ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4661698
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

斑尾山~キノコ宴会

2022年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:03
距離
5.6km
登り
400m
下り
328m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:21
合計
4:32
9:37
47
スタート地点
10:24
10:27
13
10:40
10:40
12
10:52
11:10
12
11:22
11:22
11
11:33
11:33
154
14:07
14:07
2
14:09
ゴール地点
天候 曇り、時々晴れ。
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
タングラム斑尾駐車場、沼の原湿原駐車場、希望湖駐車場、トイレ有り。

登山班:sakusaku, umetyan (斑尾山、大明神岳、沼の原湿原、希望湖)
きのこ(舞茸)班:13B
コース状況/
危険箇所等
タングラムから沼の原湿原へ行く際、赤池の先から入る狭い林道は通行不可でした。
その他周辺情報 【斑尾タングラム】
■野尻湖テラス観光リフト 9:00〜16:00 1,200円(片道・往復 同一料金)
https://www.tangram.jp/green/nojiriko/terrace.php

【宿泊】
■まだらおの湯コテージ 3名なら1人3,300円(入湯税含む) 15:00〜翌11:00
https://www.furusato-toyota.com/madaraonoyu
・温泉は本館のまだらの湯に何度でも入浴可能 10:00〜21:00
(コテージのユニットバスも温泉)
・Wi-Fi、ウォシュレット無し
・外でBBQ可能、焚き火台を用いての焚き火は常識の範囲内で可能
・夕飯をまだらおの湯本館の食堂で食べる場合は半額になる。

【学習】
■野尻湖ナウマンゾウ博物館 9:00〜17:00 500円
http://nojiriko-museum.com/
9月9日(金)
前日きのこ観察班
イッポンカンコウの幼菌、雨で腐敗
2022年09月09日 11:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
9/9 11:41
9月9日(金)
前日きのこ観察班
イッポンカンコウの幼菌、雨で腐敗
ウメ) 9/9 小布施堂のモンブラン
祝福のひととき🥰
2022年09月09日 12:08撮影 by  SHV48, SHARP
10
9/9 12:08
ウメ) 9/9 小布施堂のモンブラン
祝福のひととき🥰
ウメ)
栗の🥰か🥰お🥰り🥰が最高
身も心も🍴🈵😆大満足🥰
2022年09月09日 12:10撮影 by  SHV48, SHARP
4
9/9 12:10
ウメ)
栗の🥰か🥰お🥰り🥰が最高
身も心も🍴🈵😆大満足🥰
2022年09月09日 12:17撮影 by  SHV48, SHARP
3
9/9 12:17
9月9日(金)
老菌、雨で腐敗
2022年09月09日 12:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
9/9 12:45
9月9日(金)
老菌、雨で腐敗
9月9日(金)
これはギリギリ観察
2022年09月09日 12:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
9/9 12:45
9月9日(金)
これはギリギリ観察
9月9日(金)
イッポンカンコウ観察会
2022年09月09日 12:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
9/9 12:58
9月9日(金)
イッポンカンコウ観察会
9月9日(金)
ウラベニホテイシメジ
2022年09月09日 12:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
9/9 12:58
9月9日(金)
ウラベニホテイシメジ
9月9日(金)
ウラベニホテイシメジ
2022年09月09日 16:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
9/9 16:26
9月9日(金)
ウラベニホテイシメジ
9月10日当日
舞茸班
斑尾ステージA
2022年09月10日 09:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
9/10 9:26
9月10日当日
舞茸班
斑尾ステージA
舞茸班
湿原を通過する
ミズナラの木は多い。しかし何れもヤブ漕ぎを要するorz.
2022年09月10日 09:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
9/10 9:35
舞茸班
湿原を通過する
ミズナラの木は多い。しかし何れもヤブ漕ぎを要するorz.
舞茸班
シラヒゲソウ
2022年09月10日 09:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
9/10 9:35
舞茸班
シラヒゲソウ
saku) 登山班:リフトに乗って野尻湖テラスに来ましたが、マッチロケです。カフェは9:30からです。
2022年09月10日 09:36撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
9/10 9:36
saku) 登山班:リフトに乗って野尻湖テラスに来ましたが、マッチロケです。カフェは9:30からです。
saku) 登山班: 9/10 足元にキノコ。秋の森。
2022年09月10日 10:07撮影 by  KYV47, KYOCERA
3
9/10 10:07
saku) 登山班: 9/10 足元にキノコ。秋の森。
saku) 登山班: 9/10 キノコがいろいろ。
2022年09月10日 10:07撮影 by  KYV47, KYOCERA
1
9/10 10:07
saku) 登山班: 9/10 キノコがいろいろ。
saku) 登山班: 来週のトレランレースの準備が進んでいます。
2022年09月10日 10:10撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
9/10 10:10
saku) 登山班: 来週のトレランレースの準備が進んでいます。
saku) 登山班:稜線に上がるとブナの森。
2022年09月10日 10:13撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
9/10 10:13
saku) 登山班:稜線に上がるとブナの森。
saku) 登山班:ガスが巻いて来て幻想的。
2022年09月10日 10:22撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
9/10 10:22
saku) 登山班:ガスが巻いて来て幻想的。
saku) 登山班:斑尾山は展望がありませんので大明神岳へ行きましょう。
2022年09月10日 10:41撮影 by  KYV47, KYOCERA
3
9/10 10:41
saku) 登山班:斑尾山は展望がありませんので大明神岳へ行きましょう。
saku) 登山班:大明神岳もマッチロケで景色見えません。途中で大きなザックをしょった方に会いました。信越トレイルスルーハイクで苗場山まで行くとのことでした。
2022年09月10日 10:53撮影 by  KYV47, KYOCERA
3
9/10 10:53
saku) 登山班:大明神岳もマッチロケで景色見えません。途中で大きなザックをしょった方に会いました。信越トレイルスルーハイクで苗場山まで行くとのことでした。
舞茸班
ステージBへ
ヤブ漕ぎは軽減されるが人の入りは多い地帯
昨秋、クリタケを大量観察地した斜面
2022年09月10日 10:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
9/10 10:55
舞茸班
ステージBへ
ヤブ漕ぎは軽減されるが人の入りは多い地帯
昨秋、クリタケを大量観察地した斜面
saku) 登山班:ウメちゃんが昨日買っておいてくれたOYAKI FARMのおやきを頂きます。切り干し大根、いろは堂のおやき大好きです。それと一口サイズのキノコご飯のおにぎりも持ってきました。
2022年09月10日 11:02撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
9/10 11:02
saku) 登山班:ウメちゃんが昨日買っておいてくれたOYAKI FARMのおやきを頂きます。切り干し大根、いろは堂のおやき大好きです。それと一口サイズのキノコご飯のおにぎりも持ってきました。
舞茸班
個人的には、何と今年初のタマゴタケ
2022年09月10日 11:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
9/10 11:05
舞茸班
個人的には、何と今年初のタマゴタケ
saku) 登山班:ツルツルきのこ
2022年09月10日 11:11撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
9/10 11:11
saku) 登山班:ツルツルきのこ
舞茸班
ブナとミズナラの森を彷徨
悪くない
2022年09月10日 11:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
9/10 11:11
舞茸班
ブナとミズナラの森を彷徨
悪くない
舞茸班
今年もどこでも観察できるムラサキアブラシメジモドキ
