記録ID: 4647462
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
局ヶ岳:電車バスで-ブヨに負けず。
2022年09月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 882m
- 下り
- 873m
コースタイム
天候 | 曇り.たまーに日差し.下山後にぱらっと雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
9:09堀出バス停着 13:47堀出発 14:00道の駅飯高 15:10道の駅飯高発 16:08松坂駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
新道も旧道もよく整備されてますが、そこそこ急です。 小峠から山頂迄は岩が多く勾配も急で、滑りやすいところもありますが、慎重に昇り降りすれば大丈夫。岩や木を掴むので手袋があった方が良いかと。 |
その他周辺情報 | 道の駅迄は約1キロ。時間よってはバスより歩いた方が早いです。 温泉は露天風呂も充実。おすすめです。 |
写真
感想
台風の動きを見ながらどの山に登るか随分悩みました。天気予報では武奈ヶ岳は天気良さそう。でも行ったことのない局ヶ岳に行ってみたい。しかもこの山、温泉も入れる。
台風の来ている時の天気はどう転ぶかわからない。というように悩んだ結果、雨を覚悟で局ヶ岳へ。
低山ならではの暑さと虫に少し悩まされましたが、ほぼ雨に会わず、展望もまずまずで、いい山行でした。
下山後に温泉に入って、のんびりプライムビデオを見ながら電車とバスで帰るほどの贅沢はありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する