ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4649115
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

お久しぶりのホームは蕨山で奥武蔵を満喫💕

2022年09月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:35
距離
10.7km
登り
976m
下り
1,036m

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
0:42
合計
7:34
8:17
188
11:26
11:30
27
11:57
12:22
34
12:56
12:56
49
13:45
13:47
31
14:19
14:19
19
14:38
14:42
12
14:54
15:00
52
15:52
15:52
0
15:52
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
本日は、久しぶりのホーム奥武蔵です🏠
名郷バス停から蕨山に登ります😤
2022年09月04日 08:18撮影 by  A101SH, SHARP
10
9/4 8:18
本日は、久しぶりのホーム奥武蔵です🏠
名郷バス停から蕨山に登ります😤
バス停からしばらく歩くと、人口の滝(?)のようなものが見えてきます。
ちょうど正面にしっかりと踏跡ができてますが、蕨山へはこちらではなく、白い看板?のようなものの右によーーーく見ると蕨山への道標があります。
滝に見とれてまっすぐ進みたくなりますが、道標を見落とさないで右折です
2022年09月04日 08:34撮影 by  A101SH, SHARP
11
9/4 8:34
バス停からしばらく歩くと、人口の滝(?)のようなものが見えてきます。
ちょうど正面にしっかりと踏跡ができてますが、蕨山へはこちらではなく、白い看板?のようなものの右によーーーく見ると蕨山への道標があります。
滝に見とれてまっすぐ進みたくなりますが、道標を見落とさないで右折です
ふたつほど渡渉がありますが、体幹グラグラな私でも渡れるくらいなので、大抵の方は問題ないかと
2022年09月04日 08:49撮影 by  A101SH, SHARP
15
9/4 8:49
ふたつほど渡渉がありますが、体幹グラグラな私でも渡れるくらいなので、大抵の方は問題ないかと
少しガスって幻想的。
2022年09月04日 08:53撮影 by  A101SH, SHARP
17
9/4 8:53
少しガスって幻想的。
見難いですが、上の方にとても大きな岩。大きな地震で落ちてこないかしら…💦
2022年09月04日 08:57撮影 by  A101SH, SHARP
8
9/4 8:57
見難いですが、上の方にとても大きな岩。大きな地震で落ちてこないかしら…💦
稜線に出たようです
2022年09月04日 09:18撮影 by  A101SH, SHARP
7
9/4 9:18
稜線に出たようです
写真あるあるで、全く伝わらないのですがなかなかの急登です
2022年09月04日 09:19撮影 by  A101SH, SHARP
11
9/4 9:19
写真あるあるで、全く伝わらないのですがなかなかの急登です
グーグル先生に聞いたのですが、はっきりとした回答を得られず💦お花の名前がわかりません😔
13
グーグル先生に聞いたのですが、はっきりとした回答を得られず💦お花の名前がわかりません😔
木立の間からの眺望
2022年09月04日 09:42撮影 by  A101SH, SHARP
9
9/4 9:42
木立の間からの眺望
あっぷ。スタートしたバス停みたいです!
遠くまで来たなあ🤠
2022年09月04日 09:42撮影 by  A101SH, SHARP
11
9/4 9:42
あっぷ。スタートしたバス停みたいです!
遠くまで来たなあ🤠
このへんで相棒の体調に異変。ここ数ヶ月は暑さを避けて観光的なハイキングばかりしてたので、急にこの急登は堪えたようです💦ここからは、とにかくゆっくり、歩いては休憩しながら進みます
2022年09月04日 09:43撮影 by  A101SH, SHARP
11
9/4 9:43
このへんで相棒の体調に異変。ここ数ヶ月は暑さを避けて観光的なハイキングばかりしてたので、急にこの急登は堪えたようです💦ここからは、とにかくゆっくり、歩いては休憩しながら進みます
なんかめちゃ目立つキノコ!
食べられるキノコなの?
10
なんかめちゃ目立つキノコ!
食べられるキノコなの?
ここもかなり急登でしたが、伝わらない😅
2022年09月04日 09:56撮影 by  A101SH, SHARP
10
9/4 9:56
ここもかなり急登でしたが、伝わらない😅
奥武蔵らしい道💕キツいけど、気持ちいい!😆
2022年09月04日 11:00撮影 by  A101SH, SHARP
11
9/4 11:00
奥武蔵らしい道💕キツいけど、気持ちいい!😆
蕨山山頂💪ちなみに、ここから展望台と反対方向に行くと蕨山最高地点なので、そちらに向かいます
2022年09月04日 11:12撮影 by  A101SH, SHARP
8
9/4 11:12
蕨山山頂💪ちなみに、ここから展望台と反対方向に行くと蕨山最高地点なので、そちらに向かいます
山頂手前の登り。山頂から見ると大した事なさそうに見えますが、こちらもそれなりに急登です
2022年09月04日 11:11撮影 by  A101SH, SHARP
8
9/4 11:11
山頂手前の登り。山頂から見ると大した事なさそうに見えますが、こちらもそれなりに急登です
この奥が最高地点です
