ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 474011
全員に公開
ハイキング
丹沢

シダンゴ山ハイキング&下山後は川辺でランチ

2014年07月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 メロンパン その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:01
距離
5.0km
登り
482m
下り
493m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:25 寄の駐車場 - 10:10 山頂 10:45 - 11:42 寄の駐車場
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寄自然休養村管理センターから道路を隔てた南側、グランドの横に、約30台ほど駐車できます。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。
途中に水場がありますが、湧き水ではなく沢水のようです。
体調が完璧ではない娘の鼻からは絶えず鼻水が出ます。大丈夫かな。
2014年07月08日 22:59撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
7/8 22:59
体調が完璧ではない娘の鼻からは絶えず鼻水が出ます。大丈夫かな。
暑いので水分補給は大切です。
2014年07月08日 22:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/8 22:59
暑いので水分補給は大切です。
日が照ると、蒸し蒸し。暑い。
2014年07月08日 23:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/8 23:00
日が照ると、蒸し蒸し。暑い。
冷たーい!
2014年07月08日 23:00撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
4
7/8 23:00
冷たーい!
山頂までずっと樹林帯の中です。木々が日差しを遮ってくれるので助かります。
2014年07月08日 23:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/8 23:01
山頂までずっと樹林帯の中です。木々が日差しを遮ってくれるので助かります。
スティックが気に入りました。
2014年07月08日 23:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
7/8 23:01
スティックが気に入りました。
山頂はもう目の前です。
2014年07月08日 23:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/8 23:01
山頂はもう目の前です。
ふぅ〜。到着。夏と言えば麦茶だよね。
2014年07月08日 23:02撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
4
7/8 23:02
ふぅ〜。到着。夏と言えば麦茶だよね。
シダンゴ山の祠とベンチ。
2014年07月08日 22:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/8 22:58
シダンゴ山の祠とベンチ。
ついつい写真を撮りたくなる。私も妻も親バカになります。
2014年07月08日 23:03撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6
7/8 23:03
ついつい写真を撮りたくなる。私も妻も親バカになります。
オスプレイの背負子「ポコ」の荷物室は、本体から分離して子供用ザックになります。一人前の登山者のようで娘もご満悦。
2014年07月08日 23:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
11
7/8 23:03
オスプレイの背負子「ポコ」の荷物室は、本体から分離して子供用ザックになります。一人前の登山者のようで娘もご満悦。
しかし、スティックの使い方に慣れず(子どもには重すぎる)、股の下を通したら身動きが取れなくなって泣き出しました。
2014年07月08日 23:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
7/8 23:04
しかし、スティックの使い方に慣れず(子どもには重すぎる)、股の下を通したら身動きが取れなくなって泣き出しました。
帰りはぐっすりzzz
2014年07月08日 23:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
7/8 23:05
帰りはぐっすりzzz
猪柵を越えると茶畑が広がります。急な坂道は足の筋肉を鍛えるのに最適です。しんどいです。
2014年07月08日 23:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/8 23:06
猪柵を越えると茶畑が広がります。急な坂道は足の筋肉を鍛えるのに最適です。しんどいです。
起きる?
2014年07月08日 23:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
7/8 23:06
起きる?
川辺ではBBQ開催中。いいなぁ。
2014年07月08日 23:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/8 23:06
川辺ではBBQ開催中。いいなぁ。
私の父母と合流し、森林管理棟から少し北へ入った場所へ。ここはランチに最適です。貸切状態!
3
私の父母と合流し、森林管理棟から少し北へ入った場所へ。ここはランチに最適です。貸切状態!
森林管理棟から高低差なく歩いてすぐの距離。父母も気に入ったようで、自分たちだけでまた来るそうです。
2014年07月08日 23:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/8 23:09
森林管理棟から高低差なく歩いてすぐの距離。父母も気に入ったようで、自分たちだけでまた来るそうです。
キャベツの千切りを入れた、ホットサンド
2014年07月08日 23:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
7/8 23:10
キャベツの千切りを入れた、ホットサンド
娘の大好物、ソーセージ。でも健康に良くないので一人2本まで。
2014年07月08日 23:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
7/8 23:11
娘の大好物、ソーセージ。でも健康に良くないので一人2本まで。
食事後は川に石を投げて遊びました。投げるのが上手くなったね。子どもの成長力はすごい。私も成長しなくては…。^^;
2014年07月08日 23:11撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
4
7/8 23:11
食事後は川に石を投げて遊びました。投げるのが上手くなったね。子どもの成長力はすごい。私も成長しなくては…。^^;
投擲遊びの後は、ツェルトとハンモックで遊びました。
2014年07月08日 23:12撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5
7/8 23:12
投擲遊びの後は、ツェルトとハンモックで遊びました。
「ぶらーん」がお気に入り
2014年07月08日 23:13撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6
7/8 23:13
「ぶらーん」がお気に入り
公園のブランコより楽しいかな?
2014年07月08日 23:14撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11
7/8 23:14
公園のブランコより楽しいかな?
楽しかったね。また来よう。
2014年07月08日 23:26撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
4
7/8 23:26
楽しかったね。また来よう。

感想

梅雨の晴れ間を利用して、久しぶりに妻と子と一緒にハイキングへ行ってきました。日頃の仕事の疲れが溜まっている妻を朝早く叩き起こすのは申し訳ない上、妻や子を何時間も連れまわすのは気が引けたので(トイレも心配ですからね)、近場で手軽なシダンゴ山へ。昼前に下山して父母と合流し、寄の成長の森のベンチでお昼ごはんを楽しんで帰る計画でした。

シダンゴ山は、駐車場から登り1.5時間程度で登れてしまう軽い山なので、物足りないのではなかろうか、久しぶりのハイキングなのだからもっと沢山歩きたい…そんなことを歩く前は考えていましたが、実際に歩いてみると、背負子に座る子どもの体重がずっしりと肩と腰にのしかかります。猪柵までの道でさえ、急な傾斜に私も妻もヒーコラ。軽いシダンゴ山を選んで正解でした。

下山後は、車で寄大橋まで北上し、森林管理棟奥のベンチへ。ここは森林管理棟前のゲートから近いので食材や用具を楽に運べ、雰囲気もゆったりとしていて、今日のような食事には最適です。寄バス停付近の川辺はBBQを楽しむ家族連れで賑わっていましたが、こちらには誰もおらず、正に貸切!皆で楽しく過ごせました。

食事の後は、アウトドア好きの父が用意してくれたハンモックなどで遊びました。娘にとってどれも珍しくて楽しかったようです。帰りの車では遊び疲れてぐっすりでした。

背負子に揺られての山登り、水場での水遊び、山頂でのおやつ、下山後の食事、河原での石遊びやハンモック遊びなどなどを通して、娘が「山歩きって楽しいね」と感じてくれたのなら幸せです。妻も楽しんでくれたようで良かった。疲れているのに付き合ってくれて本当に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:827人

コメント

可愛い!!
メロンパンさん。こんにちわ。
お嬢さん、大きくなられましたね。私の記憶が正しければですが、2012年4月の
第1回丹沢12/24時間トレイルの時、お子さんが誕生するとうかがったと思います。であれば今年の誕生日(もう来ているかな)で2歳。でも2歳以上に見えるんですが。確かにあの広場はランチ それと遊びには最適ですね。
うちの娘も2歳のときがあったのは事実ですが、とおい昔(20年前)なので思いだせません。
2014/7/9 12:37
Re: 可愛い!!
Mikuniさん、お返事が遅くなりました。
はい、2歳になりました。どんどん食べてどんどん重くなるので、今のうちになるべく連れ出して高かった背負子の元を取ろうと画策しています。
寄のあの広場は快適でしたが、先日知人にこの話をしたところ、「私がこの前行ったときはヤマビルがたくさんいたよ」とのこと。日によってヤマビルだらけになることもあるようです。 お気をつけ下さい。
ウチの娘もそのうち小生意気になって2歳の頃を懐かしく思う日が来るのでしょう。「可愛いのも3歳まで」と言いますから、もうその日はすぐ目と鼻の先まで来ているのかもしれません。
2014/7/14 22:58
ご無沙汰です
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f4110/p12193.html
ぜひ、大野山の牧場に連れて行ってあげてください。
仕分け対象なのでなくなっちゃくかもです。
2014/7/9 21:27
Re: ご無沙汰です
i_wata18さん、こんばんは。
「大野山なんていつでも行けるから、足腰が弱った老後にでも…」と考えていましたが、仕分け対象になっていたとは知りませんでした。車で山頂近くまで行けますから、のんびりするにはいい場所ですよね。
2014/7/14 23:00
ポヨヨ〜ン(*^_^*)
melonpanさん ご無沙汰してます。

成長が早いですね〜
娘さんだと、今から心配が絶えないかと思いますが・・・

一緒に山歩きする日が楽しみですね
両側に山ガールを従えて、颯爽と歩く姿が浮かぶようです
2014/7/10 1:43
Re: ポヨヨ〜ン(*^_^*)
niiniさん、こんばんは。
身体の成長もさることながら言葉の成長にも驚かされます。顎髭で娘のほっぺたをジョリジョリしていたら「お父さん、いやー」と言われてしまいました。w
今日は「お山でブヨに刺されて痒いの。ブヨは蚊より強い虫だから、痒い痒いが治らずにずっと続くんだよ」と話したら、ちゃんと理解していたようです。
一般女性の「山は苦しくて辛い」という声を何度と無く聞いたので、娘がそう思わないように、楽しいことをたくさん体験させたいですね。キャンプ行きたいなー。
2014/7/14 23:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら