記録ID: 4696577
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
岩木山・鳥海山⛰
2022年09月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:21
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 411m
- 下り
- 411m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:28
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 2:14
距離 3.4km
登り 411m
下り 422m
天候 | 雨☔️のち曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
快適🥾 |
写真
感想
八甲田山を下山後に岩木山⛰を目指しました🚗
有料の津軽岩木スカイラインは超くねくね道。
帰りのスカイラインの通れる時間に制限があるため先を急ぎます🚶♂️
料金所で今から山頂目指すなら必ずロープウェイ🚡を使って下さいと言われました😅
ロープウェイで8合目まで行くと八甲田山の山頂は左手の目の前です。
右手には先日登った山と同名の鳥海山⛰があります。
ここまで来て日本百名山に登れないと悲しいので先ずは八甲田山の山頂に向かいました。
急な岩場を登ることになります。
八甲田山と鳥海山の間にある鳥ノ海火口は迫力があります。
ひたすら登ると山頂にピラミッドの形をした石碑と鐘がありました🔔
360度展望が良く、海の先には北海道が見えた様な!?
神社があったので参拝もしました⛩
そして鳥海山にも登りたかったので急いで下山したいのですが岩場の下りは怖かったです💦
ロープウェイの駅が見える位の場所まで下り、鳥海山に登り返します。
道は踏み跡があるので安心です。
ルート上からは立派な岩木山が眺められます。
鳥海山の山頂は錆びた鉄のちゃぶ台みたいなものとソーラーパネルがあるだけで山頂らしい雰囲気ではありませんでした。
ただ周りの展望は良かったです👀
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する