夏の空だ。
この子はヤマユリかな?
2014年06月14日 11:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/14 11:36
この子はヤマユリかな?
いるいる〜♪
2014年06月14日 11:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/14 11:38
いるいる〜♪
つぼみばっかだ、と口をタコにしている私みたい(^^)
2014年06月14日 11:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/14 11:39
つぼみばっかだ、と口をタコにしている私みたい(^^)
咲いてるのがあった!
2014年06月14日 11:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5
6/14 11:40
咲いてるのがあった!
この子たちもそろそろかな。
2014年06月14日 11:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/14 11:41
この子たちもそろそろかな。
あっ!完全に花開いてるじゃん!この子の前をうろついてたのに全く気付かなかった。
2014年06月15日 21:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
6/15 21:01
あっ!完全に花開いてるじゃん!この子の前をうろついてたのに全く気付かなかった。
すっと細面の和風美人さんじゃない♪この子たちが咲くのを見てみたいなー。
2014年06月14日 11:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
4
6/14 11:51
すっと細面の和風美人さんじゃない♪この子たちが咲くのを見てみたいなー。
撮影機器:

感想

ササユリを見てみたくて浜石岳へ。
ちょっと早いかもと思っていたら、完全に早かったー。

野外センター手前の駐車場に車を停めて出発。
登山道入り口でいきなりヘビに遭遇して、もうそれ以降びくびくしながら
登りました。だから夏に低い山はあんまり登りたくないんだ。。
登山道には所々倒木があり、またいだりくぐったりしました。
ササユリは。。ぜんぜん見つけられませんでした。
山頂に近づくと、山頂の先に富士山の頭がひょっこり見えました!
なかなかおもしろい!
山頂は広々としていてそこが浜石のいいところ。
富士山はもちろん、愛鷹山、伊豆半島からぐるり日本平方面まで
きれいに見えてました♪
気持ちいい風が吹いていて、眺めもいいし幸せでした♪
シュラフマット持ってきてお昼寝したいぐらいでした(^^)

山頂でのんびりしていると、なんだか見たことある人がやってきた。
あれ?ひょっとして?やっぱり!友人の山仲間の方でした。
偶然お会いすることができてうれしかったー♪
少しお話させてもらって、ササユリの情報も教えていただきました。
さらに一緒に探していただいて。ありがとうございました!

ササユリは野外センター付近の林道脇に咲いているとのことで、
じっくり見てみるとつぼみがたくさんありました!
行きは全然気づかずに通りすぎてた。。
ササユリの見頃は来週か再来週かー。見に行けるといいなー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1143人

コメント

はじめまして。
僕も14日にササユリを見に浜石岳に登りました。
お会いしているかもしれませんね。

車道から登山道へと入り三本松手前に一か所
山頂から薩埵峠へかなり下った登山道脇に一か所
と、二か所でしか見つけられませんでした。
まだこれからでしょうか。

そのうちオカトラノオやヤマユリも咲きだすだろうし
7月中は花を眺めながらの山歩きが楽しめますね。
2014/6/16 23:18
こんなお花咲くんだっ♪
ササユリ初めて知りました!淡いピンクが可愛ー♪Yukopandaちゃんが毎週お花を愛でて綺麗なお写真アップしてくれるので自分も行ったつもりになってマース(笑)やっぱお花はイイねー♪でもヘビさんはいやーん(((^_^;)。。。
2014/6/17 16:14
サプライズな再会!
いやぁ、マジでびっくりしましたわ。
まさかこんな低山に登られるとは思ってもいませんでしたから。
ササユリは来週ぐらいが見ごろでしょうかね。
私はイチゴ情報をいただいたのでササユリを見がてら賢のために採りに行きます。
友達申請させてもらったけど・・・良いですかねぇ?
2014/6/17 19:06
はじめまして。
bankさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
ササユリはちょっと残念でしたね。
オカトラノオという花は初めて聞きました!
ヤマユリで花の百名山になっているので、
機会があったらヤマユリと合わせて見に行ってみたいと思います
情報ありがとうございます。
bankさんも静岡の方なんですね。またどこかのお山でお会いしましょう!
2014/6/17 20:55
咲いたら。。
今回は満開とはいきませんでした
ササユリは咲いたらきっとかわいいはず!
山頂まで行かなくても会えるので、機会があったらぜひぜひ
2014/6/17 20:57
お会いできてうれしかったです!
ササユリの情報ありがとうございました。
帰りにばっちりつぼみを見つけることができました
友達申請ありがとうございます
先ほど承認しましたので、よろしくお願いします
2014/6/17 21:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら