新潟の100名山に登る−その3「平ヶ岳」
- GPS
- 09:46
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,766m
- 下り
- 1,756m
コースタイム
- 山行
- 9:36
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 9:54
天候 | 曇り(前夜から風強し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
台風が近づいているからか、前日到着時よりもかなり空いていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
暗いうちは気が付きませんでしたが、危険個所が多かったです。 |
その他周辺情報 | 「燧の湯」(¥700円/大人) http://www.oze-info.jp/spa/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回最終日の平ケ岳は、天候次第で止めようと思っていました。
風が強かったものの、雨に降られることもなく無事登ることが出来ました。
それにしても長かったです。個人的に名前すら余り知らなかった平ケ岳、高層湿原の素晴らしさに驚きました。春にまた来てみたい山でした。時間の短いコースで。
今回は国道352号線を通りながら2日目・3日目を過ごしましたが、周りに買い物ができる場所、食事ができる場所が皆無でした。ここを利用する場合は、食べ物を買い込んで来るべきだと思い知らされました。トイレは大体駐車場にありますので。
今回3座登った訳ですが、ちょっと比較してみたいと思います。
■駐車場の利便性
巻機山(桜坂)>駒ケ岳(枝折峠)>平ケ岳(鷹ノ巣)
→桜坂が街に一番近く、買い物もできる。枝折峠は狭いくねくね道を結構な距離行く必要があるが、鷹ノ巣に比べればまだ街に近い。鷹ノ巣はもう、後も前も町まで遠くて仕方がない。(尾瀬には近いけど)
■危険度
平ケ岳>駒ケ岳>巻機山
→平ケ岳は足の置き場のないロープ個所多数、両側が切れ落ちた個所も複数あり、半端ない急登が多い。駒ケ岳は岩場が多いものの、足場がしっかりある。巻機山は登りが延々続くものの危険個所はない。
■体力度
平ケ岳>駒ケ岳>巻機山
→平ケ岳はとにかく距離が長く、急登の登りとその下りで体力が奪われる。駒ケ岳は日当たりの良い個所が長いため、日中帯にそこを歩くと体力を奪われる。
■眺望
判断できず。快晴だった駒ケ岳の山頂からは、360度の眺望があった。平ケ岳と巻機山では雲で眺望がなかった。
■高山植物
平ケ岳>駒ケ岳>巻機山
→平ケ岳が一番多かった。駒ケ岳でも見られたものの、巻機山ではあまり見ることが出来なかった。
■総合評価
何を愉しみに登るかに拠りますが、
平ケ岳:素晴らしい高層湿原を見たければ絶対ここです。苗場山に匹敵します。
駒ケ岳:岩場の好きな方はここ。途中の眺望の良さもお勧め。
巻機山:ニセから巻機山までの開けた稜線歩き、美しい風景は最高です。
結局、それぞれの山それぞれに良いところがあるということで。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する