記録ID: 4746674
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
三峯ー雲取山(テン泊)ー石尾根ー奥多摩駅
2022年10月01日(土) ~
2022年10月02日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 28:17
- 距離
- 29.1km
- 登り
- 1,764m
- 下り
- 2,468m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:53
距離 9.0km
登り 1,131m
下り 355m
2日目
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:45
距離 20.1km
登り 631m
下り 2,114m
13:52
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
秩父鉄道三峰口駅から西武バス三峯神社線の終点三峯神社下車。8:30始発のバスにぎりぎりの電車で来ると座れない可能性あり。しかし表参道入口の大輪BSで降りる人が多い。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(一日目の雲取山荘から雲取山山頂往復のログを取り忘れています) 石尾根高丸山の巻道は通行止め。石尾根下の方の羽黒三田神社上の木橋はやはりやばそう。他は特になし。 |
写真
西武線を西武秩父で降り、徒歩5分くらい歩いた御花畑駅で秩父鉄道に乗り換え終点の三峰口駅に7:40着。
始発のバスは8:30だが並ぶのを警戒して早着した。待ちは3人しか居なかったがバスぎりぎり着の電車で40人ほどきた。因みにお店などはなし。(改札外に駅そばがあるが開店前)
始発のバスは8:30だが並ぶのを警戒して早着した。待ちは3人しか居なかったがバスぎりぎり着の電車で40人ほどきた。因みにお店などはなし。(改札外に駅そばがあるが開店前)
ヘッデン点けながらテン場まで戻りお湯戻し系の夕飯。食後は白ラムちびちびやりながら甘いチーズケーキ。明日があるので19:30くらいには寝たと思う。エアマットもシュラフしっかりしてたのでそんなに寒くはなかった。前を通る人の足音やヘッデンの灯りで時たま目を覚ますが良く寝られた。夜中に近くで鹿の鳴き声。
感想
目標にしていた三峯神社からの雲取山+テン泊+石尾根降りを達成。15kgの荷物でどうかと思ったけどCT気持ち早めで登れた。石尾根降りは巻きまくったけどやはり疲れた。一日目登りは水1L+行動食のおむすび2個を食べる時に麦茶600ml。二日目降りは水2Lでピッタリ過ぎてこれはミス。色々上手く行ったのは天候に恵まれたからだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する