記録ID: 4681411
全員に公開
ハイキング
大雪山
山頂の長さにウンザリ😅ウペペサンケ山
2022年09月14日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:25
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,548m
- 下り
- 1,541m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道入口に🅿️なし 転回場所も狭い |
写真
撮影機器:
感想
疲れてはいるが、晴れならなんとしても登らねば❗️
数年前だったか、国道から通行止だった。しかし最近レコがUPされて、途中まで行けそうだ。そこで通れるうちに登ろうとなった。
急拵えの登山口なので駐車スペースが少ない。少し広めの所に停め出発。旧登山口までの道は特に迷うヶ所はない。渡渉も増水時でなければ渡れる。
登山道も特に問題なかった。
1,399峰からは数回アップダウンして糠平富士に到着した。
だが糠平富士から西峰まで兎に角長い。痩せ尾根なのに北風が強く、慎重に歩いた。歩けども歩けどもという感じで中々本峰に着かない。嫌気がさした頃に本峰到着。
西峰はどうしようかと迷ったが折角なので行くことにした。西峰は遮るものがないので、大雪山が一望できた。苦労して来た甲斐は充分にあった。
特にニペソツ岳はすぐ隣なので素晴らしい眺めだ。2年前に雨の中登ったので次こそ晴れた日に登って見たいと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する