ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4700261
全員に公開
ハイキング
奥秩父

金峰山(大弛峠から)

2022年09月16日(金) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
8.4km
登り
533m
下り
515m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
1:02
合計
5:26
距離 8.4km 登り 533m 下り 524m
8:30
36
9:06
22
9:42
9:43
76
10:59
3
11:02
11:06
3
11:09
11:51
61
12:52
13:01
8
13:09
13:10
16
13:26
30
13:56
天候 晴れ→霧
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大弛峠駐車スペース
その他周辺情報 ・大弛峠への林道は路面が痛んでいる場所あり。(穴や大きな段差)
・ぶどうの丘の天空の湯(大人1名760円)
大弛峠の木々の間から見ると雲海が凄い。
2022年09月16日 08:14撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
9/16 8:14
大弛峠の木々の間から見ると雲海が凄い。
既に駐車スペースは満車。(詰めればもう2台くらい停められそうでしたけれど)なので少し下った路肩スペースへ駐車しました。
2022年09月16日 08:23撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
9/16 8:23
既に駐車スペースは満車。(詰めればもう2台くらい停められそうでしたけれど)なので少し下った路肩スペースへ駐車しました。
野鳥発見。
ルリビタキの幼鳥のようです。トリミング。
山は約3か月ぶりでカメラも触っていなかったので拡大ボタンとか設定をすっかり忘れています。
2022年09月16日 08:24撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
9/16 8:24
野鳥発見。
ルリビタキの幼鳥のようです。トリミング。
山は約3か月ぶりでカメラも触っていなかったので拡大ボタンとか設定をすっかり忘れています。
ルリビタキ幼鳥
2022年09月16日 08:25撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
2
9/16 8:25
ルリビタキ幼鳥
登山道入り口。
このコースは2011年7月10日以来(過去レコ)
2022年09月16日 08:27撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
9/16 8:27
登山道入り口。
このコースは2011年7月10日以来(過去レコ)
木々の間から富士山。
2022年09月16日 08:40撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
9/16 8:40
木々の間から富士山。
途中の見晴の良い場所から富士山
2022年09月16日 09:24撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
2
9/16 9:24
途中の見晴の良い場所から富士山
南アルプス。
2022年09月16日 09:24撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
9/16 9:24
南アルプス。
秩父方面。
2022年09月16日 09:25撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
9/16 9:25
秩父方面。
群馬方面かな。
2022年09月16日 09:26撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/16 9:26
群馬方面かな。
紅葉の始まっている木もあり。
2022年09月16日 09:35撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
9/16 9:35
紅葉の始まっている木もあり。
朝日岳到着。
2022年09月16日 09:37撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/16 9:37
朝日岳到着。
朝日岳から金峰山と南アルプス。
2022年09月16日 09:39撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
2
9/16 9:39
朝日岳から金峰山と南アルプス。
少しアップ。金峰山山頂付近にはもう人がいますね。
2022年09月16日 09:39撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/16 9:39
少しアップ。金峰山山頂付近にはもう人がいますね。
遠く御嶽山と八ヶ岳。
2022年09月16日 09:39撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/16 9:39
遠く御嶽山と八ヶ岳。
朝日岳から下って、樹林帯を抜けました。
樹林帯にはヒガラがいましたがうまく撮れてませんでした。
2022年09月16日 10:35撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
2
9/16 10:35
朝日岳から下って、樹林帯を抜けました。
樹林帯にはヒガラがいましたがうまく撮れてませんでした。
山頂まであと少し。
2022年09月16日 10:39撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
9/16 10:39
山頂まであと少し。
雲が沸いてきました。
2022年09月16日 10:40撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
9/16 10:40
雲が沸いてきました。
富士山は隠れてしまいました。
2022年09月16日 10:47撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/16 10:47
富士山は隠れてしまいました。
山頂到着。
2022年09月16日 10:50撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/16 10:50
山頂到着。
五丈石と南アルプス。
2022年09月16日 10:53撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
9/16 10:53
五丈石と南アルプス。
五丈石デカイ。
2022年09月16日 10:57撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
9/16 10:57
五丈石デカイ。
こちらにも標識がありましたので五丈石と一緒に撮影。
2022年09月16日 11:00撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/16 11:00
こちらにも標識がありましたので五丈石と一緒に撮影。
休憩。
2022年09月16日 11:12撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/16 11:12
休憩。
こちらは瑞牆方面からの登山道。体力回復させてこちらからも登ってみたい。
2022年09月16日 11:37撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
2
9/16 11:37
こちらは瑞牆方面からの登山道。体力回復させてこちらからも登ってみたい。
戻ります。
古い標識と新しい標識。過去レコみたら違う標識でした。
2022年09月16日 11:47撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
9/16 11:47
戻ります。
古い標識と新しい標識。過去レコみたら違う標識でした。
朝日岳まで戻ってきました。雲が多く景色見えなくなってました。
2022年09月16日 12:47撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/16 12:47
朝日岳まで戻ってきました。雲が多く景色見えなくなってました。
戻りました。
2022年09月16日 13:51撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/16 13:51
戻りました。
登山道入り口辺りにいたコガラ。水浴び後です。
2022年09月16日 13:54撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
2
9/16 13:54
登山道入り口辺りにいたコガラ。水浴び後です。
この時間になるとガラガラでした。
2022年09月16日 13:59撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
9/16 13:59
この時間になるとガラガラでした。
撮影機器:

感想

前回の山歩きから約3か月も経っていました。
これだけ期間が空いたのであまり負荷のない場所で展望の良い山をと思って大弛峠からの金峰山にしました。
このコースは2011年7月以来でしたが歩いてみると全く覚えていなくてアップダウンこんなにあったっけ??という感じでした。
カメラも前回の登山から触っていなくてボタン配置をすっかり忘れていて野鳥もうまく撮影できず。ルリビタキ、カケス、コガラ、ヒガラなどを見ました。
朝はそれほど早い出発では無かったので駐車スペースが心配でしたが比較的登山道から近い路肩駐車スペースには停められました。
途中までは天気も良く眺望も良かったですが山頂到着した時間帯くらいから雲が出てきて戻ってきたら真っ白でした。
疲れましたがそれほど大きな登り下りも比較的少ないコースなので筋肉痛は無かったので少しずつ回復していこうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人

コメント

私もこのコースを歩いたのは10年くらい前でした😊
山頂の標識、以前は丸いのが3つくらい並んでたような気がします!

山頂までは天気も良くて絶景でしたね♫

そして、こんなに沢山の鳥を撮影されてて、やっぱり凄いです!!
2022/9/21 13:44
popieさん

古い山頂標識は丸いのが3つてしたね。
途中までは雲海もあってホントに景色良かったです。
カメラ久々過ぎて全然ダメでしたので山登り以外でも使わないといけないな〜と思いました。
2022/9/22 6:45
幼鳥! 愛らしい

水浴び後、というのが分かるのもスゴイ

なにげに岩場のアップダウンもあったと記憶していますが、青空がイイですね!
2022/9/22 18:48
wildwindさん
こんばんは
幼鳥、人も赤ちゃんは可愛いですので同じですね〜。
岩場っぽい場所もありました。かなり前に一度登っただけなのですっかり忘れていて案外アップダウンか多いな〜と思いましたかが急登などはそれほど無くてブランクのある体でも何とかなりました。
前半は天気良くて雲海もあってホントに良かったです。
2022/9/22 21:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
御嶽道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら