新幹線で熱海経由で箱根へ。来宮神社でパワーを頂きました。
4
9/10 10:25
新幹線で熱海経由で箱根へ。来宮神社でパワーを頂きました。
涼しいー!箱根峠!ここへの路線バスは標高を一気に稼ぐので走行が実にアクロバティック。酔わないか心配でしたが面白かったです。
5
9/10 11:13
涼しいー!箱根峠!ここへの路線バスは標高を一気に稼ぐので走行が実にアクロバティック。酔わないか心配でしたが面白かったです。
道の駅で早速うどんを食べて燃料補給。
6
9/10 11:34
道の駅で早速うどんを食べて燃料補給。
挾石坂の入口。藪化が激しく…。娘「行きたくない」の言葉に少々あせる私。
6
9/10 12:00
挾石坂の入口。藪化が激しく…。娘「行きたくない」の言葉に少々あせる私。
でも、大好物の石畳が現れると、この通り。楽しんでます(笑
6
9/10 12:02
でも、大好物の石畳が現れると、この通り。楽しんでます(笑
前日に雨が降ったのか石畳はウェットでした。箱根峠は標高846m。癒しの石畳が続きます。
3
9/10 12:06
前日に雨が降ったのか石畳はウェットでした。箱根峠は標高846m。癒しの石畳が続きます。
ここは恐らく崩れたのを復旧したのでしょうね。
3
9/10 12:12
ここは恐らく崩れたのを復旧したのでしょうね。
湧水の冷たさに感激!
6
9/10 12:23
湧水の冷たさに感激!
箱根宿は元々何もなかった場所でしたが三島と小田原の人が移住したことで生まれた町。今も町名に名残があるそうです。
3
9/10 12:24
箱根宿は元々何もなかった場所でしたが三島と小田原の人が移住したことで生まれた町。今も町名に名残があるそうです。
芦ノ湖湖畔。夏場は水遊びが出来るから良いですね〜
5
9/10 12:30
芦ノ湖湖畔。夏場は水遊びが出来るから良いですね〜
箱根駅伝のスタート地点で渾身のポーズ!もちろん資料館も見学しました。
4
9/10 12:51
箱根駅伝のスタート地点で渾身のポーズ!もちろん資料館も見学しました。
旅人を厳しくチェックした箱根の関所。特に入鉄炮出女は警戒でしたが私共は入女なので無事に通過ー。
5
9/10 13:05
旅人を厳しくチェックした箱根の関所。特に入鉄炮出女は警戒でしたが私共は入女なので無事に通過ー。
富士山と芦ノ湖の豪華な絶景が広がる。と言いたいところですが夏場は雲が多くて難しいですね。建物は板葺きの修繕が行われていて珍しい光景でした。
6
9/10 13:11
富士山と芦ノ湖の豪華な絶景が広がる。と言いたいところですが夏場は雲が多くて難しいですね。建物は板葺きの修繕が行われていて珍しい光景でした。
天を貫くように真っすぐ生えた樹齢400年の大木が続く。箱根杉並木。
5
9/10 14:06
天を貫くように真っすぐ生えた樹齢400年の大木が続く。箱根杉並木。
この日の富士山は雲の合間からチラチラっと見える感じでした。
6
9/10 14:23
この日の富士山は雲の合間からチラチラっと見える感じでした。
東海道は大鳥居で右斜め方向へ。連休を翌週に控えていたからか比較的静かな箱根を楽しめました。
5
9/10 14:25
東海道は大鳥居で右斜め方向へ。連休を翌週に控えていたからか比較的静かな箱根を楽しめました。
甘酒茶屋までは外輪山の上り坂が続きます。この辺り名前が付いた坂が多いのは難所だった証。
4
9/10 14:34
甘酒茶屋までは外輪山の上り坂が続きます。この辺り名前が付いた坂が多いのは難所だった証。
娘に「私を頼りにしたらあかんで!」「石と石の間を歩くんやで」とアドバイスを頂きました(笑
4
9/10 14:57
娘に「私を頼りにしたらあかんで!」「石と石の間を歩くんやで」とアドバイスを頂きました(笑
甘酒茶屋で400年続く伝統の味に舌鼓み。しめて1400円なり!
8
9/10 15:19
甘酒茶屋で400年続く伝統の味に舌鼓み。しめて1400円なり!
中秋の名月でお団子とススキが飾られていました。
5
9/10 15:23
中秋の名月でお団子とススキが飾られていました。
いつまでも長く続いて欲しいお店です。
4
9/10 15:38
いつまでも長く続いて欲しいお店です。
畑宿までの下りは旧道半分、舗装路半分といった感じでしょうか。「苦しくて、どんぐり程の涙こぼれる」と詠まれたほどの急坂が続いていきます。
3
9/10 15:51
畑宿までの下りは旧道半分、舗装路半分といった感じでしょうか。「苦しくて、どんぐり程の涙こぼれる」と詠まれたほどの急坂が続いていきます。
小田原の町が見えた!!娘も歓喜!!
4
9/10 16:13
小田原の町が見えた!!娘も歓喜!!
こんな感じで歩道のない場所があるので要注意です。
4
9/10 16:20
こんな感じで歩道のない場所があるので要注意です。
耐性が付いたのか藪ってても平気で突っ込んでいってます(笑
5
9/10 16:25
耐性が付いたのか藪ってても平気で突っ込んでいってます(笑
風格ある一里塚が門番のように佇む畑宿は寄木細工が有名な間の宿です。
4
9/10 16:27
風格ある一里塚が門番のように佇む畑宿は寄木細工が有名な間の宿です。
静かな山間の集落で1日目を終えました。バス停はすぐそこ。綺麗なトイレもありました。
4
9/10 16:27
静かな山間の集落で1日目を終えました。バス停はすぐそこ。綺麗なトイレもありました。
2日目。私「これが東京の電車やで」娘「なんか大阪とちゃうー!」
5
9/11 7:16
2日目。私「これが東京の電車やで」娘「なんか大阪とちゃうー!」
畑宿バス停よりスタート!既に暑い…。
5
9/11 7:44
畑宿バス停よりスタート!既に暑い…。
箱根寄木細工は木の種類が豊富さを生かして色や木目の違う木を寄せ合わせて作ったのが始まりとされていて約200年の歴史を持つ伝統工芸品。畑宿のあちこちで店を見かけました。
4
9/11 7:47
箱根寄木細工は木の種類が豊富さを生かして色や木目の違う木を寄せ合わせて作ったのが始まりとされていて約200年の歴史を持つ伝統工芸品。畑宿のあちこちで店を見かけました。
本陣跡の裏には庭園が残っていました。
3
9/11 7:52
本陣跡の裏には庭園が残っていました。
「これは石畳み言うより草畳みやな」「緑のとこ踏んだら転げるで!」ちゃんと学習してる娘(笑
6
9/11 7:57
「これは石畳み言うより草畳みやな」「緑のとこ踏んだら転げるで!」ちゃんと学習してる娘(笑
石畳は江戸時代のものから現代になって修繕されたものなど、見た目は同じでもよく見ると違ってたりして面白いです。
3
9/11 8:03
石畳は江戸時代のものから現代になって修繕されたものなど、見た目は同じでもよく見ると違ってたりして面白いです。
茶屋の跡。山中でのルートは本来とは別の箇所も多いですが安全のため案内に沿って歩くのが無難でしょうね。
3
9/11 8:11
茶屋の跡。山中でのルートは本来とは別の箇所も多いですが安全のため案内に沿って歩くのが無難でしょうね。
例えば本来の女転し坂は右手に入っていくのですが路盤はあるものの激藪のように見えました。時間あれば探索しても面白そうですが…。
4
9/11 8:19
例えば本来の女転し坂は右手に入っていくのですが路盤はあるものの激藪のように見えました。時間あれば探索しても面白そうですが…。
須雲川の集落からは基本的にはバス道です。交通量が多い時があるので注意しましょう。
5
9/11 8:36
須雲川の集落からは基本的にはバス道です。交通量が多い時があるので注意しましょう。
須雲川の先のここが旧道の痕跡らしいですが果たして。
2
9/11 8:38
須雲川の先のここが旧道の痕跡らしいですが果たして。
湯本近くにあった石畳区間。私「これが石畳最後だよ」娘「えー、大阪帰ったら探そうよ!」とどこか寂し気でした。
5
9/11 9:07
湯本近くにあった石畳区間。私「これが石畳最後だよ」娘「えー、大阪帰ったら探そうよ!」とどこか寂し気でした。
箱根湯本は東海道屈指の名湯。古くは箱根七湯と呼ばれ多くの人に親しまれていました。
3
9/11 9:19
箱根湯本は東海道屈指の名湯。古くは箱根七湯と呼ばれ多くの人に親しまれていました。
せっかくなので温泉に♪
6
9/11 9:25
せっかくなので温泉に♪
私「箱根は本物の温泉やで」私「入浴剤にもなってるほどやで」と言うと娘は自分の体を触って「ほんまや!すべすべやわ!」
6
9/11 9:38
私「箱根は本物の温泉やで」私「入浴剤にもなってるほどやで」と言うと娘は自分の体を触って「ほんまや!すべすべやわ!」
町外なので650円しましたが私も娘も大満足。タオルは無料で貸して頂けました。
6
9/11 9:43
町外なので650円しましたが私も娘も大満足。タオルは無料で貸して頂けました。
逃げ込めばどんな罪人でも助かると言われた早雲寺。この辺り北条家ゆかりの史跡が多いですね。
3
9/11 9:53
逃げ込めばどんな罪人でも助かると言われた早雲寺。この辺り北条家ゆかりの史跡が多いですね。
ここでホテルで貰った無料朝食弁当を昼飯代わりに頂きました。プリンもついて大喜び。
5
9/11 9:57
ここでホテルで貰った無料朝食弁当を昼飯代わりに頂きました。プリンもついて大喜び。
三枚橋からは早川沿いを進みます。手前にあった箱根町郷土資料館にも寄りました。
3
9/11 10:39
三枚橋からは早川沿いを進みます。手前にあった箱根町郷土資料館にも寄りました。
箱根へ向かう渋滞中の車を横目に。
4
9/11 10:44
箱根へ向かう渋滞中の車を横目に。
座っては休むは何度かしましたがどれも3分ほどで満足して出発しました。子供の回復力は凄いです。
4
9/11 10:54
座っては休むは何度かしましたがどれも3分ほどで満足して出発しました。子供の回復力は凄いです。
登山電車に手を振ると「ファーんファーん」と音を鳴らしてくれて娘は嬉しがっていました。
5
9/11 11:03
登山電車に手を振ると「ファーんファーん」と音を鳴らしてくれて娘は嬉しがっていました。
貴重な三線軌条をget。
4
9/11 11:04
貴重な三線軌条をget。
入生田にもなると急坂は既に無く、緩やかな坂でも平坦に思えてくるから不思議です。
3
9/11 11:05
入生田にもなると急坂は既に無く、緩やかな坂でも平坦に思えてくるから不思議です。
鈴廣かまぼこ博物館で小休憩。クーラーが涼しかったー。
5
9/11 11:31
鈴廣かまぼこ博物館で小休憩。クーラーが涼しかったー。
小田原蒲鉾は魚の保存食として誕生したそうで蒲鉾板に扇状に盛る形は小田原発祥と言われています。
2
9/11 11:57
小田原蒲鉾は魚の保存食として誕生したそうで蒲鉾板に扇状に盛る形は小田原発祥と言われています。
海だ!海が見えたぞ!!
4
9/11 12:08
海だ!海が見えたぞ!!
板橋見付。小田原宿の入口です。江戸まであと88キロ!
3
9/11 12:32
板橋見付。小田原宿の入口です。江戸まであと88キロ!
30℃にいってなかったとはいえ影がないとこたえます。
4
9/11 12:41
30℃にいってなかったとはいえ影がないとこたえます。
小田原市内電車。後で知ったのですが国府津まで伸びてたみたいです。運転席に娘がおります。
5
9/11 12:57
小田原市内電車。後で知ったのですが国府津まで伸びてたみたいです。運転席に娘がおります。
ういろうの建物は城であるかのように立派でした。この界隈では薬や蒲鉾を売る店をあちこちで見かけました。
4
9/11 12:59
ういろうの建物は城であるかのように立派でした。この界隈では薬や蒲鉾を売る店をあちこちで見かけました。
小田原宿は箱根を目前にしていたので宿泊客が多く相当な賑わいがあったそうです。旧家も意外と残っていて良かったです。
4
9/11 13:09
小田原宿は箱根を目前にしていたので宿泊客が多く相当な賑わいがあったそうです。旧家も意外と残っていて良かったです。
小田原宿なりわい交流館でマンホールカードとラムネをget!
4
9/11 13:17
小田原宿なりわい交流館でマンホールカードとラムネをget!
江戸方の見付。ここまでが小田原宿でした。
3
9/11 13:55
江戸方の見付。ここまでが小田原宿でした。
旧道は右へ。ここは酒匂川の手前で予定したゴールはもうすぐ。
3
9/11 14:17
旧道は右へ。ここは酒匂川の手前で予定したゴールはもうすぐ。
あの橋を渡って向こう岸に行くのですが旧道からは直接アクセスできません。少し戻る必要があったので10分程ロスしました。
2
9/11 14:26
あの橋を渡って向こう岸に行くのですが旧道からは直接アクセスできません。少し戻る必要があったので10分程ロスしました。
影を踏んで影遊び。踏まれると「痛い痛い」♪
5
9/11 14:35
影を踏んで影遊び。踏まれると「痛い痛い」♪
酒・匂・川!江戸時代は冬以外は橋が架けられず大井川などと同様の難所だったそうです。
6
9/11 14:37
酒・匂・川!江戸時代は冬以外は橋が架けられず大井川などと同様の難所だったそうです。
顔がちょっと真っ赤ながらも無事にゴール。
6
9/11 14:42
顔がちょっと真っ赤ながらも無事にゴール。
新幹線で富士山を見ながら完歩いしました。
7
9/11 16:19
新幹線で富士山を見ながら完歩いしました。
カムバックお待ちしておりました。残暑が厳しいので10月くらいの再開かなと思っていました。
早4か月ですか・・・
私はこの4か月間、何をしていたのだろうと反省させられます。
同じ道を歩き、
同じ箇所の写真をアップされていたり、
気にはなりつつ良いキャプションが思いつかず没にした箇所の写真がアップされていたら、なぜかうれしくなります。
また、自分がまったく気づかなかった場所の写真を見ると、いろいろと勉強になりますし、
自分がまったく気づかなかった場所で、立ち寄られていたところを知ると、寄ってみたかったな〜と思います。
私の場合、写真24以降が想定外のナイトハイクになってしまったので見落とした箇所も多かったように思います。
酒匂川からだと日本橋まで、あと3回、6日の道のりって感じですね。
私にも娘がいますが、いっぱい楽しんでくださいね!
どんな道中記が展開するか楽しみにしています!
道中お気をつけなすって!
箱根のナイトハイクですとまた違ったものが見えたでしょうね。
街道歩きは季節や時間によって同じ場所でも表情が違いますし、
これがまたハマる要素でもありますね
ほんとは10月からを考えていたのですが、
箱根は混みますし行ける時にいっとこうと思いました。
残り6日になりますが平坦な場所が多いのでこれで安心です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する