ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 471097
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

岐阜美濃・高賀山(1224.2m)からの眺望を期待して・・

2014年06月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.5km
登り
683m
下り
683m

コースタイム

09:45登山口-10:04東屋-10:11古屋敷跡-10:41岩屋-11:17御坂峠-11:44高賀山山頂-12:50御坂峠-14:20登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岐阜市から国道256号線を北上します。
山県市・高富街道から関市・道の駅「ラステン洞戸」へ、ここでトイレ休憩かな。

更に北上し、洞戸高賀山自然の家を過ぎて直ぐに橋を右折します。
そこには、高賀神水庵とミネラルウォータ「高賀の森水」があり水を汲みに来る人が殺到しています。
他県ナンバーが前を走っているので、高賀山の登山者かと思へばここへ入って行きました。

そこから更に15分程で、高賀神社の脇を通過して高賀の森へ車を進めます。
林道の終点に10数台の駐車場が有ります。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口には有りませんでした。

登山道は岩道が多いので、雨に濡れた時は滑りやすいです。
本日も意外と滑りやすい状態でした。

ロープ、クサリ場、階段等は有りません。
途中に橋が有りますが、五人以上が一緒に渡らないようにとの注意書き有り。

山頂は伐採がされていて、晴れていれば眺望が素晴らしいですよ。
高賀山(1224.2m)を眺める
2014年06月29日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/29 9:23
高賀山(1224.2m)を眺める
高賀神社の鳥居前を左手へ進む。
高賀の森の駐車場に向かいます。
2014年06月29日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/29 9:38
高賀神社の鳥居前を左手へ進む。
高賀の森の駐車場に向かいます。
駐車場からの登山口。
2014年06月29日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/29 9:45
駐車場からの登山口。
ヒメジオン
2014年06月29日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/29 9:46
ヒメジオン
まだまだ綺麗に咲いてました。
2014年06月29日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
6/29 9:47
まだまだ綺麗に咲いてました。
トラノオ
2014年06月29日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/29 9:47
トラノオ
力石
歩かれる時に、いわれを読んでくださいね。
2014年06月29日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/29 9:47
力石
歩かれる時に、いわれを読んでくださいね。
冷やりした登山道を上って行きました。
2014年06月29日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/29 9:52
冷やりした登山道を上って行きました。
林道に出た後、東屋手前を左方向に上がって行きます。
2014年06月29日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/29 10:04
林道に出た後、東屋手前を左方向に上がって行きます。
アジサイ
2014年06月29日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/29 10:04
アジサイ
歩行者制限あり・・一度に五名様以上はご遠慮ください。
一人でゆすって見たら、ふわふわします。
2014年06月29日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
6/29 10:08
歩行者制限あり・・一度に五名様以上はご遠慮ください。
一人でゆすって見たら、ふわふわします。
修行の方たちが沢で身を清めた場所かな?。
2014年06月29日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/29 10:09
修行の方たちが沢で身を清めた場所かな?。
木地師・古屋敷跡
2014年06月29日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/29 10:11
木地師・古屋敷跡
杉の枯れ枝に、花のように寄生する苔。
2014年06月29日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/29 10:18
杉の枯れ枝に、花のように寄生する苔。
登山道の様子。
濡れていると滑りやすいですね。
2014年06月29日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/29 10:23
登山道の様子。
濡れていると滑りやすいですね。
岩屋・山頂まで1400m。
ちょうど中間点ですね。
2014年06月29日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/29 10:41
岩屋・山頂まで1400m。
ちょうど中間点ですね。
日本ヒキガエル・メス。
久しぶりに見ました、びっくりしました。
2014年06月29日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/29 11:00
日本ヒキガエル・メス。
久しぶりに見ました、びっくりしました。
シモツケ
2014年06月29日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/29 11:20
シモツケ
ドングリバチさんも、たくさん舞ってましたよ。
2014年06月29日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/29 11:28
ドングリバチさんも、たくさん舞ってましたよ。
高賀山の山頂が見えました。
2014年06月29日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/29 11:43
高賀山の山頂が見えました。
信仰の山&眺望ばっぐんの山。
標高1224.2mです。
高賀三山の一つです。
2014年06月29日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
6/29 11:44
信仰の山&眺望ばっぐんの山。
標高1224.2mです。
高賀三山の一つです。
山頂にて記念の一枚。
2014年06月29日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
6/29 11:46
山頂にて記念の一枚。
山頂では10名程の方が、ランチタイム中でした。
私もバナナタイム、おにぎり等は食べず。
山談義をした後に、下山・・。
2014年06月29日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/29 12:17
山頂では10名程の方が、ランチタイム中でした。
私もバナナタイム、おにぎり等は食べず。
山談義をした後に、下山・・。
ササユリの見学の為に、場所を知っている方と下りる。
2014年06月29日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/29 12:27
ササユリの見学の為に、場所を知っている方と下りる。
ほんとだ、ピンクのササユリです。
甘い香りが大好きです、匂いは嗅ぎましたが蜜は吸いませんでした。(笑)
2014年06月29日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/29 12:30
ほんとだ、ピンクのササユリです。
甘い香りが大好きです、匂いは嗅ぎましたが蜜は吸いませんでした。(笑)
すごく大きな花でしたよ。
2014年06月29日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
6/29 12:32
すごく大きな花でしたよ。
白いササユリは、いつも見かけますよね。
2014年06月29日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
6/29 12:41
白いササユリは、いつも見かけますよね。
かわいい花ですが、名前は?。
2014年06月29日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/29 12:50
かわいい花ですが、名前は?。
ギンリョウ草も群生してましたよ。
2014年06月29日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
6/29 13:48
ギンリョウ草も群生してましたよ。
場所は七曲です。
2014年06月29日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/29 13:48
場所は七曲です。
少し痛んでいる案内板。
少し痛んでいる案内板。
道の駅「ラステンほらど」で、トイレ休憩とソフトクリームを食べました。
2014年06月29日 14:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/29 14:51
道の駅「ラステンほらど」で、トイレ休憩とソフトクリームを食べました。
撮影機器:

感想

今回で4回目の高賀山の歩きですが、6月は初めてでした。
残雪期と秋に歩いていましたが、6月の花の時期はどんな感じかと尋ねてみました。

意外やたくさんの方たちが歩かれていて、人気の山であることを再認識しました。
山野草は少なくてラッキーかな、花の名前調べが大変だからね。(笑)
カエルさんだのドングリバチだの、久しぶりにまじまじと眺めてきました。

山頂からの眺望は、たぶんダメであろうと上りましたが・・ピンポンその通りでした。
それでも山頂に着いた時よりも、帰り間際は少し展望がよくなりましたよ。
残雪期、梅雨時、紅葉の時期と歩いて、少し高賀山の四季を知る事が出来ましたよ

遠いお山にも憧れますが、四季折々の近場の山歩きも良いものですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
高賀山 高賀の森公園駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
高賀山 高賀の森公園駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら