記録ID: 4753006
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山・根子岳
2022年10月03日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 998m
- 下り
- 989m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:16
距離 10.6km
登り 998m
下り 1,000m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:登山口に設置 トイレ:登山口のトイレ以外途中トイレはない 登山道:最初がぬかるんでいたが,それ以外は気になるところはないです。至る所にテープが付いていました。 |
その他周辺情報 | バッジ:菅平牧場の売店で600円 ソフトクリーム:菅平牧場の売店で450円 温泉:十福の湯(菅平からは結構離れてます)700円 |
写真
感想
浅間山に続いて,近くの四阿屋山にハイキング。
正直地味な山なのかなって思っていたけど,登ってみると景色が良くて楽しい登山となった。
菅平牧場の駐車場は牛がお出迎え。
目があった気がするが,ちょっと怖くて近づけなかった。
登山道は最初からぬかるんでいてやる気がなくなってしまったが,根子岳方向のたおやかな山を見ていて癒やされました。
山頂直下は階段があったり,ガラガラしていて歩きにくかった。
山頂は一旦スルーして三角点に。
全然目立たず通り過ぎてしまいました。なんで山頂に三角点が無いのかと疑問に思いつつもう一度山頂に。
根子岳ばかりに目が言って印象に残らなかったなぁ。
根子岳への道は下りが大変。
逆ルートの人はもっと大変かなって思いました。
登り返して根子岳へ。
北アルプスまで見えて眺望もまずまず。
四阿屋山ががこんなに楽しめたのは正直舐めてました。
また来てみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する