記録ID: 471305
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
杓子山~高座山(鳥居地峠ピストン)
2014年06月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 794m
- 下り
- 792m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路:14:25出発〜ふじやま温泉〜同上〜小仏渋滞25辧20:06到着 鳥居地峠の駐車スペースに停めました。 全部で4台くらい停めれそうで、先客いませんでした。 さらに砂利の林道を進んだ登山口にも4台くらいのスペースあり。 但し、凸凹激しく傾斜きつく道路に割れ目もある林道なので普通車には お勧めしません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●道路状況 コースは全般的に整備されています。道迷いの心配は基本無いかと。 ○鳥居地峠〜登山口〜高座山 高座山直下が急登で滑りやすかったです。 足がかりがあまりなく平らな急登で、ロープも一部設置されて います。湿っているときは要注意で登下降しましょう。 ちなみに高座山を巻くようなルートが見えたのですが巻き道ではなく 巻くように山頂に至るコースのようです。 (「アタック山梨百名山」によると) ○高座山〜杓子山 高座山から下るとしばらくは緩めの道が続き、大権首峠手前で 岩場越えが2か所ほどあります。 大権首峠を過ぎてからは2か所ほどロープ設置箇所あり、注意すれば 無問題。 杓子山直下もやや急登、ロープも設置されていますでこちらも 湿っている時の登下降は要注意。 ●登山ポスト 見当たりませんでした。 ●トイレ ありません。事前に済ませておきましょう。 ●コンビニ 周辺にはありません。忍野村役場付近にセブンとデイリーがあります。 ●入浴施設 富士急ハイランドの脇にある「ふじやま温泉」を利用しました。 入浴料 休日1550円 平日1250円(;´Д`) タオル付、シャンプー/リンス/ボディーソープあり。 サウナ、露天、食事処あり。 http://www.fujiq.jp/fujiyama_onsen/ 料金高めですが人少なめでゆっくりと出来ました。 但し、駐車場に入るまでがなかなか難解でした(;´Д`) ●登山バッジ 調べてみましたがないようです。 |
写真
撮影機器:
感想
友人夫婦(横ω、牛子)を連れて山梨県の杓子山に
お邪魔して来ました。
昨年11月末に闘病中の牛子を連れての三頭山以来の
コラボ山行であります。
牛子の病気もほぼ完治?したらしく何よりでありましたヽ( ´ー)ノ
ホルペンはほぼ1か月ぶりのお山歩き(;´Д`)
お天気が悪かったり、野暮用があったり、W杯があったり…
と言い訳してみたり|д゜)チラッ
当初は土曜日にお邪魔する予定だったのですが、どこも雨模様…
と言うことで日曜日にお天気がよさそうだった山梨にお邪魔する
ことにしました。
今回のコース選びのポイントは、ほぼ完治と言っても体力不足が
否めない牛子のためにも基本ユルユル…
そしていつもながらの眺望( ´∀`)bグッ!のお山を何山か
チョイスし、杓子山に決定したのでありました。
高座山への最後の登りが思った以上の急登でありましたが
全員ほぼへばることなく往復することが出来ました、
当方が一番の心配でありましたが(゜∀゜)アヒャ
杓子山山頂では地元の方?が大勢いらっしゃって植林?など
していて思った以上に混雑していましたが、程なくして皆さん下山…
富士山は雲に隠れてしまいましたが、しばし山頂を独占し
堪能したのでありましたヽ( ´ー)ノ
横ω、牛子二人とも大変満足したようでひとまずε-(´∀`*)ホッ
二人には鍛錬してもらって、夏山時期に八ヶ岳?XXアルプス?に
誘おうかと思っております。
あっ、当方が一番鍛錬しないとΣ(ノ)∀(`)ペシッ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2696人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Horumonさん、pentarouさん、こんばんは。
やはり、ウトウはいけなかったとみた!!
しかし、すごい光景ですね。
富士山はもとより、草原の光景がすごい。
北海道っぽい感じですかね?
しかしこの梅雨のさなか、よくこれだけ晴れましたね。
この日、仕事で松代にいましたが、昼過ぎに土砂降りが来たような……。
心掛けですかね?
いいな〜、山、山、山。
山に行きたい〜〜!!
どうもコメントありがとうございます。
岩岳以来のお山歩きでありました(;´Д`)
ウトウは大雨中止でありました…
また秋にでもリベンジされるかと|д゚)チラッ
草原ちっくな場所があるとは思っていなかったので
かなりビックリしました。
但し、北海道のような平原ではなく結構な傾斜がありましたので
ゴロゴロしたらそのまま転がっていきそう(;´∀`)
思った以上に天気が良くてとにかく(;´д`)ゞ アチー!!
seizanryoさんは8月末までお山はお預けでしょうか?
暑い中、稽古頑張ってください|д゚)チラッ
コメントありがごうございます。返信が遅くなりすみません
ウトウはお預けになりました。
また時期をみて行けたらと思ってます。
この草原の光景が最高でした。
友達夫婦も大満足したようで何度も写真を撮りまくってましたねぇ~
諦めかけていた山歩きだけに大満足でした。
seizanryoさんの8月が終わったてからの~
山歩き楽しみにしてますよぉ
Horumonさん、pentarouさん、こんにちは
美し〜い富士山と清々しい草原、素敵ですね
見ている僕も爽やかな気分になりました
47枚目は"ヤマオダマキ"ではないでしょうか
10枚目は"シモツケソウ"のような??
どうもコメントありがとうございます。
関東近辺はゲリラ豪雨三昧の日々だったのですが
お日様探した結果が今回の富士周辺でありました。
ホント爽やかで気持ち(・∀・)イイ!!と言いつつも
実際は(;´д`)ゞ アチー!!で汗だくでありましたがΣ(ノ∀`)ペシッ
お花情報もありがとうございます。
シモツケソウ(゚д゚)!
アジサイの仲間かと思ってました(´Д`υ)))ポリポリ
と言うか一時吸収された団体さんの中のおば茶んが
「なんとかアジサイじゃない??」と話してたのを
信じたのが過ちでした(;´д`)トホホ…
白山も再訪したいところですねぇウー c(`Д´c)
コメントありがとうございます。返信が遅くなりすみません
あんなに雨が降っていたのに・・・
この一帯だけ晴れていたのには驚きました。
何度も友達と連絡し合っていて大丈夫かな?
無理なら飲みだけにする?という感じでしたが。
待ち合わせの場所に着いたときは天気予報ってあたるんだなーと
実感しました。
お花の名前教えて頂きありがとうございます(^ω^)
Horumonさん、pentarouさん、こんにちは。
牛子さんのご病気も完治したそうで良かったですね!
草原に富士山ド━(゚Д゚)━ン!!で楽しそうなルートですね
鹿留山も含めて秋か冬に訪れてみたいです。
石割山まで周回コースも良さそうですね。
日曜日は意外と天気良かったんですね。。
予報イマイチでゴロゴロしちゃいました
お疲れさまでした。
どうもコメントありがとうございます。
牛子、まだ投薬は続いているようですが
ひとまずほぼ完治で良かったです。
今回は緩めのコースをチョイスしましたが
次回はもう少しガッツリに連れて行こうかと( ´ー`)y-~~
富士山ド━(゚Д゚)━ン!!はやはり気持ちいいですね。
houraikoさんにはぜひ草原でハイジの真似をして
頂きたいものです(・∀・)ニヤニヤ
そうそう、行こうと思えば石割山、御正体山までも行けますよ。
是非バイク2台を駆使して縦走してみて下さい!
コメントありがとうございます。返信がおそくなりすみません
牛子も完治したみたいで山に行きたがってましたよー
薬の投与が終わっていないのに、3月の名古屋女子マラソン?(フル)に参加して
走ったらしいですが・・・それも凄いと思ったけども。
あんなにド━(゚Д゚)━ン!!と富士山が現れると気持ちいいですねぇ~
後半は隠れちゃいましたけど(´Д⊂グスン
石割山までの周回コースもいい感じそうですよ。
houraikenチームならいけるかと思います!!!
是非是非
Horumonさん、pentarouさん、こんにちは
立派な富士さんがテレビではなくお山から拝めたのは
早出のお蔭様でしょうね〜
木々の緑も眩しいですが、高座山の斜面の原っぱも緑色だと最高!
我が家は鹿留山まで行ってないのでリベンジしたいと思いつつなかなか実現しません
私もいつかは石割山とも繋げてみたいです!
そして、あこがれのツチグリ
いつも気をつけて探しているんですがなかなか出会えません
どのくらいの大きさでしたか???
どうもコメントありがとうございます。
えっ!ツチグリに憧れてたんですね…
当方も初対面でしばし感動いたしました(;´∀`)
大きさ的にはそんなに大きくないような…
丸っこい部分で小さなみかん程度って感じでしょうか。
足が生えてるようでクレクレタコラを思い出させてくれました。
同じ日に三つ峠に行かれてたんですねっ!
候補として挙がっていたのですが、下界から見た三つ峠は
厚い雲が被っていてε-(´∀`*)ホッとしたりしてました(;^ω^)
高座山の斜面の草原は冬枯れの時期もいいかな?なんて
思ったりしたり、同じお山でも季節を変えてお邪魔したいものですね。
コメントありがとうございます。返信が遅くなりすみません
早出のおかげですかねぇ~やっぱり早起きは三文の徳なっとくーとこの頃
実感しているところです
鹿留山までいったんですね!!!
石割山と繋げたいですよねぇ~このあたりもお気に入りになりました(^ω^)
ツチグリ私も初めてみてびっくりしました(゚д゚)!
ペットボトルのキャップぐらいの大きさのようなきがしました。
丸っこい部分が。
人が沢山いた時発見したのでもう少しゆっくり見たかったですねぇ~
Horumonさん、pentarouさん、こんにちはぁ。
久々のお山でしたね
この辺りのお山は、まだまだですので
興味深く拝見しました
関東圏のハイカーはこの日、みんな山梨を目指したのでは…??
というくらいの、何だか不思議な天気でしたが、
夏を思わせる陽気に、(;´д`)ゞ アチー!!でしたね。
『ゾンビ軍団』に思わず笑いが…
ワタシも苦しいとこんなかんじになるなぁ…と
富士山も観れてお友達も気持ちが良かったのでは??
牛子さんは、完治が近いということですが、
ゆっくり治して、元気にお山に通って欲しいですね
お疲れ様でした
どうもコメントありがとうございます。
お久しぶりのお山歩きでありました。
ウトウのリベンジも考えませんとね(;^ω^)
ホント、先週末は山梨当たり週末でしたね。
道中、往復ともに東京に近づくとお天気が悪かったような…
caramelさんは下見で山梨でしたか???
富士山周辺はまだまだ穴場お山がありそうですね。
足繁く通いたいところですがそろそろ(;´д`)ゞ アチー!!が
ネックであります(´ε`;)ウーン…
牛子へのお気遣いありがとうございます。
何気に旦那の横ωがスリムになっていてお山歩きも
余裕でこなしていたのが不思議でありましたが…
当方もそろそろダイエット…(ヾノ・∀・`)ムリムリ
返信がおそくなりすみませぬ
ほんとみんな山梨目指してそうですよねー
そちらも天気に恵まれたようで(^ω^)
ほんと(;´д`)ゞ アチー!!でしたね。
偵察?ありがとうございます
友達も大満足のようで山頂では富士山は雲で見れなかったですが
長居をしてました。
ごはんもモリモリ食べてたし。ほんとに病気してたのか?と思うぐらい。
ゴロンゴロンもしたくなる感じですよね〜
いいところなので是非是非(^ω^)
雪があったら草原すべれるのかな?など想像もしたり。
最近またお山歩きが遠退きそう・・・寝不足続きです(ノД`)~゜。ネムー
一か月ぶりですね(^^)
こんばんは、Horumonさんpentarouさん。
こちらは四年に一度を優先しとります
富士山ド━(゚Д゚)━ン!!が見れて何よりです。
杓子山も繋げなければ
しかし、すっっかり夏ですなぁ ...
ざるうどんが美味しそう
どうもコメントありがとうございます。
四年に1度(゚д゚)!
似非ファンのpentarouが1時/5時起きの
編成睡眠体制に入っておりまして、昨日のせっかくの
梅雨の中休みもお山無しでありました┐(´д`)┌ヤレヤレ
杓子山と石割山の線繋ぎや、御正体山のその先も気になるところ。
あっその前に奥多摩もまだまだ残っておりますがΣ(ノ∀`)ペシッ
北の大地はそろそろでしたっけ?来月だったかな??
四年に一度も、もう残すとこ数試合ですねぇ
不規則な睡眠時間から開放されると思うと、嬉しいやら寂しいやら…
北の大地は今週末なんですよぉ。
よりによって台風が来るなんて!?!?
3月にチケットを取り、楽しみに準備してたのにこの仕打ちはヒドイ...(;´Д⊂)
本日もpentarou早寝宣言であります。
明日は5時からでしたっけ?当方はあきらめております|彡サッ
>嬉しいやら寂しいやら…
同じようなことをpentarouも言っていたような┐(´д`)┌ヤレヤレ
(ノ∀`)アチャー今週末でありましたか…
北海道に辿り着くときには温帯低気圧に変わっている可能性が
高いですが、油断はできませんねぇ(´ε`;)ウーン…
くれぐれもお気をつけて、レコ楽しみにしております|д゚)チラッ
返事が遅くなりすみません
私も4年に1度を優先しております(;^ω^)
辛いのが、飲みの後の1時〜の時間帯。過酷でしたね。
そして5時も起きなんとか乗り切ったりもしました。
起きてもうとうとして肝心なところを見逃したりと。意味のない日もあったりで。
朝に強いみたいで朝はばっちり見れてましたけども。
辛くても楽しい日々でした。ちょっと懐かしんでます。
みんなでメールで起きてるかの連絡しあったりで。
あと、少しでおわりと思うと眠れる解放感もあるけれど物寂しいです(´・ω・`)ショボーン
北海道今週末だったんですね!!!
天気きになりますよね。どうなるのかドキドキですね
途中加速をあげて通り過ぎるのが早くなるといいですね〜
今度は何処を登るのか楽しみにしてます(^ω^)
Horumonさん、Pentarouさん、こんばんは〜♫♬
富士山ドーンで気持ち良い山歩きでしたね〜(*≧∀≦*)
ツチグリ・・・ヒトデみたいで面白いっ
私も見てみたい〜☆彡
ふじやま温泉とはゴージャスですねっ(癶д癶)キラッ☆
私もいつだかスポンサー付の時に行きました〜
そうそう、確か駐車場が分かりづらかったです!
次はみなさんで夏山縦走ですねっ!(^^)!
どうもコメントありがとうございます。
梅雨の合間の富士山ド━(゚Д゚)━ン!!でありました。
ツチグリ、赤ければ小さなゆでだこと言った風情でしょうか(;´∀`)
初めて見てちょっとした感動でありましたヽ( ´ー)ノ
ちょっと後ろを歩いていた団体のおば茶んは「ホコリタケじゃない?」と
ストックで突いてましたが(#゚Д゚)y-~~イライラ
ふじやま温泉はお値段高めでしたがゆったりできたので満足満足。
富士急ハイランドからの悲鳴が聞こえてくるのはなんですが(´ε`;)ウーン…
縦走…できればいいのですが、逆にユルユルオートキャンプで
終わる危険性もはらんであります(;´д`)トホホ…
この時期の滅多にない晴れにあたることができて
ラッキーでした。hana_solaさんの気分になりましたよ。
晴れの場所を探しまくって吟味して出発したんですぅ。
富士山もド━(゚Д゚)━ン!!とみれたのでε-(´∀`*)ホッとしたりもしました。
晴れてても見れなかったらどうしようかな?と・・・
ふじやま温泉ちょっと奮発しちゃいました。
友達も多分久しぶりの温泉だったとおもうし。ここはゆっくり入ってもらいたいなーと。
この日は人も少なくてゆっくりできました。
ホルモンには駐車場がわかりにくいと怒られましたが┐(´д`)┌ヤレヤレ
夏山縦走できたらいいなーと思います。ちょっと北アルプス行ってみる?
と誘ってみたんですけどね。行けたらいいなぁ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する