2022年09月10日 11:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
9/10 11:13
舞茸班
今年もどこでも観察できるムラサキアブラシメジモドキ
舞茸班
おやまぁきのこ
2022年09月10日 11:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
9/10 11:25
舞茸班
おやまぁきのこ
舞茸班
(゜-゜)
2022年09月10日 11:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/10 11:25
舞茸班
(゜-゜)
舞茸班
風景
2022年09月10日 11:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
9/10 11:31
舞茸班
風景
舞茸班
入山カウント
2022年09月10日 11:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
9/10 11:55
舞茸班
入山カウント
舞茸班
ポチって+1
2022年09月10日 11:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
9/10 11:55
舞茸班
ポチって+1
舞茸班
池。晴れなら正面に斑尾山
2022年09月10日 11:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
9/10 11:57
舞茸班
池。晴れなら正面に斑尾山
舞茸班
池に釣り人あり
2022年09月10日 11:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
9/10 11:57
舞茸班
池に釣り人あり
舞茸班
沼の池の伝説
2022年09月10日 12:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/10 12:00
舞茸班
沼の池の伝説
saku) 登山班:下山して来てやっとガスが上がって来て野尻湖が見えて来ました。
2022年09月10日 12:22撮影 by  KYV47, KYOCERA
3
9/10 12:22
saku) 登山班:下山して来てやっとガスが上がって来て野尻湖が見えて来ました。
舞茸班のランチ
いいやま駅前のツルヤで買い出し後、ぶなの駅にて
とんかつ定食880円
ご飯が山盛り、汁は豚汁。おなか一杯になるorz.
2022年09月10日 13:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
9/10 13:42
舞茸班のランチ
いいやま駅前のツルヤで買い出し後、ぶなの駅にて
とんかつ定食880円
ご飯が山盛り、汁は豚汁。おなか一杯になるorz.
saku) 登山班:
斑尾山から下山後沼の原湿原へ。春には水芭蕉咲く湿原はススキ繁る草原となっていました。
2022年09月10日 13:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/10 13:48
saku) 登山班:
斑尾山から下山後沼の原湿原へ。春には水芭蕉咲く湿原はススキ繁る草原となっていました。
舞茸班
保険の原木舞茸販売店を数店周っても未販売だったため、
14時引き取りテイクアウトで予約しておいた舞茸天ぷら&山賊焼き(舞茸天ぷらは本日から提供開始)
14時で揚げたてホカホカ
2022年09月10日 14:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
9/10 14:05
舞茸班
保険の原木舞茸販売店を数店周っても未販売だったため、
14時引き取りテイクアウトで予約しておいた舞茸天ぷら&山賊焼き(舞茸天ぷらは本日から提供開始)
14時で揚げたてホカホカ
宿の食堂
ラーメンてはなくて
昔ながらの…中華蕎麦…
懐かしいです
2022年09月10日 14:56撮影 by  SHV48, SHARP
8
9/10 14:56
宿の食堂
ラーメンてはなくて
昔ながらの…中華蕎麦…
懐かしいです
秋🌰秋味
2022年09月10日 15:30撮影 by  SHV48, SHARP
5
9/10 15:30
秋🌰秋味
コテージにチェックインして乾杯
2022年09月10日 15:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
9/10 15:32
コテージにチェックインして乾杯
秋のみ🥰か🥰く
2022年09月10日 16:19撮影 by  SHV48, SHARP
6
9/10 16:19
秋のみ🥰か🥰く
たけのこ
2022年09月10日 17:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
9/10 17:18
たけのこ
saku) 飯山の富倉蕎麦。
2022年09月10日 18:11撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
9/10 18:11
saku) 飯山の富倉蕎麦。
きのこ夕食会
2022年09月10日 19:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
9/10 19:18
きのこ夕食会
とうじ蕎麦
野沢産たけのこ入り
2022年09月10日 19:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
9/10 19:18
とうじ蕎麦
野沢産たけのこ入り
きのこ夕食会風景
2022年09月10日 19:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
9/10 19:18
きのこ夕食会風景
きのこ夕食会
・舞茸、たけのこ入り富倉そばde富倉そば
・舞茸天ぷら、山賊焼き
2022年09月10日 19:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
9/10 19:21
きのこ夕食会
・舞茸、たけのこ入り富倉そばde富倉そば
・舞茸天ぷら、山賊焼き
ナントカの名月です
2022年09月10日 20:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
9/10 20:54
ナントカの名月です
コテージ風景
お楽しみの花火を忘れるorz.
焚き火の用意はありましたが不発orz.
2022年09月10日 20:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
9/10 20:55
コテージ風景
お楽しみの花火を忘れるorz.
焚き火の用意はありましたが不発orz.
栗つくし
2022年09月10日 20:57撮影 by  SHV48, SHARP
3
9/10 20:57
栗つくし
デザートタイム
umeさん提供のモンブラン
丸山珈琲挽きたて珈琲
2022年09月10日 20:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
9/10 20:58
デザートタイム
umeさん提供のモンブラン
丸山珈琲挽きたて珈琲
デザート風景
モンブラン、うめぇ。うますぎるッ!
umeさんありがとうございました
2022年09月10日 21:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
9/10 21:01
デザート風景
モンブラン、うめぇ。うますぎるッ!
umeさんありがとうございました
saku) 秋の味覚。
2022年09月10日 23:08撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
9/10 23:08
saku) 秋の味覚。
2022年09月11日 06:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
9/11 6:05
朝食
ウラベニホテイシメジの炊き込みご飯の予定が、前夜不発に終わった、とうじ蕎麦のシメのたまご入りおじやを朝食にまわす。
得意の焼きトウモロコシ入りシーザーサラダ、シャウエッセン焼き、前夜の舞茸天ぷら入りのおじやなど。
2022年09月11日 06:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
9/11 6:52
朝食
ウラベニホテイシメジの炊き込みご飯の予定が、前夜不発に終わった、とうじ蕎麦のシメのたまご入りおじやを朝食にまわす。
得意の焼きトウモロコシ入りシーザーサラダ、シャウエッセン焼き、前夜の舞茸天ぷら入りのおじやなど。
saku) コテージのリビング。13Bさんは後ろのソファーで寝ました。この奥に寝室あり。
2022年09月11日 08:43撮影 by  KYV47, KYOCERA
3
9/11 8:43
saku) コテージのリビング。13Bさんは後ろのソファーで寝ました。この奥に寝室あり。
saku) ナウマンゾウ博物館へ行きました。
2022年09月11日 09:17撮影 by  KYV47, KYOCERA
1
9/11 9:17
saku) ナウマンゾウ博物館へ行きました。
野尻湖ナウマンゾウ博物館
2022年09月11日 09:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
9/11 9:19
野尻湖ナウマンゾウ博物館
ナウマンゾウ
2022年09月11日 09:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
9/11 9:27
ナウマンゾウ
saku) ヤベオオツノジカもでっかい。
2022年09月11日 09:34撮影 by  KYV47, KYOCERA
3
9/11 9:34
saku) ヤベオオツノジカもでっかい。
でけぇよ。
saku) ボタンを押すと鳴き声が聞こえるのよ。そういえばAKIRAさんがナウマンゾウの実物大パネル作っていたっけ。
2022年09月11日 09:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
9/11 9:41
でけぇよ。
saku) ボタンを押すと鳴き声が聞こえるのよ。そういえばAKIRAさんがナウマンゾウの実物大パネル作っていたっけ。
saku) 野尻湖人の衣装と、肉(笑)。はじめ人間ギャートルズみたい。
2022年09月11日 10:05撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
9/11 10:05
saku) 野尻湖人の衣装と、肉(笑)。はじめ人間ギャートルズみたい。
一旦は解散。
信州班は13Bがコテージのテラスに置き忘れたorz.腕時計を取りに戻る
2022年09月11日 11:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
9/11 11:01
一旦は解散。
信州班は13Bがコテージのテラスに置き忘れたorz.腕時計を取りに戻る
saku) どどどっと流れ落ちています。
2022年09月11日 11:19撮影 by  SHV48, SHARP
8
9/11 11:19
saku) どどどっと流れ落ちています。
umeさんが待つ苗名滝へ
2022年09月11日 11:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
9/11 11:45
umeさんが待つ苗名滝へ
苗名滝
2022年09月11日 11:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
9/11 11:48
苗名滝
フラワー
2022年09月11日 12:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
9/11 12:04
フラワー
ランチ
霧下そば。とやら。
2022年09月11日 12:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
9/11 12:54
ランチ
霧下そば。とやら。
デザート
saku) 濃厚でとっても美味しかったです。380円。
2022年09月11日 13:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
9/11 13:10
デザート
saku) 濃厚でとっても美味しかったです。380円。
黒姫と黒姫ソフトクリーム
2022年09月11日 13:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
9/11 13:10
黒姫と黒姫ソフトクリーム
ホニャララの滝
2022年09月11日 14:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
9/11 14:14
ホニャララの滝
(゜-゜;)
との事
2022年09月11日 14:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/11 14:15
(゜-゜;)
との事
イッポンカンコウ観察会
腐ってるorz.
2022年09月11日 14:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/11 14:31
イッポンカンコウ観察会
腐ってるorz.
おやまぁきのこ
2022年09月11日 14:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/11 14:33
おやまぁきのこ
イッポンカンコウ観察会
2022年09月11日 14:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/11 14:34
イッポンカンコウ観察会
イッポンカンコウ観察会
2022年09月11日 14:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/11 14:35
イッポンカンコウ観察会
イッポンカンコウ観察会
2022年09月11日 14:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/11 14:45
イッポンカンコウ観察会
イッポンカンコウ観察会
2022年09月11日 14:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/11 14:54
イッポンカンコウ観察会
ウラベニホテイシメジ
2022年09月11日 14:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/11 14:55
ウラベニホテイシメジ
(´-`*)
2022年09月11日 16:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
9/11 16:01
(´-`*)
参考
9月15日早朝
幼菌老菌問わず腐敗したり、写真のようにカビたものが多いorz.
2
参考
9月15日早朝
幼菌老菌問わず腐敗したり、写真のようにカビたものが多いorz.
参考
9月15日早朝観察会
写真と同数以上のウラベニホテイシメジはカビorz.
2022年09月15日 07:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
9/15 7:10
参考
9月15日早朝観察会
写真と同数以上のウラベニホテイシメジはカビorz.

感想

眼の調子が悪いので軽いリハビリ療養ハイキングにリフトを使って斑尾山へ行きました。山を登るの久しぶり、ガスっていて眺望は無かったですが、癒しの山を楽しみました。
夜の宴会は天然舞茸は残念ながら採れませんでしたが、ネマガリタケの瓶詰を使って飯山の富倉蕎麦でとうじ蕎麦、小木曽製粉所の舞茸天ぷらとか、秋の食卓を頂きました。
翌朝は夕べのお鍋に卵を入れておじやにし、タケノコ汁と共に頂きました。
ナウマンゾウ博物館はなかなかよかったですよ!

自分と新潟のお友達と二人での最初の予定では、北穂高岳へアタックの予定でしたが、天気とコースの岩場を考えると メチャ不安な為に来年に持ち越し。
よって、sakusakuさんと13Bさん達が斑尾のハイキングとキャンプの予定を組んで居るのを見て、参加させて頂きました。

でも、会社には連休の申し出を出して居たので、金曜日は自分へのご褒美として キャンプ地の近くの小布施へ😁

小布施と言えば、小布施堂のモンブラン🥰
土日などに行ったらまず、食べるのが困難ですので、金曜日のお昼に行き すんなりと
……🥰心の底から、祝福のひとときを、お腹の中からも大満足に🥰
栗の香りと共に、何とも言えない時間を過ごせました。

翌日の土日からは、sakusakuさん、13Bさん達と共に楽しいひとときを過ごせた事に感謝すると共に、いつもはグループでの登山ですが、今回は、初めてsakusakuさんと二人だけで斑尾の登山も楽しめました。
途中、斑尾から苗場迄縦走する方にお会いしましたが、その時は……苗場迄……と伺った時には 頭の中が???????マークで一杯。
コースが浮かびませんでした😁

今回も楽しいひとときを過ごす事が出来た
sakusakuさん、13Bさん達に感謝させて頂きます。

Thanks.(´-`*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人

コメント

キノコには良い気候かと思いましたが、案外早く過ぎ去って行く感じでしょうか。
今回は参加できず残念です。実家のこととか先週の片づけとか、まあ何とか来週は出られるかなというところですが相変わらず天気は微妙ですね・・・
2022/9/11 22:48
fireboltさん、気温とか雨の具合とか、難しいですね。
登山班とキノコ班は完全に別行動でしたが、キノコ班は急斜面とか藪漕ぎとかあるので
やっぱりハードですね。13Bさんは燃え尽きたかな(笑)。お料理の仕込みは色々やっていましたが、宴会始まると早々にソファーベッドに横になっていました。まぁ、いつもの事ですけど(笑)。
2022/9/11 22:54
fireboltさん こんばんは
毎度の如く、皆さんの美味しい料理 特に、蕎麦の食べ方がお初でした。
鍋の中に煮て有る具材&汁の中に、蕎麦を入れて……しゃぶしゃぶ……を行い、お椀に取り出して、そして、汁&具材をお椀に入れてから…食する。

その蕎麦にしろ、舞茸の天ぷらとかおいしかったですよ😃
マジで週末の度の天気が不安定ですよね😂
2022/9/12 0:03
皆さんの楽しそうな山とコテージ宴会の様子を
拝見させて頂きました。

また皆さんとご一緒したい気持ちが
湧いてきました(^_^*)
2022/9/12 6:41
kazuhi49さん おはようございます。
次回は 御一緒に伺いましょう😁
軽いハイキング&反省会が最高です
2022/9/12 7:27
kazuhi49さん、斑尾山の稜線で、kazuhiさんのお話しが出ました。
斑尾の妖精。。。。
胆が弱いので、ちょっとぶるっと来ました。
療養ハイキングなので軽すぎますが、いつもこんな感じです💦が、
よろしかったらまたご一緒にお願いします。
2022/9/12 8:15
こんにちはー!
秋の斑尾高原は良いですねー♪
信越トレイル、もっとテン場が多かったらと
思います。(管理が大変なんだろーな)

キノコ達、腐るな〜雨に負けるなー(笑)
2022/9/12 10:40
POYON_AKIRAさん こんにちは
今度 お会いできる日を期待します。
2022/9/12 12:17
umetyanさん 了解ですっ!
10月1週目から3週目まで手術が続くので
稼働は12月以降になるかもですー。
2022/9/12 16:52
POYON_AKIRAさん 了解です。
手術😳ですか? どうぞお身体をご自愛してくださいませ。
お会い出来る日が、早く訪れる事を期待させて頂きます😁
2022/9/12 18:23
POYON_AKIRAさん、スルーハイクの方、今夜はどちらのテン場かな?
と話していました。
1つ目のところだとあの方のペースでは近すぎるので2つ目のところでしょうね。

坂城の原木舞茸ももうじきです。楽しみ〜
2022/9/12 20:47
皆さん、コメントありがとうございます。
fireさん、
きのこ的にみると納得いかない部分もありましたがorz、宴会と言う意味では成功で、楽しいひと時となりました(何やら早々にソファに横になったとありますが、眠ってはおらず、お開きの23時半まで宴会に参加しておりました)
きのこ豊作には雨が必要ですけど週末は晴れて欲しいですね。

kazuhiさん、
今回は久しぶりにumeさんとの宴会、楽しかったです。
また集まりたいですね。
もし今秋の信州で行うとしたら、10月後半にブナ紅葉とブナの森のきのこ&温泉コテージでしょうか。

P_AKIRAさん、
初物イッポンカンコウは腐敗終了ですが、第2陣の発生を確認しています(記録後半の写真がそれです。クルマ直付けで観察可能なステージ)
発生の仕方も、ごく限られた条件のみでの発生から、広範囲への出現へ広がっている感じを受けました。
とりあえず今週末が力が入ります。
2022/9/12 23:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら