ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4704553
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

西九州新幹線一番列車と観音山

2022年09月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:46
距離
3.7km
登り
105m
下り
92m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:37
休憩
0:09
合計
0:46
15:33
5
博多南駅
15:38
15:41
10
15:51
15:54
6
16:00
16:03
16
16:19
博多南駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
こだまレールスター
博多南行
2022年09月22日 15:12撮影 by  SH-41A, SHARP
8
9/22 15:12
こだまレールスター
博多南行
新幹線に乗れるのに特急券100円というのが嬉しい
2022年09月22日 15:18撮影 by  SH-41A, SHARP
9
9/22 15:18
新幹線に乗れるのに特急券100円というのが嬉しい
大徳寺山門
2022年09月22日 15:42撮影 by  SH-41A, SHARP
5
9/22 15:42
大徳寺山門
大徳寺の裏手から登ります
2022年09月22日 15:42撮影 by  SH-41A, SHARP
4
9/22 15:42
大徳寺の裏手から登ります
聖観音像
聖観音像の横が観音山登山道入口
2022年09月22日 15:43撮影 by  SH-41A, SHARP
5
9/22 15:43
聖観音像
聖観音像の横が観音山登山道入口
寺内の階段を登るよ
2022年09月22日 15:43撮影 by  SH-41A, SHARP
3
9/22 15:43
寺内の階段を登るよ
振り返ると博多総合車両所が見えてきた
2022年09月22日 15:44撮影 by  SH-41A, SHARP
8
9/22 15:44
振り返ると博多総合車両所が見えてきた
登山道というよりは境内内の参拝路
2022年09月22日 15:45撮影 by  SH-41A, SHARP
4
9/22 15:45
登山道というよりは境内内の参拝路
大徳寺奥の院
パワースポット感満載の雰囲気
2022年09月22日 15:46撮影 by  SH-41A, SHARP
5
9/22 15:46
大徳寺奥の院
パワースポット感満載の雰囲気
巨大な岩だ
2022年09月22日 15:48撮影 by  SH-41A, SHARP
3
9/22 15:48
巨大な岩だ
最後の階段
もぅヒト登り
2022年09月22日 15:50撮影 by  SH-41A, SHARP
3
9/22 15:50
最後の階段
もぅヒト登り
観音山山頂
2022年09月22日 15:51撮影 by  SH-41A, SHARP
4
9/22 15:51
観音山山頂
博多総合車両所を遠望
2022年09月22日 15:51撮影 by  SH-41A, SHARP
5
9/22 15:51
博多総合車両所を遠望
博多総合車両所
100系V編成グランドひかりの食堂車保存車輌が左端に見える
2022年09月22日 15:52撮影 by  SH-41A, SHARP
10
9/22 15:52
博多総合車両所
100系V編成グランドひかりの食堂車保存車輌が左端に見える
三角点タッチち
2022年09月22日 15:53撮影 by  SH-41A, SHARP
9
9/22 15:53
三角点タッチち
観音山ゲット
福岡超低山2座目ゲット
2022年09月22日 15:54撮影 by  SH-41A, SHARP
16
9/22 15:54
観音山ゲット
福岡超低山2座目ゲット
さぁ下山しよう
2022年09月22日 15:54撮影 by  SH-41A, SHARP
4
9/22 15:54
さぁ下山しよう
一気に大徳寺まで降りてきた
2022年09月22日 15:59撮影 by  SH-41A, SHARP
3
9/22 15:59
一気に大徳寺まで降りてきた
山門の額
2022年09月22日 16:00撮影 by  SH-41A, SHARP
5
9/22 16:00
山門の額
大徳寺入口
ありがとうございました
2022年09月22日 16:00撮影 by  SH-41A, SHARP
4
9/22 16:00
大徳寺入口
ありがとうございました
博多南駅
次は長崎駅を目指す
2022年09月22日 16:41撮影 by  SH-41A, SHARP
5
9/22 16:41
博多南駅
次は長崎駅を目指す
700Aがずらり
2022年09月22日 16:17撮影 by  SH-41A, SHARP
10
9/22 16:17
700Aがずらり
ハローキティ新幹線がやってきた
これに乗るのかな?と思ったが回送されて行ってしまった
2022年09月22日 16:26撮影 by  SH-41A, SHARP
12
9/22 16:26
ハローキティ新幹線がやってきた
これに乗るのかな?と思ったが回送されて行ってしまった
500系がフラッグシップトレインだった頃を知っているので、トテモ物悲しい
2022年09月22日 16:27撮影 by  SH-41A, SHARP
12
9/22 16:27
500系がフラッグシップトレインだった頃を知っているので、トテモ物悲しい
レールスターで博多へ
2022年09月22日 16:45撮影 by  SH-41A, SHARP
8
9/22 16:45
レールスターで博多へ
在来線長崎行き特急かもめ最終列車に肥前山口駅から乗車
2022年09月22日 23:05撮影 by  SH-41A, SHARP
9
9/22 23:05
在来線長崎行き特急かもめ最終列車に肥前山口駅から乗車
かもめ2号 整理券
前夜から開業列車目当てで長蛇の列
僕は4時から並んだ
2022年09月23日 04:43撮影 by  SH-41A, SHARP
8
9/23 4:43
かもめ2号 整理券
前夜から開業列車目当てで長蛇の列
僕は4時から並んだ
西九州新幹線「かもめ2号」開業一番列車
長崎→武雄温泉乗車
武雄温泉での折返し列車下り一番列車の「かもめ1号」にも乗車
2022年09月23日 06:52撮影 by  SH-41A, SHARP
17
9/23 6:52
西九州新幹線「かもめ2号」開業一番列車
長崎→武雄温泉乗車
武雄温泉での折返し列車下り一番列車の「かもめ1号」にも乗車
ブルーインパルス
雨天の演技飛行 
よくぞ飛んでくれました
本当は稲佐山へ登って見学するすもりだったが、雨のため登山は取りやめた
2022年09月23日 13:56撮影 by  SH-41A, SHARP
12
9/23 13:56
ブルーインパルス
雨天の演技飛行 
よくぞ飛んでくれました
本当は稲佐山へ登って見学するすもりだったが、雨のため登山は取りやめた

感想

西九州新幹線開業列車乗り鉄旅で九州へ
博多総合車両所を見下ろす山があるらしい
という情報得て行ってきました観音山

博多南から車庫を東側沿いに進み突き当りにある大徳寺
この大徳寺の裏から観音山へ登ると博多総合車両所を見下ろすコトができる
車両所内に保存してある100系V編成グランドひかりの食堂車もチラリと見えた
下山後 博多南駅から博多駅経由で佐賀駅へ

佐賀駅
西九州新幹線開業前日だが佐賀駅に特に盛り上がりは無い
明日から新ダイヤで発車時刻が変わるコトを何度もアナウンスしている
佐賀駅から普通列車で肥前山口駅へ移動

肥前山口駅
翌日からは江北駅へ駅名変更となる肥前山口駅
深夜だというのに到着時には多くの町民とマスコミでホームは溢れていた
今は無きブルートレイン「さくら」の連結作業でのんびり過ごした肥前山口駅
「かもめ」「みどり」の連結作業も思い出深い
最終列車の「かもめ45号」出発時には町長も迎え盛大に出発式が行われた
駅名が変わった翌日もイベントが行われていた

在来線「かもめ」最終列車
肥前山口駅発長崎行き最終列車となる長崎行き「かもめ45号」に乗車
列車は約10分遅れで深夜の有明海沿いを走行
長崎線内途中駅での乗降に時間がかかり更に遅れて長崎駅に到着した

長崎駅
長崎駅在来線電車列車として最終列車となる「かもめ45号」で到着
この列車以降は長崎駅在来線ホームに「電車」は入ってこない
深夜0時過ぎだと云うのにも関わらず長崎駅ホームは惜別の多くの人々で賑わっていた 
コロナ禍ということもあるのか、ホームに溢れんばかりの人々がいるが静かな雰囲気だった
コンコースに降りると、新幹線開業のために色々な掲示物入替え作業や工作物解体等が忙しく行われていた
既に新幹線一番列車乗車の行列は出来ていたが一旦ホテルへ
ホテルにて仮眠後、4時には西九州新幹線開業一番列車「かもめ2号」乗車の行列に加わる

西九州新幹線
5時すぎに乗車整理券が配布され218番をゲット 無事に西九州新幹線開業一番列車の「かもめ2号」の乗車権をゲット
「かもめ2号」に乗って、武雄温泉折返し下り一番列車「かもめ1号」にも乗車

長崎駅前のホテルへ戻り一旦休憩の後「かささぎ」に乗るために新幹線に乗って佐賀駅へ

「かささぎ」
本日デビューの博多〜肥前鹿島間を走る特急列車
西九州新幹線開業で廃止となった「かもめ」の長崎浜道の補填として走る特急列車
佐賀駅から乗ってみる
かささぎ佐賀駅到着時、多くの乗客が列車から吐き出された
入れ替わりに乗車してみると想定どおり誰も乗っていない
ガラガラだ
肥前鹿島駅から江北もかささぎに乗ったがやはり空気輸送
さて何時までモツのやら

ブルーインパルス
江北・新幹線経由で長崎駅へ戻る
当初の予定では稲佐山へ登ってブルーインパルスを見るつもりだったが長崎は時折強い雨が降っており稲佐山登山は諦める
雨が降るなか長崎駅前でブルーインパルス演技飛行を見たが雨天のため残念ながらパッとしなかった


西九州新幹線開業のついでに博多総合車両所が見渡せると登ってみた観音山。
博多南駅からは少々距離があるものの気軽な眺望スポットで楽しめました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら