記録ID: 4718997
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
草津白根山 石津硫黄鉱山跡からピストン
2022年09月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 805m
- 下り
- 791m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:32
距離 9.2km
登り 805m
下り 803m
8:30
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
道の駅八ッ場4:00→4:30石津硫黄鉱山跡 下山後 笠ヶ岳登山口へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
気象庁の噴火警戒レベルは1だが、草津町や嬬恋村は災害対策基本法による入山規制を行っている。(入山は自己責任というか、法律違反ですが・・・) 全体に歩きやすいハイキングルート。 石津鉱山跡からの登山道は、入山禁止と思えないくらいに相当踏まれている感じ。 本白根山山頂への道は踏み跡明瞭だが、密集した針葉樹の藪がうるさい。 荷物は肩に置いて登った方が引っ掛かるものがなくて歩きやすいと思う。 |
写真
撮影機器:
感想
台風に振り回されたシルバーウイークも、最終日だけは皮肉にも好天予報。
予定全滅ではあまりに寂しいので行くしかないでしょう。
といっても遠出は難しいので、日帰り容易で未踏の草津白根山へ行ってきた。
ただ、それだけでは時間が余りそうなので、笠ヶ岳と横手山のハイキングを抱き合わせることにした(こちらのレコは後でアップ予定)。
噴火警戒レベルは下がったのに相変わらずの入山禁止。
御嶽山のことがあったし、草津白根はどこから噴火するかわからない複数の火口跡をめぐるように登山道が整備されているので、自治体の安全側判断はしかたないと思う。
ただね、レコは頻繁に出てるし、百名山だし、警戒レベルは1だし、ということで自己責任で行ってきたよ〜(-_-)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する