記録ID: 4663627
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
泉山-井水山(笠菅峠)
2022年09月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 628m
- 下り
- 634m
コースタイム
天候 | 曇り後小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所なし。良く整備された気持ちの良い尾根道。 |
その他周辺情報 | 奥津温泉 花美人の里 http://www.hanabijin.co.jp 山田養蜂場 ブンブンファクトリー http://beekeeper.3838.com/profile/shop/bunbunfactory.html 津山ホルモンうどん 天将 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
日焼け止め
携帯
時計
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
|
感想
今日は、岡山県北の山で検討して、以前、頂上の手前で断念した泉山に峠から再チャレンジ。曇り空で後半、少し小雨もありましたが、お陰で暑さも少し和らぎ、久しぶりのメンバーも参加して、気持ちの良い尾根あるきを楽しめました。この鏡野町はモンベルフレンドリータウンでもあるためか、良く整備されていて、帰路に寄った奥津温泉も綺麗でしっかりと疲れをとることができました。
行きは東側の眺望はまずまずで、時折涼しい風も吹きましたが、西側は基本的にガスガスで、楽しみにしていた大山の眺めはガスの中でした。麓に比べれは気温は低いのでしょうが、湿度も高くまだまだ暑い。帰りはガスも濃くなり小雨もぱらつきましたが暑さは和らぎました。滝巡りコースもあるようで、また、違うルートでもトライしたい。帰りに寄った奥津温泉の花美人の里はきれいなお風呂でほっこりできました。
スマホを変えたらレコが勝手に停止してしまう。大問題だ〜。🤣
4月大倉山以来の精鋭部隊ハイクへの参加、自宅療養で心肺機能や筋力低下を心配して頂きましたが、何とか無事に登頂することが出来ました!普段得られない達成感があり、やっぱり山は楽しいです😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する