記録ID: 467503
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
初夏の禿岳
2014年06月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 476m
- 下り
- 476m
コースタイム
7:27駐車場〜8:43山頂〜9:42駐車場
天候 | 晴れていましたが山頂付近はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は無いと思います。 |
写真
感想
この土日は禿岳と須金岳の天気が良さそうなので、土曜日に禿岳と荒雄岳に行き、荒雄湖畔公園でテント泊し、日曜日は須金岳に行く事にしました。
仙台を4時半過ぎに出発し、途中の牛丼屋で朝食を取り、7時過ぎに花立峠駐車スペースに到着。すでに1台が準備中でした。今年の4月29日に鬼首スキー場のテレキャビンを使って大柴山と花渕山に行った時に、まだ雪化粧の残った禿岳を見て、雪が無くなったら登ろうと思っていました。気温は多分18℃くらいでしたが、登るに従って額から汗を結構かき、タオルを持ってくれば良かったと思いました。天気予報は晴れでしたが、山頂付近はガスが流れていて下界がよく見えませんでした。下りでは20人くらいの方とすれ違い、駐車スペースも満車になっていました。その後、荒雄岳の片山コースまで車で移動しました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-468266.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する