記録ID: 468049
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山|登山仲間と黒斑山・蛇骨岳へ
2014年06月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 583m
- 下り
- 582m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 5:17
距離 7.9km
登り 583m
下り 584m
高峰高原ビジターセンター ・・・(08:24)
車坂峠(登山口) ・・・(08:30)
槍ヶ鞘 ・・・(09:40)※20分休憩
トーミの頭 ・・・(10:10)
黒斑山 ・・・(10:35)
蛇骨岳 ・・・(11:05)※60分お昼
黒斑山 ・・・(12:35)
トーミの頭 ・・・(12:55)
高峰高原ビジターセンター ・・・(13:40)
※コースタイムはGPSログより参照。
車坂峠(登山口) ・・・(08:30)
槍ヶ鞘 ・・・(09:40)※20分休憩
トーミの頭 ・・・(10:10)
黒斑山 ・・・(10:35)
蛇骨岳 ・・・(11:05)※60分お昼
黒斑山 ・・・(12:35)
トーミの頭 ・・・(12:55)
高峰高原ビジターセンター ・・・(13:40)
※コースタイムはGPSログより参照。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高峰高原ビジターセンターの駐車場を利用しまいた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高峰高原は、いまオレンジ色したつつじが見どころです。 駐車場は「高峰高原ビジターセンター」を利用し、ここでとても綺麗なトイレをお借りしました。 登山道は、表コースも中コースも危険個所もありません。 表コースは展望もよく、途中コマクサも咲き始めていました。 帰りに利用した中コースは、終始森の中で展望はありませんが、涼しくて暑いときは良いと思います。 登山が終わったら温泉もよいですが、是非「クルミソフトクリーム」を召し上がれ。 ソフトクリームにクルミパウダーが練り込んであり、くるみの風味が楽しめます。 道の駅・雷電くるみの里 http://raidenkurumi.jp/ |
写真
感想
仕事の仲間を中心に総勢10人で、高峰高原から黒斑山に行ってきました。
当初は浅間山荘から浅間山を目指す予定でした、夕方から雨の予報だったので前日に急遽予定変更。
最終的に蛇骨岳まで足を延ばし、天気もそこそこよく、浅間山第1外輪山のプチ縦走も楽しめた一日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1269人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fa5ca71918074aa9d1d518c3d9853d31b.jpg)
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する