ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 465995
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

三ツ峠(登山口バス停〜グリーンセンター)〜子連れ5歳児

2014年06月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 hoshino hoshiren
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
590m
下り
1,161m

コースタイム

9:33 河口湖駅 
10:15 三ツ峠登山口 
12:00 三ツ峠山荘 12:40
12:51 三ツ峠山頂(開運山山頂) 12:57
14:26 馬返し
14:42 股のぞき
16:26 三ツ峠グリーンセンター(温泉+軽食)17:35
17:40 三つ峠駅
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 富士急行線 河口湖駅から 富士急行バスで三つ峠登山口
帰り 三つ峠駅からホリデー快速富士山
コース状況/
危険箇所等
・三ツ峠登山口から三ツ峠山荘まで
  歩きやすい整備された道で広い。山頂付近まで展望はなし。
・三ツ峠山頂付近から達磨石まで
  急で滑りやすい。
  途中の屏風岩ではクライミングをしているので頭上も注意が必要。
・達磨石から三つ峠駅まで
  舗装路。途中に三ツ峠グリーンセンターで入浴可能。
  登山パックは1600円で、入浴+ビール1杯+おつまみ三品+駅まで送迎
・トイレ情報
  バス停から15分ほど進んだ登山入口
  山頂手前
  舗装路の途中にある憩いの森、さくら公園、グリーンセンターにあります。
  どれもトイレは綺麗でした。
富士急線の車窓から富士山が綺麗に見えてきました。やっぱり富士山はいい形ですね♪
2014年06月15日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
6/15 9:12
富士急線の車窓から富士山が綺麗に見えてきました。やっぱり富士山はいい形ですね♪
朝早かったから寝ていいよ〜と言ってましたが、結局寝ないで過ごしてました。
2014年06月15日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
6/15 9:13
朝早かったから寝ていいよ〜と言ってましたが、結局寝ないで過ごしてました。
河口湖と富士山
2014年06月15日 09:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/15 9:48
河口湖と富士山
登山口。バス停で降りて、準備体操してすぐに出発。
2014年06月15日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/15 10:17
登山口。バス停で降りて、準備体操してすぐに出発。
水の量がかなり多い。
2014年06月15日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/15 10:19
水の量がかなり多い。
冷たい?と触ってみる。
2014年06月15日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/15 10:20
冷たい?と触ってみる。
15分ほど歩くとトイレがあります。
2014年06月15日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/15 10:30
15分ほど歩くとトイレがあります。
ツルキンバイ
2014年06月15日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/15 11:22
ツルキンバイ
ヤグルマソウ
花を見つけて元気が湧いた。
2014年06月15日 11:23撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
6/15 11:23
ヤグルマソウ
花を見つけて元気が湧いた。
途中でおにぎり食べて腹ごしらえ。
2014年06月15日 11:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
6/15 11:30
途中でおにぎり食べて腹ごしらえ。
荒れてるところも。
2014年06月15日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/15 11:44
荒れてるところも。
もう少しだよ〜と声かけ。
2014年06月15日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/15 11:47
もう少しだよ〜と声かけ。
富士吉田市のまちなみ
2014年06月15日 11:53撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/15 11:53
富士吉田市のまちなみ
隠れちゃった。
2014年06月15日 11:53撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/15 11:53
隠れちゃった。
屏風岩が見えてきました。多くのクライマーがおります。
2014年06月15日 11:57撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
6/15 11:57
屏風岩が見えてきました。多くのクライマーがおります。
南アルプスは綺麗!
2014年06月15日 11:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
6/15 11:58
南アルプスは綺麗!
黒岳、釈迦ヶ岳、御坂山
2014年06月15日 11:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/15 11:59
黒岳、釈迦ヶ岳、御坂山
救助ヘリ。みんな立って注目してました。
2014年06月15日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
6/15 12:16
救助ヘリ。みんな立って注目してました。
山頂へ登る途中から見下ろす。
2014年06月15日 12:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/15 12:45
山頂へ登る途中から見下ろす。
やっぱりかくれんぼ。
2014年06月15日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
6/15 12:48
やっぱりかくれんぼ。
山頂でポーズ。
2014年06月15日 12:50撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
6/15 12:50
山頂でポーズ。
下ってすぐに尻もち。
2014年06月15日 12:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
6/15 12:58
下ってすぐに尻もち。
コナシ?
2014年06月15日 13:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
6/15 13:08
コナシ?
ミヤマカラマツ(深山唐松)
2014年06月15日 13:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/15 13:09
ミヤマカラマツ(深山唐松)
下りはじめは階段。
2014年06月15日 13:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/15 13:09
下りはじめは階段。
間から可愛い色です。
2014年06月15日 13:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
6/15 13:15
間から可愛い色です。
屏風岩へ近づいていきます。
2014年06月15日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/15 13:16
屏風岩へ近づいていきます。
濡れてます。
2014年06月15日 13:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/15 13:17
濡れてます。
みどり〜
2014年06月15日 13:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/15 13:18
みどり〜
2014年06月15日 13:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/15 13:20
一字一石供養塔
2014年06月15日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/15 13:33
一字一石供養塔
慎重に。
2014年06月15日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/15 13:46
慎重に。
八十八躰供養塔
2014年06月15日 13:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/15 13:52
八十八躰供養塔
股のぞき・・・やってみて。と指示するも。
2014年06月15日 14:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/15 14:45
股のぞき・・・やってみて。と指示するも。
ありゃありゃ見えないね〜もっと大きくならないと。
2014年06月15日 14:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/15 14:45
ありゃありゃ見えないね〜もっと大きくならないと。
だるま石にやっと到着。
2014年06月15日 15:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
6/15 15:18
だるま石にやっと到着。
会わずに良かったね。
2014年06月15日 15:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/15 15:31
会わずに良かったね。
あれ?こんなところにバス停あったかな〜?と思ったらハイヤーの停留所でした。25分で来てくれるそうです。
2014年06月15日 15:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/15 15:32
あれ?こんなところにバス停あったかな〜?と思ったらハイヤーの停留所でした。25分で来てくれるそうです。
ちょうが沢山舞ってました。
2014年06月15日 15:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
6/15 15:39
ちょうが沢山舞ってました。
トイレ付近にヤマボウシが満開。
2014年06月15日 15:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/15 15:41
トイレ付近にヤマボウシが満開。
神鈴へは今回はパスしました。
2014年06月15日 15:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/15 15:48
神鈴へは今回はパスしました。
これ、トイレでした。中は少し狭かったけど綺麗でした。
2014年06月15日 16:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/15 16:12
これ、トイレでした。中は少し狭かったけど綺麗でした。
公園で一通り遊ぶ。
2014年06月15日 16:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/15 16:14
公園で一通り遊ぶ。
さっきまでダラダラだったのに、なぜ?
2014年06月15日 16:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/15 16:15
さっきまでダラダラだったのに、なぜ?
コレは助かる。
2014年06月15日 16:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/15 16:24
コレは助かる。
駅に送ってもらいました。
2014年06月15日 17:43撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
6/15 17:43
駅に送ってもらいました。
快適なホリデー快速だからか寝ちゃった。
2014年06月15日 18:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
6/15 18:07
快適なホリデー快速だからか寝ちゃった。
撮影機器:

感想

遅れましたが、一週間前の記録です。

三ツ峠へ行くなら車で行きたいなぁと思っていたのですが
主人と予定が合うのがいつになるかわからないので
電車&バスで行ってきました。

登山口へ向かう電車内ですでに富士山がクッキリ。
もうそれだけで来て良かったぁと満足でした。
息子には普段、滅多におもちゃを買うことがないのですが
「今回、頑張ったらサミット(スーパー)でおもちゃ買ってやろう」と約束していたためか
始終、帰ったら…の質問連発でした。

コースは、計画の時点ですごく悩みました。
ただ、やはり無理は禁物…と思い、久しぶりなちゃんとした登山だったこともあり
バスで登山口まで行くコースをとりました。
結果的には、長すぎる下山で、駅から登らなくてつくづく良かったぁと思いました。

ただ登りは、展望も良くなく面白くなかったのですが
途中で花が見られて、やっと元気を取り戻した感じです。
息子は登りは淡々と登っていて、完全に親の方が負けた…感じでした。
時間的にも頂上での富士山は難しいだろうと思っていたので
さほどがっかり感はありませんでしたし
息子もそれほど気にしてなく、早く下山しておもちゃを買いに行きたいと騒いでました。

それよりもクライミングをしている人たちに興味があったようで
屏風岩を巻くところでは、緊張している姿がみられました。
正直、くだりはかなり足にきました。
途中のさくら公園では、若者たちがバーベキューしていて楽しそう。
そして、頑張ってグリーンセンターまでくだり
登山パック1600円で 入浴+ビール1杯+おつまみ3品+駅までの送迎 と
息子も無料で乗せてもらって良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2971人

コメント

お疲れ様でした^ ^
hoshinoさん

こんにちは。
三つ峠行かれたんですね!
上に行くまでなかなか地味ですよね^_^; 裏のルートはもっと地味かも(苦笑)
帰りの送迎パックは素晴らしいっ。ビールに送迎付きとは。

なんだかまたググッと男らしさをました息子くん。これからがますます楽しみな季節ですね。
今年の夏、どこへ行くのか、楽しみにしてます(*^_^*)
2014/6/21 20:18
Re: お疲れ様でした^ ^
conroyさん、こんばんは〜!
裏ルートはもっと地味なんですか〜?
色んなルートを行ってみたいけれど
なかなかそういつも行ける場所ではないのが残念。
普段、ビールは下山しても飲まないんですが
この日ばかりは冷たい一杯が気持ち良かったです
子供も乗せてもらって助かりました〜。
今年の夏も思いっきり楽しみたいですね〜♪
そのために怪我だけは注意しないとなぁと思ってます。
2014/6/24 21:41
予算・・・
hoshinoさん、こんばんは☆

ウチは毎年河口湖に遊びに行っていて、去年は単独で御坂山塊を
歩いたので、今年は三つ峠方面でも・・・と思っていたところでした。

すごいなー、三つ峠ですらもうこなせてしまうんですね
でも今後は山行予算に「おもちゃ代」という項目が出てきてしまうのでしょうか
息子さんを登山に連れて行く「お誘いの言葉」をレコで教えて頂けると嬉しいです

梅雨入りしてからなかなかお天気には恵まれませんでしたが、
この日は良い天気でよかったですね^^

お疲れさまでした。
2014/6/21 23:40
Re: 予算・・・
Tomosatoさん、コメントありがとうございます。

そうそう…最初は観光地化した山が多かったので
「お山でおもちゃが欲しい!」といつも言っていた時期がありました。
最近は、山におもちゃは売ってないことが多い…と気づき言わなくなりましたが‥。
普段、息子は私には最初からお菓子もおもちゃもねだらなくなりました。
今回は、たまたまですよ〜。これが癖になると困りますね

お誘いの言葉は、話の流れで誘ってるのでいつもの決まり文句はなく
ただ最近よく話すのは、保育園で走るのが早いとか登り棒ができたとか話を聞いたときは
すかさず「それは山に登ってるから」と山登りすると
強いお兄ちゃんになれるんだ〜というのを洗脳するようにしてますよ。

あと、ご飯でしょうか。山ご飯はなるべく本人が食べたいものを聞くようにして
持っていくことにして、山でその美味しいご飯を食べようと誘うことが多いかも。
うちの子がおにぎり好きになったのは、山で食べたおにぎりが美味しかった…ようで
山には必ずおにぎり持参です。そして食べたいと言った時に食べてもらってます。
最初は「もうちょっと行ったら休憩できるベンチがあるから〜」と思ったり
そう言ったりしたときもありましたが、
どうも食べたいと言うのは休みたい口実なんじゃなくて
ホントにお腹すいてるということに気づき(子供は消耗が激しいので)
食べたい時に食べさせるようにしてます。

今後も「お誘いの言葉」があったら、書くようにしますね〜
2014/6/24 21:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら