大山
- GPS
- 03:17
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 613m
- 下り
- 624m
コースタイム
天候 | 晴れ 雲多し 前日は熱帯低気圧に変わった台風の影響で、大雨だったらしい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカーに乗る予定であったので利用。 さらにデジタル切符にしたので、さらに便利でお得に! ちなみに二日間有効。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
表参道コースはぬかるみも無し 岩場もほとんど乾いていた 前日の雨天のせいで 見晴台から下社への道はぬかるみだらけ 靴がかなり汚れた 全体的には危険箇所なし 一部鎖場有り←注意箇所 |
その他周辺情報 | バス停から大山ケーブル駅まで「こま参道」 土産物店や食事処が並ぶ もと先導者の家が多く宿泊施設もある 下社駅近くには茶店が並ぶ 名物の「のれん」も健在 阿夫利神社下社そばには展望抜群の茶店有り 頂上には売店有り 飲み物の他にカップ麺、とん汁、おでんなども売っている 頂上の阿夫利神社本社は閉まっていた 御朱印をいただくなら下社で |
写真
感想
ひと月に一山シリーズ
(いつからそうなった?不明。笑)
9月前半体調崩してたので、ギリギリセーフ。
良かった〜。
台風来なきゃまた違った山に行けたかもとか、遠いお山に電車で行くなら一泊しないともったいないとか、それより25日は晴れるのかどうなのか天気アプリと睨めっことか、この2週間毎日気もそぞろで落ち着かない日々。
やっと決まったのは前日。
巾着田に行こうと誘ってきた友人達に、山に行くからと断るついで(?失礼だね)に、山に行かない?と聞いたら「行きたい」という返事。
ほぼほぼ初心者に強くは勧められないので、山頂までは私ひとりで、友人達は下社周辺やケーブルカーで楽しんでもらうことに。
丹沢大山フリーパスがこんなにお得だったとは。さらにデジタル切符がこんなに簡単だったとは。
(次も必ず利用する)
ケーブルカーを利用するので、朝は6時に岩槻駅集合に。
小田急は空いていたが、伊勢原駅からのバスは満員だった。
ここまで、山のことに触れてない。
しかたない。(苦笑)
私は大山は2度目。
山に登り始めた頃に、大山近くに住む友人に連れてきてもらった。
前日宿坊に宿泊。
朝食のとうふ料理が美味すぎたこと、
3月の終わりだったのに雪が残っていて友人にスパッツを借りたこと、
とにかくはぁはぁ言いながら登ったら目の前にでっかい富士山があったこと。
友人と泊まりいろいろ話せたこと。
これが1度目の思い出。
つまり、大山には良い思い出しかない。
2度目もはぁはぁゼェゼェは変わらず(笑)、
それでも、こんなに岩場が続いたっけ?とか、木道がきれいだ!とか、ちょっとは余裕がでてたかな。
で、2度目の今回、天気は晴れだから富士山は見えるかな?と期待していたのだが…。
丹沢方面は分厚い雲がなかなか動かず、伊勢原市や相模湾はきれいに見えたのに、富士山は残念ながら雲の中。
最後まで大山か金時山かを迷っていたのだが、金時山でも富士山は見えなかっただろう。
ソロ山歩きで、いろいろ感じることあり。
さすがの大山、天気も良いので大勢の登山客。
同じくソロで歩いている方に声をかけられたり、親子連れ(高齢親子、幼な子連れ親子など)をたくさん見かけたり、もちろんご夫婦カップル登山も。
それぞれの登山に、それぞれの想いがあり、目的、目標がある。
思いつきで来た人にだって、岩場を歩き下界を見下ろすその時に何かを思うだろう。
自撮りをしようとすると「撮りましょうか」と声を掛けてくれる優しい方々。
スマホを向けられおもむろにカッパになる私に、優しい眼差しをくださった。
たいてい、笑ってくれた。(ホッ)
そうそう、カッパの写真を撮ってくれた山ガールは地元の方で、鍋割山をおススメしてくれた。
いつか行く。
下社に友人達が待つので、自分なりにピッチは速くなったが、安全を心がけて無事下山。
阿夫利神社の神様のおかげです。
大山はいろんなコースがあるから、また何度も来たい。
次はヤビツ峠を歩いてみたい。
もちろん、富士山を狙って。
いいねした人