記録ID: 4691781
全員に公開
ハイキング
東海
山星山〜高根山〜東谷山
2022年09月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 632m
- 下り
- 665m
コースタイム
天候 | ⛅️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
台風前ということで
近場の低山をサクッと巡ってきました
一応雨具持って行ったけど
雨降らずむしろ暑いくらいで
虫がぶんぶん活発だった😮💨笑
山星山までの道は
自分の背丈を超える藪漕ぎ状態
5月ぶりのコースだけど
ここまで草がぼーぼーとは😮💨
何度も使ってるコースなので
謎の安心感もあり
毎回タイムも更新されていく、
東谷山は何回登っても
階段きついけど、楽しい!
本日もありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
廃墟、癒しスポット、ラスボス…そしてロングコース! ザ・スズキさんという景色を楽しませていただきました!
お疲れさまでした!
私と言えばすっかりこのコースのイメージがついたようですね🤣笑
ついリピートしてしまうので
天気がいい日に行ったことのないところへ行きたいです〜〜!!
コメントありがとうございました🙏
17日は、曽良山、深山の帰りで3時前にはフルーツパーク駐車場前の抜け道を通って自宅に帰る途中でした。実は、深山への国道365号からの取り付きは su_zu_ki 様 の 山行記録を参考としました。ありがとうございます。
毎回、歩行距離が10キロを越えるコースを歩かれていますね。私も腰の具合をみて20キロ近くまで歩いてみたいなと思っています。
玉が峰の展望台に行きましたがちょっと怖かったです。また、東谷山に近づいてぐるっと南に回って登り返していますね。見事に一筆書きに歩かれていていますね。なかなか公共交通機関を使用しないので一筆書きの軌跡は難しいです。
土曜日はお疲れ様でした。
曽良山と深山の記事を見て
前に行ったので楽しく読ませていただきました!まさか参考にしていただいていたとは!嬉しいです🌸🌸
深山は行く人が少ないのか
道も荒れてましたよね…!
だいたいいつも4〜5時間で終わる
コースにしております👍
玉が峰こわかったですか!私はお気に入りでいつも長々と景色を見てしまいます!
車でもたまに、駅の近くに停めて
一筆歩きしたりします😊
ありがとうございます!akita_jskさんもお疲れ様でした!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する