記録ID: 4708042
全員に公開
ハイキング
近畿
常隆寺山・妙見山(淡路島)
2022年09月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 571m
- 下り
- 571m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ほぼ作業道を歩く(一般車両通行止め) ・それ以外は、廃道化しているみたいです。 |
その他周辺情報 | ・「石田鶏卵(株)」(レトロ自販機) 兵庫県神戸市東灘区深江浜町110−2 【懐かし昭和レトロ自販機 全国マップHP】 http://jihanki.michikusa.jp/working.html ・「中華そば いのうえ」 兵庫県淡路市郡家 三反切1100−1 https://frogsfarm.jp/eat/inoue/ |
写真
装備
個人装備 |
雨具
日よけ帽子
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
マスク
|
---|
感想
台風14号、15号と続けざまに影響を受けた「シルバーウイーク」ですが、前半は那須岳(茶臼岳)への遠征に出掛けることもできました。
後半も、23日をのぞけば、関西では晴れ模様だったので、どこかに出掛ければ、「シルバーウイーク」満喫気分になれるかなぁと思って企画しました。
この時期になると、海も見たい気になります。
(泳ごうとは思わないが)
2019年、2020年と続けて淡路島の山を訪れ、昨年も、このコースに来ようかと思っていたのですが、天候の都合もあって、今回訪れました。
津名丘陵という地にある山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:828人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する