記録ID: 4651964
全員に公開
ハイキング
丹沢
ツツジ新道から檜洞丸、犬越路周回
2022年09月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,186m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 7:25
16:30
西丹沢ビジターセンター
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 西丹沢自然教室からバスで新松田 新松田から小田急線で新宿 バスは以前より本数が減りました。確認しましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
檜洞丸まで問題はありません。 犬越路まで道筋は明瞭ですが途中に鎖場が数カ所あります。また急斜面が多いので足を取られないように慎重に下ってください。 犬越路避難小屋からしばらく涸れ沢を下りますが分かりづらいところもありますが赤い目印があるので探してください。 用木沢に合流してから数カ所、沢を渡りますがここは思い切りよく渡るのが無難です。増水時は要注意です。 また、登山道から離れ河原を進む箇所が2箇所くらいありましたが、迷いやすい場所でもあります。よく見ると赤い目印があるので注意してください。 |
写真
感想
久しぶりの檜洞丸から犬越路の周回コース。
檜洞丸へは3年前の12月に登りましたがその時は石棚山から箒沢コースでした。
3年経ってもツツジ新道は急だったことは覚えていたのですが、実際登ってみると「こんなはずではなかった」位キツかったです。特に展望園地からの急斜面は堪えどころ。「黙って登るしかない!」と黙々と耐えました。そして頑張って尾根に到着😅その後緩やかな傾斜の木道を進み檜洞丸到着です。到着手前で既に嬉しくなりました😀終始ガスっていましたがこの時期、炎天下よりはマシでしょう。それでも汗びっしょりでした。
山頂から犬越路までは下りながらのピーク越えで、途中鎖場があったり、緩やかな気持ちの良い道があったり飽きません。
急登あり鎖場あり沢を渡ったりなかなか楽しめる1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する