2022年09月04日 11:26撮影 by  A101SH, SHARP
11
9/4 11:26
この奥が最高地点です
グーグル先生によると、ヤマジノホトトギス
17
グーグル先生によると、ヤマジノホトトギス
こちらが蕨山最高地点です💪
2022年09月04日 11:27撮影 by  A101SH, SHARP
11
9/4 11:27
こちらが蕨山最高地点です💪
蕨山最高地点いやっほい!😁
33
蕨山最高地点いやっほい!😁
こちらは展望台。最高地点からは10分程です。
2022年09月04日 11:39撮影 by  A101SH, SHARP
14
9/4 11:39
こちらは展望台。最高地点からは10分程です。
う〜ん、何も見えない!🤣
2022年09月04日 11:40撮影 by  A101SH, SHARP
10
9/4 11:40
う〜ん、何も見えない!🤣
山頂はそれほど広くはありませんが、ベンチは複数あります。こちらでランチにしますよ〜😋
2022年09月04日 11:40撮影 by  A101SH, SHARP
11
9/4 11:40
山頂はそれほど広くはありませんが、ベンチは複数あります。こちらでランチにしますよ〜😋
相棒がフラフラになりながら山頂まで運んでくれたミニミニピールと柿ピー😭美味しくいただきました!
ここまで汗だくになったので、ビールが沁みる!ミニミニなので、三口で飲みきった!笑
27
相棒がフラフラになりながら山頂まで運んでくれたミニミニピールと柿ピー😭美味しくいただきました!
ここまで汗だくになったので、ビールが沁みる!ミニミニなので、三口で飲みきった!笑
ランチは久しぶりに山ごはん作りました。山で焼いて食べるシャウエッセンはなんでこんなに美味しいのでしょうか🤔
野菜炒めと、モンベルのカレーピラフもめちゃ美味なり〜😋
31
ランチは久しぶりに山ごはん作りました。山で焼いて食べるシャウエッセンはなんでこんなに美味しいのでしょうか🤔
野菜炒めと、モンベルのカレーピラフもめちゃ美味なり〜😋
さて。お腹いっぱいになったので下山します!
ここ、山頂からしばらく下ったところから山頂方面の写真。ここもかなり急でしたが、なんせ画像だと伝わらない🤣
2022年09月04日 12:29撮影 by  A101SH, SHARP
7
9/4 12:29
さて。お腹いっぱいになったので下山します!
ここ、山頂からしばらく下ったところから山頂方面の写真。ここもかなり急でしたが、なんせ画像だと伝わらない🤣
ある意味今日イチの衝撃!紫色のキノコ!
私、生まれて初めて紫色のキノコというものを見ました!😳 自然は不思議だなあ。
ちなみにグーグル先生によると、ムラサキシメジとのこと。見た目まんまの名前!笑
12
ある意味今日イチの衝撃!紫色のキノコ!
私、生まれて初めて紫色のキノコというものを見ました!😳 自然は不思議だなあ。
ちなみにグーグル先生によると、ムラサキシメジとのこと。見た目まんまの名前!笑
藤棚山山頂💪
意外にも軽いアップダウンがいくつかあり、なんかボディーブローのように効いてきた🥲
2022年09月04日 12:55撮影 by  A101SH, SHARP
9
9/4 12:55
藤棚山山頂💪
意外にも軽いアップダウンがいくつかあり、なんかボディーブローのように効いてきた🥲
棒ノ折山は賑わっているのでしょうね
2022年09月04日 13:29撮影 by  A101SH, SHARP
10
9/4 13:29
棒ノ折山は賑わっているのでしょうね
疲れすぎて半分心は折れてます笑
32
疲れすぎて半分心は折れてます笑
大ヨケの頭💪
もうこのへんでは疲れてバテバテ🤣歩いても歩いても、ぜんぜん進まない感じ🤣
2022年09月04日 13:45撮影 by  A101SH, SHARP
10
9/4 13:45
大ヨケの頭💪
もうこのへんでは疲れてバテバテ🤣歩いても歩いても、ぜんぜん進まない感じ🤣
やっと名栗湖が見えてきました😭
疲れて足が言うこと聞かないの🤣
2022年09月04日 14:26撮影 by  A101SH, SHARP
9
9/4 14:26
やっと名栗湖が見えてきました😭
疲れて足が言うこと聞かないの🤣
2022年09月04日 14:46撮影 by  A101SH, SHARP
7
9/4 14:46
金比羅神社跡
2022年09月04日 14:55撮影 by  A101SH, SHARP
7
9/4 14:55
金比羅神社跡
鳥居をくぐります
たぶんあともうちょいのはず💦疲れすぎて声も出ない🤣
2022年09月04日 15:08撮影 by  A101SH, SHARP
7
9/4 15:08
鳥居をくぐります
たぶんあともうちょいのはず💦疲れすぎて声も出ない🤣
金比羅神社の謂われ
2022年09月04日 15:48撮影 by  A101SH, SHARP
7
9/4 15:48
金比羅神社の謂われ
🙏
2022年09月04日 15:49撮影 by  A101SH, SHARP
9
9/4 15:49
🙏
やっとのことで下山🤣🤣🤣
最後の最後で虻に右太ももを噛まれた?刺された?
びっくりして怖くて相棒を置いてダッシュで逃げた私🥲
2022年09月04日 15:50撮影 by  A101SH, SHARP
13
9/4 15:50
やっとのことで下山🤣🤣🤣
最後の最後で虻に右太ももを噛まれた?刺された?
びっくりして怖くて相棒を置いてダッシュで逃げた私🥲
疲労困憊で下山して、さわらびの湯駐車場のカフェでチルしました😊
レモネードが沁みた😭(二口くらい飲んでしまった後に写真撮りました💦飲みかけ写真でごめんなさい)
27
疲労困憊で下山して、さわらびの湯駐車場のカフェでチルしました😊
レモネードが沁みた😭(二口くらい飲んでしまった後に写真撮りました💦飲みかけ写真でごめんなさい)

感想

夏の間は暑すぎて危険なので足が遠のいていましたので、約4ヶ月くらいぶりのホーム奥武蔵。私はお初の蕨山です!

今日のコースは名郷バス停から登るルートでしたが、奥武蔵らしい雰囲気あり、急登あり、岩場あり、渡渉ありとムギュっと詰まった楽しいルートでした🥰

下山はさわらびの湯に下りるコースでしたが、これが勾配は大したことないかわりにダラダラ下る道で、歩いても歩いてもゴールに辿り着かない🤣
途中はザレたところもあり、後半は疲労で足が思うように動かず、何度となく転倒未遂がありました😭

いつの間にか右こめかみ上を蚊に刺されていたようで、なんか腫れてるし(涙)、最後は虻にふとももを噛まれた?刺された?し、なんか久しぶりの奥武蔵でしたが虫の洗礼を受けました😭 今までこんなに虫にやられたことなかったのになあ😭 今年からなんか虫に好かれるフェロモンでも出せるようになったのかなあ🤔

それでも久しぶりのホームはなんとも言えず楽しいのです!😍😍😍 辛いだけではなく、奥武蔵の人気の山ということがよくわかるルートでした。
これから涼しくなったらまたたくさんホームも登ります!😤

最後は疲労困憊でしたが、安全に帰ってこれました。結果、今日も楽しかった!(疲れたケド💦)
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人

コメント

kunkun_marchさん、おはようございます!

ホーム奥武蔵へお帰りなさい♪
蕨山はお初でしたか!
自分も1回しかなく、蕨山展望台からの金比羅尾根は未登です。
かなり長そうな下りなのですね。

蕨山への登りで相棒さんの体調不良が出て、大変でしたね!
もちろん、相棒さんはとても辛かったでしょうが、長い金比羅尾根の下りで、kunkun_marchさんもかなりの疲労との事で、共に無事に下山でき何よりです。

これからは奥武蔵の季節…、どこでバッタリお会い出来たら良いなぁと思います。
お疲れさまでした。
2022/9/5 4:50
ayamoekanoさん、こんばんは(*^^*)
コメントありがとうございます!

久しぶりのホームを満喫できました!
私は登るのは割と問題ないのですが、下山が苦手で💦昨日も歩いても歩いてもゴールに辿り着かないような😅これはちょっと辛かったのですが、あやもえさんでしたらこのルートは全く問題無いと思います!

相棒は登りの途中からほんとに体調おかしくて、私も本気でイザとなったらどう行動するか考えてました。でも、何とか登頂して休んだら、びっくりするくらいケロッとしていて、なんなら下山は私のほうがヘロヘロになる始末でした💦 とはいえ、無事に下山できたから良かったものの…という感じです。これは大きな反省点です。

色々ありましたが、不思議なことに終わってみたらやっぱりホームは楽しくて、蕨山にもまた行きたいと思えます。ただ、もう少し涼しくなってからのほうが良いかな〜と💦(相棒の最大の敵は暑さなので)
でも、また近いうちにホームもガンガン行きますので、どこかのお山であやもえさんにお会いできるチャンスもきっとありますよね!それもまた楽しみです😊
お疲れさまでした(*^^*)
2022/9/5 19:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら