ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4664031
全員に公開
ハイキング
甲信越

太刀岡山〜鬼頬山〜黒富士〜升形山〜曲岳〜【滑落に遭遇→救助】

2022年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:09
距離
13.0km
登り
1,481m
下り
1,147m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
1:22
合計
7:10
7:29
21
スタート地点
7:50
7:51
24
8:15
8:16
23
8:39
8:39
44
9:23
9:29
29
9:58
9:59
2
10:01
10:02
12
10:14
10:25
8
10:33
10:33
14
10:47
10:47
4
10:51
10:51
5
10:56
10:56
23
11:19
11:20
3
11:23
11:29
3
11:32
11:35
13
11:48
12:06
2
12:08
12:08
57
13:05
13:38
9
13:47
13:47
7
13:54
13:54
41
14:35
14:35
4
14:39
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
往路:JR中央線塩崎駅から太刀岡山登山口入口までタクシー 5330円(バスは平日の日中に1便のみなので使えませんでした)
復路:滑落された方の奥様に車に乗せていただきました。(当初の予定は、深田記念公園バス停 16:20 韮崎駅行  茅ヶ岳みずがき田園バス 韮崎深田公園線 
もしくは 深田記念公園バス停 16:38 韮崎駅行  韮崎市民バス穂坂線)
コース状況/
危険箇所等
・太刀岡山〜曲岳までは通常の登山コース。危険な箇所はないが、太刀岡山へのスタート直後の上り、鬼頬山への上り全般、曲岳への頂上手前の上りがかなり急。鬼頬山への上りは直登で補助ロープあり。下りには使いたくない
・曲岳から観音峠方面への下りの途中、”展望ブリッジ”付近に岩場があります。慎重に通過する必要あり。
・”展望ブリッジ”から観音峠までの最初の写真の✖印付近で、先行していた2人組のうちの男性1名が滑落。稜線から2mほど北側に下りトラバースをする道なのですが、前日までの雨と木の根もあり、非常に滑りやすい状態。特に標識等もないので注意が必要です。
詳細な場所と写真はこちら(救助を一緒にした方のメモです) https://yamap.com/memos/356903
まずはじめに、これからこのコースを歩く方のために、滑落地点を記しておきます。青の✖印が滑落場所、そこから緑線の方向30mくらいです
1
まずはじめに、これからこのコースを歩く方のために、滑落地点を記しておきます。青の✖印が滑落場所、そこから緑線の方向30mくらいです
同じ場所のズーム
2
同じ場所のズーム
ここから当日の記録です。
塩崎駅で予約しておいたたタクシーに乗車。
社内では運転手さんと会話。地方からこの周辺の100名山登山の団体さん向けに運転することも多いとのこと。25分ほどで太刀岡山の登山口へ
2022年09月10日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
9/10 7:28
ここから当日の記録です。
塩崎駅で予約しておいたたタクシーに乗車。
社内では運転手さんと会話。地方からこの周辺の100名山登山の団体さん向けに運転することも多いとのこと。25分ほどで太刀岡山の登山口へ
ここが太刀岡山の登山口入口。
2022年09月10日 07:29撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/10 7:29
ここが太刀岡山の登山口入口。
スタートからいきなり急な登り。直登ではなくジグザク道なので助かります。
2022年09月10日 07:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/10 7:37
スタートからいきなり急な登り。直登ではなくジグザク道なので助かります。
麓から見えている鋏岩に到着。ここを左に巻きます。
2022年09月10日 07:45撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
9/10 7:45
麓から見えている鋏岩に到着。ここを左に巻きます。
このコース、キノコが多いです。
2022年09月10日 08:04撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/10 8:04
このコース、キノコが多いです。
太刀岡山手前の上りも急坂
2022年09月10日 08:06撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/10 8:06
太刀岡山手前の上りも急坂
太刀岡山(南峰)に到着。
山梨100名山 61座目
甲府名山 13座目
2022年09月10日 08:14撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
9/10 8:14
太刀岡山(南峰)に到着。
山梨100名山 61座目
甲府名山 13座目
晴れていれば太刀岡山から展望が望めるはずですが、本日は残念ながら雲の中
2022年09月10日 08:14撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/10 8:14
晴れていれば太刀岡山から展望が望めるはずですが、本日は残念ながら雲の中
太刀岡山(北峰)と通過
2022年09月10日 08:23撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
9/10 8:23
太刀岡山(北峰)と通過
この辺の下りの稜線歩きは緑のトンネルで気持ちが良い
2022年09月10日 08:29撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
9/10 8:29
この辺の下りの稜線歩きは緑のトンネルで気持ちが良い
越道峠を通過
2022年09月10日 08:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/10 8:37
越道峠を通過
越道峠から再び登りです。
2022年09月10日 08:38撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/10 8:38
越道峠から再び登りです。
鬼頬山への上りは厳しい。ほぼ直登 (>_<)。補助ロープも多数
2022年09月10日 09:16撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
9/10 9:16
鬼頬山への上りは厳しい。ほぼ直登 (>_<)。補助ロープも多数
トリカブトありました。
2022年09月10日 09:20撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/10 9:20
トリカブトありました。
ガスがでてきました。
2022年09月10日 09:21撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/10 9:21
ガスがでてきました。
鬼頬山に到着。
山梨100名山 62座目
甲府名山 14座目
2022年09月10日 09:24撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
9/10 9:24
鬼頬山に到着。
山梨100名山 62座目
甲府名山 14座目
鬼頬山からの下りも、よい雰囲気です
2022年09月10日 09:42撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
9/10 9:42
鬼頬山からの下りも、よい雰囲気です
熊笹の絨毯
2022年09月10日 09:50撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
9/10 9:50
熊笹の絨毯
蜘蛛の巣ズーム
2022年09月10日 09:55撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/10 9:55
蜘蛛の巣ズーム
黒富士の山頂手前に展望台ありました。これから向かう曲岳(左ピーク)と升形山(右ピーク)
2022年09月10日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/10 10:13
黒富士の山頂手前に展望台ありました。これから向かう曲岳(左ピーク)と升形山(右ピーク)
黒富士山頂
山梨100名山 63座目
2022年09月10日 10:15撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
9/10 10:15
黒富士山頂
山梨100名山 63座目
黒富士山頂
甲府名山 15座目
2022年09月10日 10:15撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/10 10:15
黒富士山頂
甲府名山 15座目
見事なキノコ
2022年09月10日 10:30撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/10 10:30
見事なキノコ
ここまで戻って、升形山への分岐を右へ
2022年09月10日 10:34撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/10 10:34
ここまで戻って、升形山への分岐を右へ
升形山の山頂に到着。山頂は岩の上。パノラマ展望のはずが雲の中
2022年09月10日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
9/10 10:43
升形山の山頂に到着。山頂は岩の上。パノラマ展望のはずが雲の中
升形山からの黒富士
2022年09月10日 10:45撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/10 10:45
升形山からの黒富士
升形山の標識がないと思っていたら、ちょっと下ったところにありました。
甲府名山 16座目
2022年09月10日 10:46撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
9/10 10:46
升形山の標識がないと思っていたら、ちょっと下ったところにありました。
甲府名山 16座目
少し戻って、壊れた標識を曲岳方面に
2022年09月10日 10:51撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/10 10:51
少し戻って、壊れた標識を曲岳方面に
曲岳へは軽いアップダウンで気持ちよく歩いていましたが、山頂手間は急登です。
2022年09月10日 11:19撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/10 11:19
曲岳へは軽いアップダウンで気持ちよく歩いていましたが、山頂手間は急登です。
展望ポイントですが、残念ながら何も見えず
2022年09月10日 11:20撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/10 11:20
展望ポイントですが、残念ながら何も見えず
曲岳到着。展望ありません。
山梨100名山 64座目。
2022年09月10日 11:21撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
9/10 11:21
曲岳到着。展望ありません。
山梨100名山 64座目。
曲岳からは急な下りです。途中の「展望ブリッジ」からの展望。
これから登る予定であった、茅ヶ岳と金ヶ岳が目の前に
2022年09月10日 11:33撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
9/10 11:33
曲岳からは急な下りです。途中の「展望ブリッジ」からの展望。
これから登る予定であった、茅ヶ岳と金ヶ岳が目の前に
「展望ブリッジ」からの下りの途中に岩場がありました。慎重に登り返し
2022年09月10日 11:34撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/10 11:34
「展望ブリッジ」からの下りの途中に岩場がありました。慎重に登り返し
登り返しのあとも、滑りそうな斜面を下ります。
2022年09月10日 11:35撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/10 11:35
登り返しのあとも、滑りそうな斜面を下ります。
緊張した部分を過ぎたころに、前方から女性の叫び声が・・・
え・・・
2022年09月10日 11:49撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/10 11:49
緊張した部分を過ぎたころに、前方から女性の叫び声が・・・
え・・・
このあと、たまたまここで先行していた男性と滑落された方の奥様ともに救助活動に
この写真は滑落が止まった地点。おそらく30mくらいの滑落でした。
2022年09月10日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/10 13:06
このあと、たまたまここで先行していた男性と滑落された方の奥様ともに救助活動に
この写真は滑落が止まった地点。おそらく30mくらいの滑落でした。
救急に連絡して、結果的にヘリ吊り上げで病院へ搬送されました。
2022年09月10日 13:25撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/10 13:25
救急に連絡して、結果的にヘリ吊り上げで病院へ搬送されました。
さすがにここから予定していた金ヶ岳と茅ヶ岳には進めないので、観音峠から林道を下りました。
写真は林道から撮影したもの。左が滑落地点、真ん中が「展望ブリッジ」、右が曲岳
2022年09月10日 14:04撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9/10 14:04
さすがにここから予定していた金ヶ岳と茅ヶ岳には進めないので、観音峠から林道を下りました。
写真は林道から撮影したもの。左が滑落地点、真ん中が「展望ブリッジ」、右が曲岳

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ

感想

山行中に滑落に遭遇し救助活動。正直ここに記録を出すかどうか迷いましたが、同じ場所で今後に同様のことがあるのは避けなければならない注意喚起の意味もあり、記録を公開しました。
当初は本記録〜金ヶ岳〜茅ヶ岳という14Kmというロングコースの計画。下りのバス時刻で時間も限られているので、始発の電車+タクシー利用で現地まで。途中までは順調に進んでいましたが、曲岳から観音峠への途中、緊張する岩場を過ぎた後に発生しました。
救助は滑落者の奥様、先行されていたAさんと私の3名で。私も医学的な知識も乏しく、救急セットも一応持ってはいましたが、ここまでの怪我に対応できるようなアイテムも持っておらず・・・。不幸中の幸いだったのは滑落が止まった地点が林道が近かったため、私とAさんで滑落者に肩を貸して近くの林道まで移動でき、そこでヘリの吊り上げを待つことができたくらい。自分の無力感と一つ間違えれば自分も同じことになっていたという、なんとも言えない気分でした。
滑落された方の一日も早いご回復、ご退院をお祈りいたします。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら