ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 470044
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山で初岩登り!(芦屋川〜地獄谷〜A懸〜月の砂漠〜荒地山〜芦屋川)

2014年06月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
tete その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:43
距離
9.7km
登り
969m
下り
948m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:45 阪急芦屋川
10:10 滝の茶屋
11:40 A懸垂岩
12:30 月の砂漠
14:15 荒地山
15:55 阪急芦屋川
天候 ずーっと曇り
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】梅田(阪急電車)→芦屋川駅
【帰り】芦屋川駅(阪急電車)→梅田
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト・トイレは滝の茶屋にあり
地獄谷は沢沿いの岩場につき雨後は立ち入らない方が懸命です
A懸登攀は装備必携
A懸〜月の砂漠間はジャリで滑りやすい岩場なので注意
荒地山からの下りもダイナミックで急な岩場により初心者は避けた方が良いかと思います
滝の茶屋手前でイノシシに遭遇!
「あ、コンチワ〜」みたいな軽い感じですれ違いました…(´-`;;;)
2014年06月27日 10:05撮影 by  SH-06E, SHARP
12
6/27 10:05
滝の茶屋手前でイノシシに遭遇!
「あ、コンチワ〜」みたいな軽い感じですれ違いました…(´-`;;;)
滝の茶屋
暑くてすでに汗がぁ〜★
2014年06月27日 10:10撮影 by  SH-06E, SHARP
2
6/27 10:10
滝の茶屋
暑くてすでに汗がぁ〜★
ハーネス・ヘルメットを着けていざ地獄谷へ!
ワクワク〜(*´∀`*)
2014年06月27日 10:44撮影 by  SH-06E, SHARP
11
6/27 10:44
ハーネス・ヘルメットを着けていざ地獄谷へ!
ワクワク〜(*´∀`*)
おっと、いきなり想像を遥かに超える岩場ですぞ…(汗)
2014年06月27日 10:46撮影 by  SH-06E, SHARP
12
6/27 10:46
おっと、いきなり想像を遥かに超える岩場ですぞ…(汗)
J子師匠が岩登りのレクチャーをしながら進んで下さいます
(*^^*)
2014年06月27日 10:49撮影 by  SH-06E, SHARP
4
6/27 10:49
J子師匠が岩登りのレクチャーをしながら進んで下さいます
(*^^*)
今日は草木を見てる余裕がないけど水辺の苔は素晴らしかった〜☆。・*
2014年06月27日 10:53撮影 by  SH-06E, SHARP
7
6/27 10:53
今日は草木を見てる余裕がないけど水辺の苔は素晴らしかった〜☆。・*
沢沿いの岩場を登り詰めます
2014年06月27日 10:57撮影 by  SH-06E, SHARP
6
6/27 10:57
沢沿いの岩場を登り詰めます
地獄谷めっちゃおもろい!!
(*≧∀≦)
2014年06月27日 10:59撮影 by  SH-06E, SHARP
13
6/27 10:59
地獄谷めっちゃおもろい!!
(*≧∀≦)
岩レクチャーその
2014年06月27日 11:10撮影 by  SH-06E, SHARP
9
6/27 11:10
岩レクチャーその
この後トライしましたが私はつま先がプルプル〜
(´д`;;;)
2014年06月27日 11:10撮影 by  SH-06E, SHARP
8
6/27 11:10
この後トライしましたが私はつま先がプルプル〜
(´д`;;;)
ヤバイ、
2014年06月27日 11:20撮影 by  SH-06E, SHARP
5
6/27 11:20
ヤバイ、
マジでここ楽しい…♪(*´∀`*)
2014年06月27日 11:20撮影 by  SH-06E, SHARP
6
6/27 11:20
マジでここ楽しい…♪(*´∀`*)
よい
2014年06月27日 11:23撮影 by  SH-06E, SHARP
8
6/27 11:23
よい
こら
2014年06月27日 11:24撮影 by  SH-06E, SHARP
9
6/27 11:24
こら
しょっと!
2014年06月27日 11:24撮影 by  SH-06E, SHARP
14
6/27 11:24
しょっと!
『小便滝』です。
も〜、ネーミング…(笑)
2014年06月27日 11:25撮影 by  SH-06E, SHARP
3
6/27 11:25
『小便滝』です。
も〜、ネーミング…(笑)
岩レクチャーその
ここはダダ滑りで私にはムリでした(汗)
2014年06月27日 11:27撮影 by  SH-06E, SHARP
6
6/27 11:27
岩レクチャーその
ここはダダ滑りで私にはムリでした(汗)
j)地獄谷は危ないから一人では来んといてや〜
t)ハ、ハイ!(´-`;;;)
2014年06月27日 11:32撮影 by  SH-06E, SHARP
3
6/27 11:32
j)地獄谷は危ないから一人では来んといてや〜
t)ハ、ハイ!(´-`;;;)
A懸です!
クライミングシューズに履き替えザイルを出していよいよ…(≧▽≦)
2014年06月27日 11:45撮影 by  SH-06E, SHARP
4
6/27 11:45
A懸です!
クライミングシューズに履き替えザイルを出していよいよ…(≧▽≦)
さすがJ子師匠、軽やかにあっと言う間に登って行かれました☆。・*
2014年06月27日 11:45撮影 by  SH-06E, SHARP
13
6/27 11:45
さすがJ子師匠、軽やかにあっと言う間に登って行かれました☆。・*
そしてこの後、ビレイしていただき私も初のクライミーーング!
めっちゃ楽しいっっ!(~▽~@)
ホールドが沢山あって登り易かったです♪
2014年06月27日 11:45撮影 by  SH-06E, SHARP
13
6/27 11:45
そしてこの後、ビレイしていただき私も初のクライミーーング!
めっちゃ楽しいっっ!(~▽~@)
ホールドが沢山あって登り易かったです♪
も少し岩で遊びたかったですが雨がパラつき始めたので急ぎ先へ。。。
2014年06月27日 12:13撮影 by  SH-06E, SHARP
4
6/27 12:13
も少し岩で遊びたかったですが雨がパラつき始めたので急ぎ先へ。。。
あの町はなんだろ?神戸だよ!
2014年06月27日 12:14撮影 by  SH-06E, SHARP
6
6/27 12:14
あの町はなんだろ?神戸だよ!
こんな面白い道が沢山♪
2014年06月27日 12:15撮影 by  SH-06E, SHARP
6
6/27 12:15
こんな面白い道が沢山♪
ボロボロと崩れやすい土なので滑らないよう要注意です
2014年06月27日 12:19撮影 by  SH-06E, SHARP
3
6/27 12:19
ボロボロと崩れやすい土なので滑らないよう要注意です
崩れかかっているB懸
2014年06月27日 12:21撮影 by  SH-06E, SHARP
6/27 12:21
崩れかかっているB懸
ヘビーな岩場続きですが楽しすぎます!
2014年06月27日 12:24撮影 by  SH-06E, SHARP
7
6/27 12:24
ヘビーな岩場続きですが楽しすぎます!
ここはピラーロックかな?
2014年06月27日 12:27撮影 by  SH-06E, SHARP
3
6/27 12:27
ここはピラーロックかな?
月の砂漠です☆。・*。・
2014年06月27日 12:27撮影 by  SH-06E, SHARP
3
6/27 12:27
月の砂漠です☆。・*。・
この景色を眺めながらお昼ごはん♪
2014年06月27日 12:30撮影 by  SH-06E, SHARP
5
6/27 12:30
この景色を眺めながらお昼ごはん♪
ここからキャッスルウォール〜荒地山に向う予定が枝道が多くて迷いに迷いました…★
2014年06月27日 12:54撮影 by  SH-06E, SHARP
3
6/27 12:54
ここからキャッスルウォール〜荒地山に向う予定が枝道が多くて迷いに迷いました…★
苔ぇぇ♪(о´∀`о)
2014年06月27日 12:55撮影 by  SH-06E, SHARP
3
6/27 12:55
苔ぇぇ♪(о´∀`о)
GPSを使わないJ子師匠と迷いまくってやっと荒地山に到着〜!(汗)
2014年06月27日 14:14撮影 by  SH-06E, SHARP
1
6/27 14:14
GPSを使わないJ子師匠と迷いまくってやっと荒地山に到着〜!(汗)
山頂の様子
もう私はヘロヘロ…(´д`|||) 
2014年06月27日 14:14撮影 by  SH-06E, SHARP
2
6/27 14:14
山頂の様子
もう私はヘロヘロ…(´д`|||) 
絵になってますね☆。・*
2014年06月27日 14:33撮影 by  SH-06E, SHARP
9
6/27 14:33
絵になってますね☆。・*
荒地山を下ります
ここもなかなかの岩場でしたが急いでいたので岩梯子など堪能してる余裕もなく。。。
またこんど登りで来ようっと!
2014年06月27日 14:37撮影 by  SH-06E, SHARP
2
6/27 14:37
荒地山を下ります
ここもなかなかの岩場でしたが急いでいたので岩梯子など堪能してる余裕もなく。。。
またこんど登りで来ようっと!
下りも枝道多くて迷いました〜
(×_×;)
2014年06月27日 14:55撮影 by  SH-06E, SHARP
2
6/27 14:55
下りも枝道多くて迷いました〜
(×_×;)
元気チョーダイ。
2014年06月27日 14:56撮影 by  SH-06E, SHARP
5
6/27 14:56
元気チョーダイ。
宝泉水
飲めるみたいです
2014年06月27日 14:58撮影 by  SH-06E, SHARP
1
6/27 14:58
宝泉水
飲めるみたいです
やっとまともな分岐が。。。
2014年06月27日 15:29撮影 by  SH-06E, SHARP
6/27 15:29
やっとまともな分岐が。。。
無事下山の助!
あ〜疲れたけど楽しかったぁー!
J子師匠、大変勉強になりました有難う御座いました!
(*^∀^*)
2014年06月27日 15:32撮影 by  SH-06E, SHARP
18
6/27 15:32
無事下山の助!
あ〜疲れたけど楽しかったぁー!
J子師匠、大変勉強になりました有難う御座いました!
(*^∀^*)
町のアジサイ☆
帰ってザイルの結ぶ練習しよっと♪
2014年06月27日 15:50撮影 by  SH-06E, SHARP
10
6/27 15:50
町のアジサイ☆
帰ってザイルの結ぶ練習しよっと♪
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4592人

コメント

初クライミング、おめでとうございます♪
teteさん、teteさんがマイコーになってから一週間くらいでしょうか、再びおじゃましますsmile
自分はクライミングは、まったくわかりませんが、カッコいいですよねーnote
クライミングなどの技術を伴うのって、師匠(先生)がいないとですよね
J子師匠のご指導のもと、teteさん、心強いですね!
ご師匠、熟練の雰囲気ですね〜
勝手にウォーリー師匠と呼ばせて下さい
体全体を使って岩に登るって、気持ちいんだろうなー
「よい」「こら」「しょっ!」の必勝パターン出しちゃいましたねhappy02
teteさんのクライミング潜在能力の高さを感じますgood
前回の毛虫大盛りレコから展開はやっ
それではー
2014/6/27 23:42
doritosさん
お返事遅くなりました

doritosさんこんばんは!
いらっしゃいまし〜マイコーです

ウォーリー師匠との山行はいつもハードでヘロヘロになりますが凄く勉強になり楽しいですね
クライミングは前から興味があったのですが私は身体も固く潜在能力などござーせんです…
普通の登山とは使う筋力が違う様で、今日はあり得ない太モモの筋肉痛に襲われて苦しんでいる始末(´д`|||)
でも楽しいですよ 怖いですけど
昨日も登った後に下を見下ろして「ヒェ〜高いや〜ん」ってビビッてました★

ぜひdoritosさんもLet'sクライミング
2014/6/28 23:44
かっこいい(*^ー゚)b
楽しそうなお山ですねー
六甲山にこんな楽しいところがあるんですね。行ってみたいな。

こういう岩登りばかりのところ、急だから疲れますけど、とってもたのしいんですよね。
20、21枚目のところ、自分だったらビレイなしで登っていけるかな?めっちゃ怖そうです。


ててさんとJ子師匠の登りっぷりに拍手しようとしてクリックしても、いつものように大きくならないんですよね〜
後半拍手できません。こっちのpcがいかれているのかな?それともプレミアムプランに入らなければいけないのかな
2014/6/28 6:49
ダーエスエーさんへ
お返事遅くなりましたコンバンハー

A懸はDSAさんなら間違いなくビレイなしで行けますよ〜
きっと裸山より優しい優しい岩です
怖いですが岩って楽しいですね
ボルダリングにもますます興味が湧きました

あら、私プレミアム入ってますが私の方でも後半拡大出来ない写真がありますね。
なんですかねこれ?
お互いイカレてるのでしょうかね?
ハハハ!

そういえばJ子師匠が来月に八海山に行くと言ってました
2014/6/28 23:56
おあとが・・・よろしくないようで・・・
地獄谷、A懸、月の砂漠
魅力的な名称(名勝)がそろい踏み

こんびんわ〜、teteさん、こんびんわ〜♪

痒さあまって、憎さ百倍
漆には、カッパでも着ていないと効力はないのでしょうか?

アルパイン・デビューおめでとうございます
山登りとは使う筋肉が違いますよねぇ〜
山登り:持久力
クライミング:瞬発力

ジムでボルダリングやロープクライミングをやるとイイ練習になります。
特に易しいルートで登った後、同じホールドを使って「クライムダウン」をすると、岩場での下り、そして持久力がつきます。

ランニング等で心肺機能の強化も必要ですが、ストレッチもふくめバランス良く、体幹を鍛えるのがベストだと思います。

下山後は、油っこいもの、麺類を2日間ほど食べない方がイイです。
そして、アミノ酸、良質なたんぱく質(肉{脂身が少ないもの})、炭水化物ならお米、をとってくださいね。
アミノ酸は小腸からしか吸収できないので、空腹時の摂取が必須。
すみません、長くなり申した、過去日記を拝見したもので・・・
続きは、また今度にでもぉ〜

ぴぽぴぽ〜
2014/6/29 1:48
to-fu-さんって寝てます??(笑)
to-fu-さんおこんばんは〜

細やかなアドバイス有難うございます嬉しいです!
インナーマッスルですね!
クライミングは登山よりも増して日々のトレーニングが不可欠と聞きました

私はまずは減量と身体が固いのでストレッチで柔軟性、腕の筋力も握力も無いので筋力トレーニングという所でしょうか??
で、出来るかな…

私の師匠はボルダリングはしない方なのでもっと住み家が近ければ私もsoulさんやto-fu-さんに教えていただきたいくらいです
でも幸い近所にクライミングジムがあるのでこんど一人で体験に行ってみようと思います

食事も早速to-fu-さんに教えていただいた通りに実践してみますね
またアドバイスどうぞ宜しくお願い致します
2014/6/29 22:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
道畔谷東尾根・荒地山・大谷乗越・十文字山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
地獄谷
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
芦屋川→荒地山→岡本駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
地獄谷から荒地山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
奥高座の滝から荒地山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら