ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4703783
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山〜三年かけて達成

2022年09月21日(水) ~ 2022年09月22日(木)
 - 拍手
さいとうさん その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
13:42
距離
10.8km
登り
1,404m
下り
1,391m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:23
休憩
0:00
合計
10:23
4:49
623
スタート地点
15:12
宿泊地
2日目
山行
5:00
休憩
0:00
合計
5:00
5:54
300
宿泊地
10:54
ゴール地点
天候 初日
朝は晴れ
昼前に1時間くらい降雨
その後は晴れ時々曇り

2日目
晴れ→曇り
夜は氷点下だった模様
水場周りが凍っていました
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬返し登山口第一駐車場
コース状況/
危険箇所等
登りは旧道、下りは新道を利用。
危険箇所は無いのだけど、11月で70歳になる母親には大きな段差がきついようでした。

風が強い場合は新道が良いですが、眺望を楽しみたいなら旧道ですかね。
その他周辺情報 フォックスバーデンスパドーム
@600円
暗いうちにスタートして明るくなってきた
2022年09月21日 05:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 5:22
暗いうちにスタートして明るくなってきた
朝日が登る
2022年09月21日 05:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 5:28
朝日が登る
東側は晴れているが西側から次々と雲が流れ込んで来る感じ
2022年09月21日 06:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 6:09
東側は晴れているが西側から次々と雲が流れ込んで来る感じ
しばし見惚れる
2022年09月21日 06:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 6:11
しばし見惚れる
姫神は相変わらず美しい
2022年09月21日 06:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/21 6:15
姫神は相変わらず美しい
まだこの辺は余裕
2022年09月21日 06:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/21 6:27
まだこの辺は余裕
余裕…
2022年09月21日 06:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 6:39
余裕…
余裕じゃなくなってきた
2022年09月21日 07:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/21 7:13
余裕じゃなくなってきた
ひーこら言ってる
2022年09月21日 07:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/21 7:19
ひーこら言ってる
まぁキツイよなぁ
2022年09月21日 07:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/21 7:27
まぁキツイよなぁ
ストックしまってよじ登る
2022年09月21日 07:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 7:38
ストックしまってよじ登る
秋晴れですなぁ
眺望は良かった
2022年09月21日 07:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 7:39
秋晴れですなぁ
眺望は良かった
ザレ場はストック出す
2022年09月21日 08:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/21 8:26
ザレ場はストック出す
時々ガスが通り抜ける
2022年09月21日 09:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/21 9:17
時々ガスが通り抜ける
地元の若者グループ
スイスイ
2022年09月21日 09:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 9:17
地元の若者グループ
スイスイ
よじ登る
2022年09月21日 09:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 9:24
よじ登る
予想以上にいいペースです
2022年09月21日 09:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 9:26
予想以上にいいペースです
見えてきた
2022年09月21日 09:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 9:56
見えてきた
紅葉が少しづつ進んでいます
2022年09月21日 10:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 10:11
紅葉が少しづつ進んでいます
もう少し
2022年09月21日 10:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 10:17
もう少し
見えた
2022年09月21日 10:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 10:20
見えた
とりあえずお疲れ様
この後、通り雨の予報だったので小屋で待機
2022年09月21日 10:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 10:23
とりあえずお疲れ様
この後、通り雨の予報だったので小屋で待機
雨が抜けたので山頂を目指す
2022年09月21日 12:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 12:41
雨が抜けたので山頂を目指す
ザレ場を登る
2022年09月21日 12:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 12:48
ザレ場を登る
お鉢はガスの中だったが、この後回復する予報を信じて…
2022年09月21日 13:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 13:04
お鉢はガスの中だったが、この後回復する予報を信じて…
だんだん視界が良くなっていく
2022年09月21日 13:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 13:09
だんだん視界が良くなっていく
青空見えた!
2022年09月21日 13:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/21 13:10
青空見えた!
お鉢の中央も見えてきた
2022年09月21日 13:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/21 13:11
お鉢の中央も見えてきた
風はそこそこあったし、寒かった
2022年09月21日 13:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/21 13:17
風はそこそこあったし、寒かった
ついに登頂です
2022年09月21日 13:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
9/21 13:32
ついに登頂です
そしてガスも抜けて青空が広がる
2022年09月21日 13:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 13:32
そしてガスも抜けて青空が広がる
ご褒美ですわ
2022年09月21日 13:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 13:32
ご褒美ですわ
おめでとう〜
2022年09月21日 13:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 13:33
おめでとう〜
噴火口も見れて満足だったみたい
2022年09月21日 13:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/21 13:42
噴火口も見れて満足だったみたい
鬼ヶ城方面もバッチリ
2022年09月21日 14:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/21 14:06
鬼ヶ城方面もバッチリ
ザレ場を下ります
2022年09月21日 14:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/21 14:06
ザレ場を下ります
下山途中に山友に偶然遭遇
山友の連れが百名山百座目という事で山頂じゃ無いけど記念撮影
おめでとうございます!
2022年09月21日 14:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
9/21 14:21
下山途中に山友に偶然遭遇
山友の連れが百名山百座目という事で山頂じゃ無いけど記念撮影
おめでとうございます!
小屋に戻って晩酌です
2022年09月21日 15:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/21 15:35
小屋に戻って晩酌です
深夜は星空が広がる
超寒い
2022年09月21日 19:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/21 19:22
深夜は星空が広がる
超寒い
2022年09月22日 05:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/22 5:18
登りました
2022年09月22日 05:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/22 5:22
登りました
朝焼けすぎる
2022年09月22日 05:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/22 5:23
朝焼けすぎる
真っ赤だわ〜
2022年09月22日 05:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/22 5:24
真っ赤だわ〜
では下山
2022年09月22日 05:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/22 5:55
では下山
昨夜は氷点下だったようです
2022年09月22日 06:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/22 6:04
昨夜は氷点下だったようです
今日もいい天気
2022年09月22日 06:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/22 6:04
今日もいい天気
さらば!
2022年09月22日 06:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/22 6:07
さらば!
新道
旧道よりは楽なのかな?
2022年09月22日 06:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/22 6:19
新道
旧道よりは楽なのかな?
下りが超苦手らしい
2022年09月22日 06:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/22 6:39
下りが超苦手らしい
マイヅルソウの実かな
2022年09月22日 07:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/22 7:13
マイヅルソウの実かな
でっかいアザミ
2022年09月22日 07:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/22 7:17
でっかいアザミ
慎重に進みます
2022年09月22日 07:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/22 7:58
慎重に進みます
ごーーる
お疲れ様でした
2022年09月22日 10:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/22 10:52
ごーーる
お疲れ様でした

感想

母親との登山
ずっと岩手山に行きたいと計画をしては断念していた。

2020年
雫石で前泊していたら朝方岩手山から雷鳴が、、、
あきらめて神室山に行くもそっちも雨
小屋についたら晴れたので良かったが、、
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2440886.html

2021年
計画はするものの、母親が足を怪我して断念

そして今年
11月で70歳になるので今年がラストチャンスかなって思っていた
本当は北アルプスを計画していたけど、台風でいろいろ狂ってここに計画を持ってきた。

20日
盛岡で合流して前泊

21日
二人分の寝袋、マット、食料を背負って5時前にスタート
ゆっくりゆっくり登る
念には念を入れてCTの1.5倍を想定していたが、途中で確認すると1.1倍くらいで歩けている。
旧道の4合目〜7合目までの岩場ザレ場は苦労したみたいだが、ペースは落ちず無事に小屋着。
雨雲レーダーで通り雨が来そうなので小屋で待機後、山頂へ。
頂上付近からは青空も見え始めて、登頂した時には晴天(短時間だったけど)
3年越しの願いが叶ってなによりです。
小屋へ戻る途中に偶然山友と遭遇
なんと山友の友人が百名山百座目というじゃないですか
時間が遅かったので山頂に誰も居ないと記念写真も撮れないということだったので、急遽ザレ場で記念撮影
こちらもいい記念になりました

22日
朝から快晴
深夜は氷点下だったようで水場周りは凍っていました。
母親は下りが苦手なようで、ペースは劇落ちでしたがお昼前には何とか下山
温泉と食事をして盛岡で別れました。

今回の岩手山で自信がついたようで、来年は早池峰や会津駒ヶ岳にも登りたいとのこと。
いくつになっても登りたいという気力があれば健康に気を使うし、体力の維持も頑張れる。

来年も頑張りますか〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人

コメント

素晴らしいお母さんですね👏👏
御年70歳で山に登れるのは本当に限られた方のみですよ。
昔から何かやってらっしゃったとか?

私の母も何年か前に栗駒山に連れて行きましたが、それが最後で今はもう山を登れる足じゃなくなりました。

本当に素晴らしい。なんだか私も年食ったせいか、こうゆうの見ると涙腺ゆるむんですわ笑。
お母様は一生の想い出ですね。お疲れ様でした。いい笑顔見させて頂きました👏
2022/9/23 9:22
mooreeさん
ありがとうございます。
母は学生時代の友人と30代まではちょくちょく登っていたそうです。

50代になって再び登りたいと言い出して、私が付き合った事が私が登山を始めたきっかけです。
なので母には感謝しているんです。
母もこれが楽しみで日々体力づくりに励んでいるというのでうれしい限りです。

登山が無理になっても八幡平とか、筑波山ロープウェイとか、温泉巡りとか色々連れ出す予定ですよ。
2022/9/24 0:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら