記録ID: 4744442
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
山梨百名山 三方分山と王岳[パノラマ台下から根場まで]御坂山塊を縦走
2022年10月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,381m
- 下り
- 1,374m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 7:28
距離 16.3km
登り 1,381m
下り 1,381m
12:18
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
綺麗なトイレあります 下山した「いやしの里根場」からは西湖周遊バスと鳴沢・精進湖・本栖湖周遊バスを乗り継ぎ駐車場へと戻りました ○西湖周遊バス いやしの里根場13:50発 富岳風穴まで240円 ○鳴沢・精進湖・本栖湖周遊バス 富岳風穴14:04発 パノラマ台下まで500円 富士急行 周遊バス https://bus.fujikyu.co.jp/rosen/shuyuomuni |
コース状況/ 危険箇所等 |
特筆するような危険個所はありませんでした スタート地点から阿難坂まではよく整備された登山道です 阿難坂から王岳までは藪っぽい場所や若干荒れている場所、岩場もありました |
写真
撮影機器:
感想
10/2(日)は御坂山塊の山々へ
登りに行ってきました
暗いうちにパノラマ台下からスタートし
パノラマ台、三方分山、王岳を縦走
最後はいやしの里根場へ下山するルートです
いやしの里根場からは
富士急行の周遊バスを乗り継ぎ
パノラマ台下まで戻りました
パノラマ台から日の出
綺麗でした〜(*´▽`*)
暗いうちから登ったご褒美
パノラマ台では綺麗な日の出と
綺麗な景色を楽しむことができました
その後も終始いい天気で
所々にある展望地からは
富士山や富士五湖、周辺の山々を
良く見ることができよかったです
阿難坂から三方分山へ登る方とは
数名すれ違いましたが
それ以外では人に会うことがほぼなく
静かな山歩きが楽しめました
紅葉はまだ少しだけでした
この辺りは10月下旬から11月上旬が
ピークになるかと思います
久しぶりに御坂山塊へ行きましたが
やっぱりいいですね
今回もいい山行になりました(*^_^*)
ありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する